|
|
2003年08月01日の
ライブドアのニュース
エッジ株式会社・株式会社バガボンド、ネットリサーチのポータルサイト「livedoor
リサーチ」をサービス開始
■概要 エッジ株式会社(代表取締役社長兼最高経営責任者 堀江
貴文 東京都・品川区 :証券コード4753)、株式会社バガボンド(代表取締役 原 隆志
東京都・渋谷区)は、8月1日よりネットリサーチのポータルサイト「livedoor
リサーチ」のサービスを開始いたします。
■詳細
▼「livedoor
リサーチ」について URL: http://research.livedoor.com/
「livedoor
リサーチ」は、日本を代表するポータルサイト
livedoor(エッジ)、オンライン調査大手オンサベイ(エッジ)、ネットビジネスレポートでは定評あるバガボンドの機能を統合したネットリサーチのポータルサイトです。
「livedoor
リサーチ」では、最新のネットビジネスの市場動向、業界各社の動向に関するレポートから個別のニーズに対応した受託調査までを網羅したリサーチ・ワンストップ・サービスを目指します。 マーケッターの方は、このサイトを訪れるだけで要約された市場動向、業界動向を無償で入手することができます。詳細なデータや分析が必要な場合は、有償の調査レポートが用意されています。さらに、より詳しい情報あるいは自社商品、サービス、競合動向に関する個別情報が必要な場合には、個別のニーズにお答えするオリジナルのオンライン調査サービスをご用意しています。
リサーチレポート、オンライン調査それぞれの領域での大手サービスが合体したことでこのサービスが可能となりました。 これまで類似のサービスはありましたが、リサーチレポートの数や内容が貧弱であったり、オンライン調査機能が弱かったりと、レポートとリサーチ機能の両方において、マーケッターを満足させるようなサービスはありませんでした。 「livedoor
リサーチ」は、日本で初めてのマーケッターのための本格的なポータルサイトといえます。
URL: http://research.livedoor.com/
▼「livedoor
リサーチ」で提供予定のサービス ・ネットビジネスに関する調査レポートの要約の掲載(無償でご利用いただけます) ・ネットビジネスに関する調査レポートの販売 ・PDF形式の調査レポートの販売 ・個別の調査ニーズに対応したオンライン調査サービス
■関連
URL ・livedoor http://www.livedoor.com/
・バガボンド http://vagabond.co.jp/ http://www.bizmarketing.ne.jp/
・オンサベイ http://www.on-survey.com/mon/about.html http://www.on-survey.com/
■本件に関するお問い合わせ先 エッジ株式会社 広報担当/太田
航一朗 E-mail: press@edge.jp 電話番号:
03-5766-7211
株式会社バガボンド 担当/原 E-mail: info@shop.vagabond.co.jp 電話番号:
03-5468-6253
■エッジ株式会社
http://edge.jp/ 主な事業所:東京都渋谷区渋谷3-3-5モリモビル4F 電話番号:03-5766-7211 代表者:代表取締役社長兼最高経営責任者堀江貴文 設立:1997年8月 資本金:2,225百万円 社員数:266名(2003年5月末日現在) 事業内容:コンピューターネットワークに関するコンサルティング コンピューターネットワークの管理 コンピュータープログラムの企画・開発・販売 ネットワークコンテンツの編集・デザイン
■株式会社バガボンド
http://vagabond.co.jp/ 主な事業所:東京都渋谷区渋谷3-3-5モリモビル4F 電話番号:03-5468-6231 代表者:代表取締役社長 原 隆志 設立:1995年10月 資本金:41,745万円 社員数:14名(2003年5月末日現在) 事業内容:インターネットコンテンツの企画、制作、運用 |
livedoor、フレッツADSL/Bフレッツ
6ヶ月無料キャンペーン開始!! ?BB(ブロードバンド)デビューおたすけキャンペーン?
■概要 エッジ株式会社(代表取締役社長兼最高経営責任者 堀江
貴文 東京都・品川区 :証券コード4753)が運営するインターネットサービスプロバイダの
livedoorにて、2003年8月1日(金)より10月31日(金)まで、NTT東日本/西日本が提供するADSL・プラン、および、Bフレッツ・プランを利用するlivedoorの月額利用料金が6ヶ月間無料になるキャンペーンを実施します。 また、初めてBフレッツをご利用になる場合の初期標準工事費もlivedoorにて全額負担いたします。
■趣旨 livedoorでは、ブロードバンド接続サービスに興味があっても自宅ではご利用になったことがない方や、既にlivedoorをご利用の方、他プロバイダからの変更を検討されている方のすべてを対象とした割引キャンペーンを実施することでlivedoorならではのダイヤルアップの接続環境だけではなく、進化し続けているlivedoorのコンテンツやサービスをさらに快適にご利用いただける環境をご提供します。
120日間無料で利用が可能なウイルス対策ソフト、ディスク容量50MBの無料ホームページサービス、Webや携帯電話から利用できるメールサービスも引き続きご利用いただけます。
■『BB(ブロードバンド)デビューおたすけキャンペーン』詳細 URL:
http://www.livedoor.com/join/cmpg/index.html
「livedoor(http://www.livedoor.com/)」では、8月1日(金)からNTT東日本のフレッツ・プラン
モアUとNTT西日本のフレッツ・プラン モア24に対応した「livedoor フレッツプラン
ADSL24Mタイプ」の申込を開始いたします。 これに合わせて、「livedoor フレッツプラン ADSLコース
24M(モアU・モア24)/12M(モア)/8M/1.5Mタイプ」、および、「livedoor プレミアムサービス Bフレッツプラン
ベーシック/ニューファミリー/ファミリー100/マンション」をお申し込みのお客様を対象に月額利用料金が6ヶ月無料になる、『BB(ブロードバンド)デビューおたすけキャンペーン』を実施いたします。
また、既に上記のいずれかのコースをご利用中の方で、新たにフレッツIP電話サービス「livedoor
フォン for
FLET'S」をお申込の方は登録手数料と、ご利用開始月の月額基本料金が無料になります。 なお、8月中よりクレジットカードだけではなくイーバンク銀行決済の選択が可能になります。
▼キャンペーン対象期間 平成15年8月1日(金)から平成15年10月31日(金)までの3ヶ月間
▼対象 ・フレッツADSLを初めてお申し込みの方、もしくは他プロバイダからの変更でお申込の方
・Bフレッツを、初めて、あるいは他プロバイダからの変更でお申込の方
・livedoorでは無料ベーシックサービス(ダイヤルアップ・PHS接続)、または、プレミアムサービス
モバイルプラン
@FreeD/AirH"コースのみをご利用の方
・既にlivedoorのフレッツプランをご利用で、ISDNコースからADSLコース、または、Bフレッツコースへ、または、ADSLコースからBフレッツコースへ変更される方
▼月額利用料金無料の適用期間について ご利用開始日(livedoorフレッツプランへの本登録を行っていただいた日)の翌月から6ヶ月間
※1
ご利用開始月は登録手数料1,000円と月額利用料金がかかります。 ※2
ご利用開始から13ヶ月目までは継続してご利用いただく必要があります。
▼割引の対象となる料金 「livedoor
フレッツプラン ADSLコース」 24M(モアU・モア24)/12M(モア)/8M/1.5M 月額利用料金
1,000円
「livedoor フレッツプラン Bフレッツコース」 ベーシック 月額利用料金
2,000円 ニューファミリー/ファミリー100 月額利用料金
1,180円 マンション 月額利用料金 1,180円
「livedoor フォン for
FLET'S」 登録手数料 500円 月額利用料金 280円
※1
NTT東日本、および、NTT西日本が提供するBフレッツ・プランの初期標準工事費はサービスにより異なります。
※2
Bフレッツ・プランの初期標準工事費が無料となる対象のお客様はlivedoorのサイト上からNTTへの新規申込を8月31日(日)までに行っていただき、さらに10月31日(金)までに回線が開通し、livedoorへの本登録が完了したお客様に限ります。
■関連URL 『livedoor
プレミアサービス フレッツプラン ADSLコース』 http://www.livedoor.com/join/plan/flad/index.html
『livedoor
プレミアサービス フレッツプラン Bフレッツコース』 http://www.livedoor.com/join/plan/flbs/index.html
「livedoor
フォン for FLET'S」 http://www.livedoor.com/join/phone/index.html
「livedoor」 http://www.livedoor.com/
■本件に関するお問い合わせ先 エッジ株式会社 広報担当/太田
航一朗 E-mail:press@edge.jp 電話番号:03-5766-7211
■エッジ株式会社
http://edge.jp/ 主な事業所:東京都渋谷区渋谷3-3-5
モリモビル4F 電話番号:03-5766-7211 設立:1997年8月(創立1996年4月) 資本金:2,225百万円 社員数:266名(2003年5月末日現在) 代表者:代表取締役社長兼最高経営責任者堀江貴文 事業内容:コンピューターネットワークに関するコンサルティング コンピューターネットワークの管理 コンピュータープログラムの企画・開発・販売 ネットワークコンテンツの編集・デザイン
|
エッジ株式会社、CD/DVD統合ライティングソフトウェア、『nero6』を9月5日(金)より発売開始
■概要 エッジ株式会社(本社:東京都品川区 代表取締役社長兼最高経営責任者:堀江
貴文 証券コード:4753)は、Windows用CD/DVD統合ライティングソフトウェア、『nero6(ネロ6)』を、9月5日(金)から定価12,800円(予価/税別)にて発売開始いたします。
■『nero6』製品概要 CD/DVDライティングソフト『nero
Burning ROM』と『nero
Express』、DVカメラ/キャプチャーカードでの取り込みからムービー編集、DVDビデオ編集、書き込みまですべてをサポートしたDVDオーサリングソフト『neroVision
Express 2』、DVDビデオプレイヤー『nero ShowTime』、パケットライティングソフト『InCD4』、スケジュールバックアップソフト『nero
BackItUp』、音楽トラックの作成・編集ソフト『nero SoundTrax』、仮想CD/DVDドライブソフト『nero Image
Drive』、CD/DVDドライブ関連ツール集『nero
ToolKit』など、CD/DVDに関連する様々なソフトウェアを多数揃えた統合アプリケーションです。 さらに、これら多数のソフトウェアを簡単に選択・活用するためのランチャー『nero
StartSmart』を用意。行いたい作業を選択することで、目的に適したアプリケーションを起動することが可能です。
■各ソフトウェア概要
<『nero
Burning
ROM』特徴及び機能一覧> 高機能CD/DVDライティング統合ソフト『nero5.5』の機能・インターフェイスを継承したライティングソフトウェアです。本バージョンでは、PCに接続されているCD-R/RW、DVD-R/RW、DVD+R/RW、DVD-RAMドライブを自動認識する「SmartDetect」テクノロジーを搭載。ソフトウェアのバージョンアップを待たずに新しいドライブを使用することが可能です。 また「CDコピー」機能では、RAWモードバックアップ機能を新たに搭載、よりオリジナルに忠実なバックアップが可能となっています。
・CD/DVDマスタリング ・CD/DVDコピー(※) ・RAWモードバックアップ(※) ・CDリッピング ・CD-TEXT ・CDDB ・MP3/mp3PRO/WMA/TwinVQ/AACエンコード ・オーディオフィルタリング ・ハードディスクバックアップ ・ドライブ自動認識(SmartDetect) ・カバー・ラベル作成
(※)CSSの施されたDVDビデオはバックアップできません。 (※)プロテクトのあるDVD-ROM、CD-ROM、音楽CD(コピーコントロールCD)は正常にバックアップできない場合があります。
<『nero
Express』特徴及び機能一覧> 『nero Burning
ROM』の基本機能を持ちながら、最新の洗練されたインターフェースを採用することで、ライティングに不慣れな方でも簡単にCD/DVDが作成できます。
<『neroVision
Express
2』概要及び機能一覧> CD/DVD作成を行ったことがない初心者の方でも、簡単にDVDやビデオCD、スーパービデオCD作成ができるビデオオーサリングソフトウェアです。 ウィザード形式の採用により、映像取り込みから編集、オーサリング、ライティングまで、DVDを完成させるための一連の作業を簡単に行えます。難しい操作を必要とせず、簡単に映像ディスクを作成することが可能です。
<『nero
ShowTime』特徴及び機能一覧> DVDビデオ/ビデオCD/スーパービデオCDの再生に対応したプレイヤーです。 DVDビデオの再生では、再生するディスクごとにブックマークを登録可能で、次回再生時にブックマークから再生することが可能となっています。 また、ハードディスク上にあるDVDビデオファイル(*.vob)再生、各種メディアファイル(*.avi,
*.mpg, *.mp4,
*.wmv)の再生にも対応しています。
<『InCD4』特徴及び機能一覧> DVD-RW、DVD+RW、CD-RWに対応したパケットライティングソフトです。 『nero
Burning
ROM』と同様の「SmartDetect」テクノロジーにより、使用ドライブを自動認識するほか、前バージョン『InCD3.x』との互換性を維持し、『InCD3.x』でフォーマット・書き込みしたディスクをそのまま使用することが可能です。 また、新標準規格"Mt.Rainier"にも対応し、対応ドライブと組み合わせることで高速なフォーマット・書き込みが行えます。
<『nero
BackItUp』特徴及び機能一覧> ハードディスクのデータを、指定の記録媒体(HDD、CD-R/RW、DVD-R/RW、DVD+R/RW、DVD-RAM)へバックアップするソフトです。 ウィザード形式を採用し、簡単な手順でバックアップをおこなうことができます。 なお、データを追加保存する「追記バックアップ」、差分のみを保存する「差分バックアップ」では、フォルダ内にある特定のファイル(例:JPEGファイル、DOCファイル)のみをバックアップするこが可能です。
<『nero
SoundTrax』特徴及び機能一覧> アナログオーディオの録音、編集からエフェクト、リミックスまでをカバーするオーディオ作成・編集ソフトです。 Wave、MP3、mp3PRO、WMA、TwinVQ、AACなどneroでエンコード可能なオーディオ形式にすべて対応。また作成したトラックは別形式でエンコードしての出力が可能で、異なるフォーマットを使用してのリミックスも簡単です。
<『nero
ToolKit』特徴及び機能一覧> ドライブ性能計測ソフト『nero CD-DVD Speed』、ドライブ速度制御ソフト『nero
Drive Speed』、システム情報/ドライブ情報確認ソフト『nero InfoTool』がセットになったソフトです。 『nero CD-DVD
Speed』は、CD/DVDドライブの読み込み/書き込みの総合性能、またディスクの計測などもおこなえます。
■製品内容 製品種:Windows用一般店頭販売パッケージソフトウェア 製品名:nero6(PRO-Gブランド) 発売元:プロジー株式会社 販売元:エッジ株式会社 発売日:2003年9月5日(金)予定
■『nero6』製品ラインナップ 『nero6』は、一般ユーザー様向けとなる「通常版」のほか、現在すでに他社製のライティング/オーサリングソフト(※)をお持ちの方、および旧バージョンの『nero』ユーザー様を対象とした「乗り換え/アップグレード版」をご用意いたします。
通常版
\12,800 乗り換え/アップグレード版 \
6,800
(※)バンドル版のライティングソフト以外はすべて対象に入ります。
■『nero6』動作環境 ・対応パソコン DOS/V互換機、PC-98NXシリーズ ※Macintosh、PC-9821シリーズ、エミュレータでは動作いたしません。 ・対応OS
Windows XP HomeEdition(*)/Professional(*) Windows 2000
Professional(*) Windows Me Windows 98Second Edition
(*)アドミニストレータ/管理者権限でのインストールが必要。 ※デュアルブート環境での動作は保証いたしません。 ※アップグレードインストール、上書きインストールされたWindowsでの動作は保証いたしません。 ・CPU
Cerelon 500MHz以上(PentiumIII
800MHz以上を推奨) または同等以上の性能を持つx86互換CPU ・メモリ 128MB以上(256MB以上推奨) ・HDD容量
インストール時 250MB以上 作業時
5GB以上 ・ドライブ nero6に対応した書き込み型DVDドライブ ・その他 インターネット接続環境を強く推奨 ※アップデータの提供、ユーザー登録などのサービスは、インターネットを通じてのみ行われます
動作環境や、機能一覧など詳細情報につきましては、下記サイトにてご確認いただけます。 URL:
http://www.pro-g.co.jp/nero/
※本リリースで発表した内容、仕様等につきましては、開発中のものですので、予告無く変更する場合があります。予めご了承ください。 製品仕様のすべてが定まり次第、サイト上で発表させていただきます。
■製品に関するお問い合わせ先 エッジ株式会社 製品企画担当:小林 E-mail:
sales@pro-g.co.jp 電話番号:03-5468-0666
■本リリースに関するお問い合せ先 エッジ株式会社 広報担当:橋本 E-mail:
press@edge.jp 電話番号:03-5788-4753 画像素材等:http://www.pro-g.co.jp/press/
■エッジ株式会社
http://edge.jp/ 主な事業所:東京都渋谷区渋谷3-3-5モリモビル4F 電話番号:03-5766-7211 代表者:代表取締役社長兼最高経営責任者堀江貴文 設立:1997年8月 資本金:2,225百万円 社員数:266名(2003年5月末日現在) 事業内容:コンピューターネットワークに関するコンサルティング コンピューターネットワークの管理 コンピュータープログラムの企画・開発・販売 ネットワークコンテンツの編集・デザイン |
|
|
|
|
|
|
|
|