ライブドアの株価の推移の備忘録|ぃヴぇどおr年代記
2002年10月22日の
ライブドアのニュース
オン・ザ・エッヂとバンダイネットワークス、欧州での「iモード」用モバイルコンテンツ提供に向けて提携

■概要インターネット関連のシステム開発・運用・デザイン会社の株式会社オン・ザ・エッヂ(東京・渋谷区 堀江 貴文代表取締役社長兼最高経営責任者:証券コード4753)とバンダイネットワークス株式会社(東京都千代田区、代表取締役社長:大下聡 以下、バンダイネットワークス)は本日、欧州でのiモード用モバイルコンテンツ提供に向けて業務提携いたしましたのでお知らせします。


■詳細
 欧州では、3月にドイツのEプルス、4月にオランダのKPNモバイルがiモードサービスを開始し、8月時点で、それぞれの会員数は、Eプルス約7.7万人、KPNモバイル約2.3万人となっています。また、Eプルスでは約100、KPNモバイルでは約80の公式コンテンツが開設され、非公式コンテンツも既に7000以上あるという盛況ぶりです。更に10月15日にサービスを開始したばかりのベルギーBASE、近々iモードサービス開始予定しているフランスのブイグテレコムなどの通信事業者も含め、欧州でのモバイルコンテンツ市場は更に拡大すると期待されています。この拡大が予想される欧州のモバイルコンテンツ市場に参入するため、日本の携帯電話向けコンテンツプロバイダーとして実績のあるバンダイネットワークスとインターネット関連のシステム開発・運用・デザイン会社であるオン・ザ・エッヂは、業務提携を行い、欧州でのマーケティング活動や企画、調査および実際のコンテンツ配信に至るまで共同で行ってまいります。※Eプルス、KPNモバイル、BASE、ブイグテレコムはNTTドコモと業務提携を行っています。

■両社の役割
◆「バンダイネットワークス」
 バンダイネットワークスでは、欧州でのiモードサービス向けコンテンツの企画および開発を行います。また欧州の携帯通信事業者とのコンテンツの企画および開発に関する交渉を担当します。

◆「オン・ザ・エッヂ」
 オン・ザ・エッヂでは、既に開設している欧州関連会社(ドイツ、スペイン)を核とし、欧州でのiモードサービス向けコンテンツのローカライズ(翻訳など)およびコンテンツ配信システム開発/サーバーの運営を行います。また、現地でのカスタマーサービスの提供を行います。


 今後、バンダイネットワークスは日本での携帯電話向けコンテンツ企画・開発のノウハウを生かしながら、またオン・ザ・エッヂはインターネットのシステム開発、データセンター運営、ソフトウェア開発・販売まで、幅広いインターネットソリューションに関わる経験を生かしながら、欧州での携帯電話向けコンテンツ展開を積極的に行ってまいります。


■本件に関するお問い合わせ先
株式会社オン・ザ・エッヂ
広報担当/太田 航一朗
電話番号:03-5766-7211


■株式会社オン・ザ・エッヂ会社概要
「オン・ザ・エッヂはウェブの中身を知り尽くしたインターネットのプロ集団です。
クライアントの戦略パートナーとして、インターネットのトータルソリューションを提供します。」

http://edge.jp/
本社所在地:東京都渋谷区渋谷3-3-5 モリモビル4F
電話番号:03-5766-7211
設立:1997年8月(創立1996年4月)
資本金:2,220,899,285円
社員数:220名(9月末日現在)
代表者:代表取締役社長兼最高経営責任者 堀江 貴文
事業内容: コンピューターネットワークに関するコンサルティング
コンピューターネットワークの管理
コンピュータープログラムの開発・販売
ネットワークコンテンツの編集・デザイン

ぃヴぇどおr年代記|livedoor.disclosure.in