ライブドアの株価の推移の備忘録|ぃヴぇどおr年代記
2003年02月13日の
ライブドアのニュース
Web アプリケーションフレームワーク "Sledge" をオープンソースにてリリース

■概要
株式会社オン・ザ・エッヂ (東京・渋谷区 堀江 貴文代表取締役社長兼最高経営責任者:証券コード4753) は、MVCアーキテクチャ(*1)によりWebアプリケーション開発生産性を向上するソフトウェア「Sledge(スレッジ)」を開発、フリーソフトウェアライセンスにてリリースします。当ソフトは、2月13日より、Sledge のWebサイト(http://sl.edge.jp/)から無償でダウンロードできます。

■詳細
Sledge は、当社開発のWebサイトにて多数採用された実績を持つWebアプリケーションフレームワークで、Webアプリケーション開発に必要なコントローラやビュー、リレーショナルデータベースとの連携などの共通機能を提供するソフトウェアです。

当社はオープンソースコミュニティへの貢献の一環として、本ソフトウェアをフリーソフトウェアライセンス(*2) にてリリースいたします。

■特徴
Sledge は、オブジェクト指向により開発・保守が行われており、以下のような特徴を持ちます。

▼強力な共通機能
以下のような共通機能をデフォルトで備えており、MVCアーキテクチャに基づいた再利用性の高い開発を迅速に行うことができます。

HTTPリクエストパラメータ処理
CookieやURL埋め込みによるセッション維持機能(携帯端末にも対応)
MySQL, PostgreSQL などを利用したセッションの永続化
ページコンポーネントやアクション単位でのユーザ認証
テンプレートエンジンの自動呼び出し
ステージング環境とプロダクション環境での設定ファイルの読み分け
また、文字コードの自動変換など、日本語環境固有の問題にも容易に対応することが可能です。

▼高い拡張性
フレームワーク本体に手を入れることなく容易に拡張可能なプラグインアーキテクチャを採用しており、例として以下のような拡張ライブラリを、簡単に導入することができます(一部は Sledge Webサイトからダウンロードが可能です)

ユーザ入力のバリデーション処理
アプリケーションの動作ログ出力
HTTPダウンロードにてブラウザの差異を吸収
不要となったセッションの自動消去
購入手続きなどの一連のページ遷移を強制するトークン機能
コンテンツネゴシエーションを利用したテンプレートの多言語化 (L10N)
Cookie を利用したオートログイン機能
検索ページ等での複数ページング
CHTMLからJ-Sky用HTML,XHTML(WAP2.0)への自動変換やパケット圧縮
XML/XSLTを利用したコンテンツ配信 

■動作環境
以下のような環境にて動作を確認しています。
OS: FreeBSD, Linux, Solaris など各種UNIX
ソフトウェア: Apache, Perl, MySQL(*), PostgreSQL(*)
*) オプション

■今後の展開
Sledge のバージョンアップや、各種プラグインの提供を通じて、オープンソースコミュニティの活動へ貢献してまいります。

■用語説明
*1) MVC アーキテクチャ
Model View Controller の頭文字をとったもので、とくにWebアプリケーションにおいて、ロジックと画面遷移などを独立したコンポーネントとして開発することにより、各コンポーネントの再利用性を高める開発手法。

*2) フリーソフトウェアライセンス
本ソフトウェアは、GPL(GNU General Public License) もしくは Artistic Licenseに定められたライセンスに基づいて公開します。

■商標について
製品名称等の固有名詞は、各社の登録商標または商標です。

■関連URL
「Sledge」
http://sl.edge.jp/

■本件に関するお問い合わせ先
株式会社オン・ザ・エッヂ
広報担当/太田航一朗
E-mail: press@edge.jp
電話番号:03-5766-7211


■株式会社オン・ザ・エッヂ会社概要
http://edge.jp/
本社所在地:東京都渋谷区渋谷3-3-5 モリモビル4F
電話番号:03-5766-7211
設立:1997年8月(創立1996年4月)
資本金:2,221百万円
社員数:266名(2003年1月末日現在)
代表者:代表取締役社長兼最高経営責任者 堀江 貴文
事業内容: コンピューターネットワークに関するコンサルティング
コンピューターネットワークの管理
コンピュータープログラムの開発・販売
ネットワークコンテンツの編集・デザイン
イーバンク銀行株式会社と提携し、ネット上の決済に特化した金融サービス、『イーバンク銀行ライブドア・ブランチ』を開始いたします

■概要
株式会社オン・ザ・エッヂ(東京・渋谷区 堀江 貴文代表取締役社長兼最高経営責任者:証券コード4753)の100%子会社株式会社キャピタリスタ(東京・渋谷区 山田 司朗 代表取締役社長)は、イーバンク銀行株式会社と業務提携し、3月中旬より『イーバンク銀行ライブドア・ブランチ』のサービスを開始いたします。

■詳細
イーバンク銀行はネットショッピングやオークションサイトでの支払を安全かつ簡単に行なうことを目的とした、インターネットの決済に特化した銀行です。
この度、キャピタリスタはイーバンク銀行と提携し、『イーバンク銀行ライブドア・ブランチ』を設立することとなりました。
今後は、キャピタリスタが開始するオンライン外国為替保証金取引『livedoor FX』をはじめとし、オン・ザ・エッヂグループがお客様に提供している様々な有料コンテンツ(アスキーストアなど)の決済をライブドア・ブランチを通じて行うことが可能になります。
また、本サービスはイーバンク銀行が提供するすべてのサービスをご利用いただくことができると同時に、livedoor会員以外の方でもご利用頂けますので、ネット上の便利な決済方法として多くのお客様にご利用いただければと考えております。

■『イーバンク銀行ライブドア・ブランチ』について
『イーバンク銀行ライブドア・ブランチ』ではイーバンク銀行の提供する普通預金、メルマネ(メール送金サービス)支払い、請求、入出金、ネットショッピング等の決済機能をご利用いただくことができます。

▼24時間365日ご利用可能
『イーバンク銀行ライブドア・ブランチ』はお申込から、イーバンク銀行口座間での送金、ショッピングの決済、他の金融機関への振込等のお取引が、24時間365日Web上から簡単な操作でご利用いただけます。

▼メルマネ
携帯電話やパソコンから、メールで送金することができる日本ではじめての画期的な送金方法です。送金は送金相手のメールアドレス、お名前がわかれば、面倒な口座番号の入力は必要ありません。

▼セキュリティ保険
ネットバンキングで心配される「セキュリティ」の問題に対しイーバンク銀行では、通常のネットバンキングで採用されている128bit SSLデータ暗号化技術に加え、万一に備えて三井住友海上保険株式会社との間で「eBANKセキュリティ保険」を締結。より安全にお取引できる環境をご提供しています。

■今後の展開
キャピタリスタでは、2月24日にスタートするオンライン外国為替保証金取引『livedoor FX』に続く総合金融サービスの第二段として『イーバンク銀行ライブドア・ブランチ』をオープンし、同サービスの機能を強化しつつ今後も様々な金融サービスご提供していく予定です。

■関連URL
イーバンク銀行
http://www.ebank.co.jp/

■サービスに関するお問合せ先
株式会社キャピタリスタ
担当/山下 哲史
Mail:info@capitalista.co.jp
電話番号:03-5766-9191

■本件に関するお問合せ先
株式会社オン・ザ・エッヂ
広報担当/太田航一朗
E-mail: press@edge.jp
電話番号:03-5766-7211


■株式会社オン・ザ・エッヂ会社概要
http://edge.jp/
本社所在地:東京都渋谷区渋谷3-3-5 モリモビル4F
電話番号:03-5766-7211
設立:1997年8月(創立1996年4月)
資本金:2,221百万円
社員数:266名(2003年1月末日現在)
代表者:代表取締役社長兼最高経営責任者 堀江 貴文
事業内容: コンピューターネットワークに関するコンサルティング
コンピューターネットワークの管理
コンピュータープログラムの開発・販売
ネットワークコンテンツの編集・デザイン

ぃヴぇどおr年代記|livedoor.disclosure.in