|
|
2003年05月12日の
ライブドアのニュース
位置情報を利用したコミュニケーション・マーケティングツール、『livedoor ナビゲーション』が、FOMA
iモードに対応!
■概要 エッジ株式会社(代表取締役社長兼最高経営責任者 堀江 貴文
東京都品川区:証券コード
4753)が運営する、国内最大の無料ISP、「livedoor(ライブドア)」のコンテンツで、携帯端末によるコミュニケーションサイトの「livedoor
ナビゲーション」が、NTTドコモのFOMA iモードシリーズに対応しました。
■FOMA
iモードに対応 携帯電話の位置情報を元にしたコミュニケーション・マーケティングツール、「livedoor ナビゲーション」がFOMA
iモードでもご利用いただけるようになりました。エリアに密着したコミュニケーションや、現在地付近のクーポン情報などが、iモード全機種からご利用いただけます。
■クーポンサービスについて 携帯電話の位置情報をもとに現在位置から近い位置にあるお店のクーポンを「拾う」ことができ、店頭で端末の画面を提示することでサービスの割引が適用されます。
クーポンを提供している主な店舗は以下のとおりです。(敬称略) 【居酒屋】ジョン万次郎、中の濱、ジャックポット、月亭 【カラオケ】パセラ 【飲食店】串の坊、鳥一、風雲、隠れ野、日比谷Bar、Who's
Food's、石器料理いしかわ、トラットリア 【その他】フェイシャル専門店ドゥ、共立美容外科、エースコンタクト、シーボン、フェイシャリストサロンキューズ、J-フォンショップ等
その他、2003年5月12日現在1097店舗が登録されており、現在も増加中です。
■livedoor
ナビゲーションについて livedoor
ナビゲーションは、ユーザが携帯端末の位置情報機能を利用し、一般利用者は利用者同士のコミュニケーションツールとしての利用や、現在位置付近にある商業施設などの情報の受信が可能です。また企業・自治体の方からは位置情報を利用して、地域・時間・情報の数量などを自由に設定できるマーケティングツールとしての利用が可能です。
位置情報機能は、iモード「オープンiエリア」/J-フォン「J-Sky
Web位置情報」/EZweb「簡易位置情報」/Air H"
Phoneシリーズのすべてに対応しており、相互に緯度経度情報を変換することによって、異なるキャリアのユーザであっても配信者は意識することなく情報を配信することが可能です。 また、メッセージには写真情報を添付することができ、表現力の高いコンテンツを作成することが可能です。添付する写真は、iモード「iショット」/J-フォン「写メール」/EZweb「フォトメール」/Air
H" Phone「Treva」に対応しています。
●一般利用者の情報発信・コミュニケーションツールとしての利用 livedoor
ナビゲーションでは位置情報を元に現在居る場所で、「手紙を置く」「手紙を拾う」といったアクションができますので、お勧めのショップ情報や地域の話題などを写真付きで置手紙として残したり、誰かが置いていった手紙を拾ったりという情報交換やコミュニケーションツールとして楽しんでいただけます。 また、現在位置付近の提携ショップ・飲食店などで利用可能な割引クーポンを拾うことが可能です。クーポンを拾った方は店頭で端末の画面を提示することで料金の割引を受けることができます。
1.移動した先々でサイトにアクセスし位置情報を更新 2.その場所で「手紙を置く」「手紙を拾う」など、コミュニケーションや情報の発信・取得が可能
▼料金 「livedoor
ナビゲーション東京」のコンテンツ利用は無料です。
●企業・自治体などのマーケティングツールとしての利用 企業・自治体の方には、位置情報を元にしたマーケティングツールとしてご利用いただけます。
▼特定の時間に地域限定した情報配信が可能です 特定の時間に広告対象物の近辺にいるユーザーにのみプロモーションを行えるのでより効果的なプロモーション・集客が見込めます。
例:ショップ、飲食店等の商業施設の情報やクーポンなどを、位置、時間、数量を設定して発信することでプロモーションや集客が可能です。
▼ゲーム感覚でユーザーの集客が可能です 膨大な数のエリアの中で、特定のエリアで情報を取得した人だけにイベントを与えることで、楽しませながら情報を取得させることが可能です。
例:都内にチェーン店をもつ小売店が、今日どこかの店でのみ割引キャンペーンを行っているが、どこでやっているかはその店の近くに行き、情報を拾わなければならないので、結果的にお店の近くまで来たユーザーはキャンペーン対象外のお店でも来店する可能性がアップします。
▼交通機関などの利用促進が可能です 特定の場所に行かなければ情報を得られない事を利用し、取得した情報で更に別の場所へ誘導するゲームが可能です。
例:各駅で情報を拾うと次にどこへ行くと情報が拾えるかを表示します。これを繰り返し辿って行くとゴールに到着するという、スタンプラリー方式の利用が可能です。
▼企業・自治体のお客様の利用料金 お手数ですが、下記の弊社担当までお問い合わせください。
エッジ株式会社 営業担当/釣見
健太郎 E-mail:navi-info@ld.tv 電話番号:03-5766-7211
■今後の展開 今後livedoor
ナビゲーションのクーポンサービスは、全国の店舗や宿泊施設、レジ ャー施設などからクーポンの提供を募ることでユーザーは旅行先などでも地域のお得 な情報を受け取ることができるようになります。
■商標について 製品名称、サービス名称等の固有名詞は、各社の登録商標または商標です。
■関連URL 「livedoorナビゲーション」(PC/携帯端末共通)
http://navi.ld.tv/
「livedoor」
http://www.livedoor.com/
■サービスに関するお問い合わせ先 エッジ株式会社 営業担当/釣見
健太郎 E-mail:navi-info@ld.tv 電話番号:03-5766-7211
■本件に関するお問い合わせ先 エッジ株式会社 広報担当/太田航一朗 E-mail:press@edge.jp 電話番号:03-5766-7211
■エッジ株式会社
概要
http://edge.jp/ 主な事業所:東京都渋谷区渋谷3-3-5
モリモビル4F 電話番号:03-5766-7211 設立:1997年8月(創立1996年4月) 資本金:2,223百万円 社員数:273名(2003年3月末日現在) 代表者:代表取締役社長兼最高経営責任者
堀江
貴文 事業内容:コンピューターネットワークに関するコンサルティング コンピューターネットワークの管理 コンピュータープログラムの企画・開発・販売 ネットワークコンテンツの編集・デザイン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|