|
|
2003年12月09日の
ライブドアのニュース
無線LAN対応のIP電話「livedoor SIPフォン
モバイル」を12月末より発売
■概要 エッジ株式会社(代表取締役社長兼最高経営責任者 堀江
貴文 東京都品川区 :証券コード4753)は、12月4日に出荷を開始した無料IP電話「livedoor
SIPフォン」の関連商品として、802.11b方式の無線LANに対応し、持ち運びができる「livedoor SIPフォン
モバイル」を12月末より販売開始いたします。
■「livedoor SIPフォン モバイル」とは 「livedoor
SIPフォン
モバイル」は、携帯電話の形をした無線LAN対応のIP電話です。携帯電話同様持ち運びすることができるので、外出先の無線LANアクセスポイントなどでご利用いただけます。 通話料金は「livedoor
SIPフォン モバイル」同士は勿論のこと、「livedoor
SIPフォン」とも無料で通話することが可能です。価格は2万円台後半を予定しています。
▼端末の主な仕様 無線LAN規格:802.11b 呼制御プロトコル:SIP 周波数範囲:2.4?2.497GHz コーデック:G.711/G.729a セキュリティ:WEP
64bitと128bitに対応 重量:111g
▼利用シーン 法人様の場合、支店・海外拠点間に「livedoor
SIPフォン」または「livedoor SIPフォン
モバイル」を用意していただき、内線としてご利用になれば国際電話等の費用を大幅に削減することも可能です。
個人の方の場合も単身赴任や海外出張で、ご家族や親しい人と頻繁に電話をするような場合、通話する相手・ご自分の双方に「livedoor
SIPフォン」または「livedoor SIPフォン
モバイル」をご用意いただければ通話時間を気にせずにご利用いただけます。
また、駅・空港・ファーストフード店などで提供されている無線LANアクセスサービス(ホットスポット※)からも「livedoor
SIPフォン
モバイル」をご利用いただけます。(※認証なしで提供されているものを前提としております。)
▼オプションサービスで外線の発着信も可能です オプションサービスをご利用いただけば、一般加入電話・非常電話・携帯電話との通話が可能になります。利用に際しては別途下記の料金が必用です。
初期費用 1,480円 基本料金 370円/月額 通話料金 7.5円/3分(全国一律) 携帯電話
20円/1分(全国一律) 国際電話 8円/1分(アメリカ本土の場合)
※他社製品のIP電話機、他社提供のIP電話サービスとの通話は有料となります。
▼ボイスメール機能(無償) 留守中に掛かってきた電話は、商品に付属のメールアドレス宛にサーバー側からのEメールで知らせします。このメールには発信者の電話番号が記載されていると同時に、発信者が録音したメッセージがWAV形式のファイルで添付されています。 (ボイスメールのご利用にはパソコン・PDA等、Eメールの受信とWAV形式のファイルを再生できる機器が必要です) 指定のメールアドレスへのボイスメール転送サービスも予定しております。(有償)
▼こんなにお得 例えば、60km離れた所にいる人と30分通話をした場合、通話料は夜間でも900円かかります。アメリカ在住の方と30分通話をすると1500円、同じ通信会社の携帯電話同士で30分600円となります。これに対して「livedoor
SIPフォン」又は「livedoor SIPフォン
モバイル」同士での通話なら、何時間通話しても通話料は無料です。 もちろん2台だけに限らず「livedoor SIPフォン」又は「livedoor
SIPフォン
モバイル」の利用者同士は無料で通話することができます。
▼今後の予定 2004年1月からは、弊社の100パーセント子会社であるクラサワコミュニケーションズ株式会社が展開中の店舗をはじめとして、全国の家電量販店などでも販売開始する予定です。
▼関連URL 「livedoor
SIPフォン」 http://sipphone.livedoor.com/
■「livedoor SIPフォン
モバイル」に関するお問い合わせ先 livedoor SIPフォン インフォメーションデスク E-mail: sipphone@livedoor.net お問い合わせの受付はメールのみとなります。
■報道関係の方のお問い合わせ先 エッジ株式会社 広報宣伝グループ:太田 航一朗 E-mail:press@edge.jp 電話番号:03-5766-7214
■エッジ株式会社
http://corp.livedoor.com/ 主な事業所:東京都渋谷区渋谷3-3-5モリモビル4F 電話番号:03-5766-7214 設立:1997年8月(創立1996年4月) 資本金:5,121百万円 社員数:359名(2003年10月末日現在) 代表者:代表取締役社長兼最高経営責任者 堀江
貴文 事業内容:コンピューターネットワークに関するコンサルティング コンピューターネットワークの管理 コンピュータープログラムの企画・開発・販売 ネットワークコンテンツの編集・デザイン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|