|
|
2004年01月13日の
ライブドアのニュース
CD/DVD統合ライティングソフト「nero6」に新機能を追加した限定パッケージ「nero6
Evolution」を1月30日(金)より発売開始
■概要 エッジ株式会社(代表取締役社長兼最高経営責任者:堀江 貴文
本社:東京都品川区 証券コード:4753)は、CD/DVD統合ライティングソフト『nero6』に、新機能とプラグインを追加した限定パッケージ『nero6
Evolution』(ネロシックス
エヴォリューション)を、1月30日(金)より定価14,800円(予価/税別)にて発売いたします。
■『nero6
Evolution』製品概要 「nero6
Evolution」は2003年9月発売のCD/DVD統合ライティングソフト「nero6」に、新規格の動画圧縮フォーマット「nero
Digital」、DVD-Videoのダビング、DVD-Videoから「nero Digital」へのエンコードを行う「nero
Recode2」を追加、さらにmp3、5.1chの2種類のオーディオフォーマットのライセンスも同梱した、今だけのお買い得パッケージです。
「nero
Digital」は、neroシリーズの開発元であるAHEAD社が提唱する新規格の動画圧縮フォーマットです。従来の動画圧縮フォーマットへのエンコードと比較し、非常に高速で短時間かつ、高品質の動画圧縮を実現しています。 「nero
Digital」は、約2時間の映像をDVD画質でCD1枚に収録することが可能となっています。さらに画期的な機能として、動画の音声フォーマットに「5.1ch-AAC」が採用されており、元データが5.1ch-AACを使用していれば、そのままの状態でエンコードを行えます。また画像や音声だけでなく、チャプターや字幕情報といった、DVD-Videoさながらの情報も付加することが可能です。 今までの動画圧縮フォーマットにはない高性能と高品質、そしてスピードも併せ持った新規格動画圧縮フォーマット、それが「nero
Digital」です。
■『nero6 Evolution』新機能一覧
●nero
Recode2 DVD-Videoのダビングを行うことが可能な「nero Recode」が、「nero
Recode2」となって新登場!!「nero Recode2」ではDVD-Videoから「nero
Digital」形式へのエンコードが可能です。
●nero
Digital 今までにない画期的な新規格動画圧縮フォーマット「nero
Digital」に対応。音声フォーマットに「5.1ch-AAC」を採用し、チャプター・字幕に対応。エンコードも高速です。
nero
Digitalの再生環境: nero ShowTime(字幕、チャプター対応)、QuickTime(再生のみ)、Windows Media
Player(※) ※nero Recode2/nero
Digitalのインストール環境が必須となります
●回数無制限でmp3に変換(エンコード)可能「mp3ライセンス」 音声圧縮フォーマットmp3(MPEG-1
Audio
layer3)への変換(エンコード)を行う為の「mp3ライセンス」を同梱。オーディオファイルを回数無制限でmp3に変換(エンコード)することができます。
●Dolby5.1chの音声再生が可能に!「Dolby5.1chライセンス」 Dolby5.1ch音声フォーマットのデコードおよび再生用の「Dolby5.1chライセンス」を同梱。2ch(ステレオ)再生のみでなく、5.1chの音声再生が可能になります。
本製品は、既存のnero6製品に上記プログラムが追加されたものです。 すでにnero6をお持ちのお客様は、弊社WEBサイトからのアップデートで「neroDigital」「nero
Recode2」がご利用可能いただけます。
また、mp3プラグイン、5.1chプラグインに関しましては、弊社オンラインショップ「プロジーストア」にて、別途お買い求めいただくことができます。
http://www.pro-g.co.jp/shop/
■「nero6
Evolution」製品概要 ●nero Recode2(新機能) ●nero
Digital(新機能) ●mp3ライセンス(新機能) ●Dolby5.1chライセンス(新機能) ●nero Burning
ROM ●nero Express ●neroVision Express2 ●nero
ShowTime ●InCD4 ●nero BackItUp ●nero SoundTrax ●nero
ToolKit
■『nero6 Evolution』製品ラインナップ nero6 Evolution:
\14,800(税別)
■『nero6
Evolution』動作環境 対応パソコン:DOS/V互換機、PC-98NXシリーズ ※Macintosh、PC-9821シリーズ、エミュレータでは動作いたしません。
対応OS:Windows
XP HomeEdition(*)/Professional(*) Windows 2000 Professional(*) Windows Me
Windows 98Second Edition
(*)アドミニストレータ/管理者権限でのインストールが必要。 ※デュアルブート環境での動作は保証いたしません。 ※アップグレードインストール、上書きインストールされたWindowsでの動作は保証いたしません。
CPU:Cerelon
500MHz以上(PentiumIII
800MHz以上を推奨)または同等以上の性能を持つx86互換CPU メモリ容量:128MB以上(256MB以上推奨) HDD容量:インストール時:250MB以上 作業時:5GB以上 ドライブ:nero6に対応した書き込み型DVDドライブ、CD-R/RWドライブ
その他:インターネット接続環境を強く推奨 ※アップデータの提供、ユーザー登録などのサービスは、インターネットを通じてのみ行われます
動作環境・機能一覧など詳細情報は、下記サイトにてご確認いただけます。 URL:
http://www.pro-g.co.jp/nero/nero6evo.html
■製品に関するお問い合わせ先 エッジ株式会社 ソフトウェア事業部
企画担当:小田部 E-Mail:sales@pro-g.co.jp
■本リリースに関するお問い合せ先 エッジ株式会社 広報宣伝グループ:橋本・大村 E-mail:press@edge.jp 電話番号:03-5766-7214 画像素材等:http://www.pro-g.com/press/
■エッジ株式会社
http://corp.livedoor.com/ 主な事業所:東京都渋谷区渋谷3-3-5モリモビル4F 電話番号:03-5766-7214 設立:1997年8月(創立1996年4月) 資本金:4,675百万円(平成15年11月末) 従業員数:289名(平成15年11月末) 代表者:代表取締役社長兼最高経営責任者 堀江
貴文 事業内容:コンピューターネットワークに関するコンサルティング コンピューターネットワークの管理 コンピュータープログラムの企画・開発・販売 ネットワークコンテンツの編集・デザイン
|
2層のDVDを1層に変換して書き込みできるDVDバックアップ/ライティングソフト「DVDJack」を1月30日(金)より発売開始
■概要 エッジ株式会社(代表取締役社長兼最高経営責任者:堀江
貴文 本社:東京都品川区
証券コード:4753)は、片面2層式のDVDを片面1層のサイズに変換し、書き込み可能なDVDにバックアップすることができる、DVDバックアップ/ライティングソフトウェア『DVDJack』(DVDジャック)を、1月30日(金)より定価7,980円(予価/税別)にて発売いたします。
■『DVDJack』製品概要 「DVDJack」は片面2層(8.5GB)などの大容量DVDを、片面1層(4.3GB)に収まるサイズに変換してDVDに書き込むことができるDVDバックアップ/ライティングソフトウェアで、再エンコードを行わない「トランスコーディング」技術を採用し、高速・高画質の変換を実現しています。
■『DVDJack』の特徴
●独自のインターフェイスによる簡単操作を実現 面倒な設定は一切不要で、簡単設定・簡単操作を追及した独自のインターフェイスを採用しました。 ソースDVDと保存先を選んで「JACK
IT!(スタート)」をクリックするだけでDVDのバックアップが簡単に行えます。
●DVDを高速・高画質にてバックアップ 海外で定評のあるDVDトランスコーディングソフト「DVD95COPY」のエンジンを採用し、高速かつ高画質に大容量DVDを1枚のDVD-Rへバックアップすることが可能です。また、DVD分割機能により大容量DVDの画質を損なうことなく、二枚のDVDに分割して保存することもでき、トランスコーディング方式とDVD分割保存を用途に分けて扱うことが可能です。
●圧縮率も自由に設定可能 各タイトル毎に圧縮率を設定できるマニュアル設定と、自動的に分析してサイズを調整する「DVDサイズに合わせる」機能を搭載いたしました。 マニュアル設定では、メインの動画は高画質に調整し、それ以外は低画質に設定するなど、上級者的な詳細設定も可能です。また、出力サイズをお好きなサイズに設定できるカスタマイズ機能もありますので、1GB程度の容量の少ないDVDの場合はCDにDVD構造を書き込む「miniDVD」を作成することが可能です。
■「DVDJack」機能 ・大容量DVDを書き込み用DVDに変換する機能(トランスコーディング) ・大容量DVDを二枚のDVDに分ける機能(スプリット) ・各タイトルの選択、圧縮率設定 ・字幕/音声の選択 ・出力サイズ指定 ・変換後の自動DVDライティング機能 ・読み込み速度の表示(CD読み込み倍速表示) ・書き込み速度の設定(CD書き込み倍速表示)
※上記に記載されていない機能はご利用になれません。 ※CSSにより保護されたDVD-Videoのイメージ作成およびバックアップはできません。 ※すべてのDVDのバックアップを保証するものではありません。
■「DVDJack」製品ラインナップ DVDJack:
\7,980(税別)
■『DVDJack』動作環境 対応機種: DOS/V互換機、およびNEC
PC98-NXシリーズ (Macintosh,
PC-9821シリーズ、エミュレータ上のWindowsでは動作いたしません)
対応OS:WindowsXP
HomeEdition(*)/Professional(*) Windows2000 Professional(*) Windows Me
(*)アドミニストレータ/管理者権限でのインストールが必要。 ※デュアルブート環境での動作は保証いたしません。 ※アップグレードインストール、上書きインストールされたWindowsでの動作は保証いたしません。
CPU:Celeron
600MHz 以上 メモリ:128MB以上(256MB以上推奨) HDD容量:インストールに必要な空き容量
約20MB トランスコーディングに必要な空き容量 約4GB以上(DVDによって異なります) ドライブ:CDまたはDVD読み込み可能なドライブ(イメージ作成時) CD-R/RWまたはDVD-R/RW/+RW/+R書き込み可能なドライブ(書き込み時※)
インターネット接続環境:インターネットへの接続環境を強く推奨。 アップデータの提供、ユーザー登録などのサービスは、インターネットを通じてのみ行われます。
動作環境・機能一覧など詳細情報は、下記サイトにてご確認いただけます。 URL:
http://www.pro-g.co.jp/dvdjack/
■製品に関するお問い合わせ先 エッジ株式会社 ソフトウェア事業部
企画担当:刈屋 E-Mail:sales@pro-g.co.jp
■本リリースに関するお問い合せ先 エッジ株式会社 広報宣伝グループ:橋本・大村 E-mail:press@edge.jp 電話番号:03-5766-7214 画像素材等:http://www.pro-g.com/press/
■エッジ株式会社
http://corp.livedoor.com/ 主な事業所:東京都渋谷区渋谷3-3-5モリモビル4F 電話番号:03-5766-7214 設立:1997年8月(創立1996年4月) 資本金:4,675百万円(平成15年11月末) 従業員数:289名(平成15年11月末) 代表者:代表取締役社長兼最高経営責任者 堀江
貴文 事業内容:コンピューターネットワークに関するコンサルティング コンピューターネットワークの管理 コンピュータープログラムの企画・開発・販売 ネットワークコンテンツの編集・デザイン
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|