|
|
2004年02月20日の
ライブドアのニュース
DivX(R)ムービーを編集するソフトウェア『vXJack』を3月5日より発売開始
■概要 株式会社ライブドア(代表取締役社長
兼 最高経営責任者 堀江 貴文
東京都新宿区:証券コード4753)は、DivX(R)形式で作成された動画ファイルの編集ができるソフトウェア『vXJack』(ブイエックスジャック)を、3月5日から価格7,980円(予価/税別)にて発売いたします。
■『vXJack』製品概要 『vXJack』は、ハードディスク内にある各種動画ファイルを、DivX(R)ビデオ(DivXフォーマットのAVIファイル)へのエンコードや、DivX(R)ビデオとして作成したファイルを編集することが可能なエンコード/編集ソフトウェアです。
■『vXJack』の特徴
●DivX(R)ムービーを自由に切り貼り可能!!
今までにない「DivX(R)ムービー切り貼り編集機能」に正式対応していますので、非常に軽快かつ快適にDivX(R)ムービーを切り貼り編集することができます。 複数のファイルを結合して出力したり、1つのファイルを複数ファイルに分割出力が可能です。
※「DivX(R)ムービー切り貼り編集機能」はDivX(R)ムービーのみ編集することができ、その他の動画ファイルに関してはDivX(R)ムービーに変換後に編集することが可能です。
●様々な動画ファイルを一発でDivX(R)動画ファイルに変換 『vXJack』はDivX(R)コーデックを内蔵することにより、エンコード時間を大幅に短縮し、プロファイル機能の取り込みによる簡単エンコードを可能としました。 さらに、複数のファイルを登録してエンコードする「一括エンコード機能」も搭載していますので、ハードディスク内の複数の動画ファイルを手間無くDivX(R)ムービーに変換することが可能となっております。
※『vXJack』に内蔵しているDivX(R)コーデックは他のソフトでは使用できません。
●編集したムービーをまとめて書き込み可能 『vXJack』で作成したDivX(R)ファイルや、その他の動画ファイルをDVD±R/RWやCD-R/RWに一括書き込みすることができます。 また、書き込みの際に容量メータを確認することができますので、容量を確認しながら書き込みリストに追加することが可能です。
※DVD±R/RWやCD-R/RWに書き込むには、DVD±R/RWやCD-R/RWドライブが必要です。 ※データCD/DVDとして書き込まれます。
■『vXJack』製品特徴 ・DivX
Pro(R)コーデック完全内蔵(*1) ・AVI、MEPG、WMVからDivX(R)ムービーへ高速変換 ・動画ファイル一括エンコード機能 ・DivX(R)ムービーの切り貼り編集機能 ・動画ファイル書き込み機能(*2) ・プロファイル選択機能 ・ユーザープロファイルカスタマイズ機能 ・ビットレート手動調整機能 ・出力解像度手動調整機能 ・出力ファイル分割機能 ・シミュレーション書き込み機能 ・バッファアンダーラン防止機能
(*1)vXJackに組み込まれているDivX(R)は他のソフトでご利用できません。 (*2)vXJackではデータCD/DVDとして動画ファイルを書き込みます。 ※上記に記載されている以外の機能はお使いいただけませんのでご注意ください。
■製品内容 製品種:Windows用一般店頭販売パッケージソフトウェア 製品名:vXJack(PRO-Gブランド) 発売元:プロジー株式会社 販売元:株式会社ライブドア 発売日:2004年3月5日(金) 価 格:7,980円(予価/税別)
■『vXJack』動作環境 対応OS: Windows
XP Home Edition(*1)/Professional Windows 2000 Professional(*1) Windows
Me (*)アドミニストレータ/管理者権限でのインストールが必要。 ※WindowsUpdateで常に最新のアップデートパッチの導入を推奨。 ※デュアルブート環境での動作は保証いたしません。 ※アップグレードインストール、上書きインストールされたWindowsでの動作は保証いたしません。
CPU:PentiumIII
800MHz以上(Pentium4
1.5GHz以上推奨) (または、同等性能のSSE命令を持つCPU)
メモリ:128MB以上(256MB以上推奨)
必要HDD容量:インストール時に20MB以上 作業時に4GB以上(出力フォーマットにより異なります)
ドライブ:DVDが読み込み可能なドライブ CD-R/RWまたはDVDに書き込み可能なドライブ(書き込み時※)
インターネット: インターネットに接続できる環境が必要です。 修正アップデータの提供、ユーザー登録などのサービスはインターネットを通じてのみ行われます。インターネット接続のない環境ではアップデータなどのサービスを提供することができません。
■製品URL 動作環境・機能一覧など詳細情報は、下記サイトにてご確認いただけます。 URL:
http://www.pro-g.com/vxjack/
※DivX、DivX Pro(R)は、米国 DivX
Networks,
Incの登録商標です。
■製品に関するお問い合わせ先 株式会社ライブドア 企画担当:刈屋 E-mail:
sales@pro-g.co.jp
■本リリースに関するお問い合せ先< 株式会社ライブドア 広報担当:橋本・大村 E-mail:
press@livedoor.jp 電話番号:03-5766-7214 画像素材等:
http://www.pro-g.com/press/
■株式会社ライブドア (2004年2月1日にエッジ株式会社から社名変更いたしました)
http://corp.livedoor.com/ 主な事業所:東京都渋谷区渋谷3-3-5
モリモビル4F 電話番号:03-5788-4753 設立:1997年8月(創立1996年4月) 資本金:4,675百万円(2003年12月末) 社員数:293名(2004年1月末) 代表者:代表取締役社長
兼 最高経営責任者 堀江
貴文 事業内容:コンピューターネットワークに関するコンサルティング コンピューターネットワークの管理 コンピュータープログラムの企画・開発・販売 ネットワークコンテンツの編集・デザイン
|
DVDビデオをコンバートするソフトウェア『MovieJack』を3月5日より発売開始
■概要 株式会社ライブドア(代表取締役社長
兼 最高経営責任者 堀江 貴文
東京都新宿区:証券コード4753)は、DVDビデオを高解像度・高画質な動画にコンバートするDVDコンバート/ライティングソフトウェア『MovieJack』(ムービージャック)を、3月5日から価格7,980円(予価/税別)にて発売いたします。
■『MovieJack』製品概要 『MovieJack』はDVDの動画をMPEGやAVIに変換するDVDコンバート/ライティングソフトウェアです。 出力形式は従来の「ビデオCD形式(MPEG)」「スーパービデオCD形式(MPEG2)」「AVI形式(外部コーデック対応)」「ハンドヘルドムービー形式(DivXコーデック使用)」に加え、高画質・高解像度を実現する新規格「XVCD」「XSVCD」に対応しました。 また、AVI形式を選択した場合は外部コーデック(例:DivX(TM)コーデックなど)を使用することにより様々なフォーマットのAVIファイルを作成することも可能です。
■『MovieJack』の特徴
●「XビデオCD」「XスーパービデオCD」に対応 高解像度・高画質を実現する新しいフォーマット「XビデオCD」(XVCD)、「XスーパービデオCD」(XSVCD)に対応いたしました。 720×480といったDVDサイズの高解像度を実現し、可変ビットレートの特性を利用した「出力ファイルサイズ指定機能(※)」「書き込みメディア枚数指定機能」などのファイルサイズ調整機能も搭載しました。
※「出力ファイルサイズ指定」は指定されたメディア容量(例:80min(700MB))に分割するして出力する機能です。また「書き込みメディア枚数指定機能」と合わせて使用することにより「80min(700MB)メディア、2枚分」など、調整してファイルを出力することが可能です。
●1つの画面ですべての作業が可能な親切設計 『MovieJack』は1つの画面ですべての作業を行うことができるように設計されています。項目もシンプルに、必要な項目のみを変更するだけで使うことができます。 また、初回起動時の設定ウィザードで基本設定をしておくことにより、次回起動時に設定された項目を自動的に適用します。 アスペクト比自動設定機能なども搭載しておりますので、いままで必要だった面倒な作業をすべて省くことができます。
●リアルタイムを超えた、脅威の高速コンバート 『MovieJack』に搭載されている高速化されたMPEGエンコードエンジンと、最適化されたソフトウェア構造により、MPEGエンコードでリアルタイムを超える(※)驚くべき性能を発揮します。
※Pentium4
2.4GHz RAM
256MBで60分のDVDをビデオCDにコンバートした際に計測した結果です。PC環境により、同スペックでもその性能が発揮されない場合があります。
■製品内容 製品種:Windows用一般店頭販売パッケージソフトウェア 製品名:MovieJack(PRO-Gブランド) 発売元:プロジー株式会社 販売元:株式会社ライブドア 発売日:2004年3月5日(金) 価 格:7,980円(予価/税別)
■『MovieJack』製品特徴一覧 ・XVCD・XSVCDフォーマット対応 ・DVDからMPEG1形式(VCD規格に準拠)に変換 ・DVDからMPEG2形式(SVCD規格に準拠)に変換 ・DVDからハンドヘルドムービー形式に変換 ・DVDから外部コーデックを使用したAVIに変換 ・DVDからXVCD/XSVCD規格のMPEG1/2に変換 ・DVDからVCD/SVCD/XVCD/XSVCDの作成 ・高速・通常・高画質の三つのエンコードモード ・プレビュー機能 ・自動シャットダウン機能 ・ボリューム調整機能 ・インデックスマーク追加機能 ・出力容量分割機能 ・出力メディア枚数調整機能 ・ウィザード設定機能 ・アスペクト比自動選択機能 ・バッファアンダーラン防止機能
■『MovieJack』動作環境 対応OS: Windows
XP Home Edition(*)/Professional Windows 2000 Professional(*) Windows
Me (*)アドミニストレータ/管理者権限でのインストールが必要。 ※WindowsUpdateで常に最新のアップデートパッチの導入を推奨。 ※デュアルブート環境での動作は保証いたしません。 ※アップグレードインストール、上書きインストールされたWindowsでの動作は保証いたしません。
CPU:PentiumIII
800MHz以上(Pentium4
1.5GHz以上推奨) (または、同等性能のSSE命令を持つCPU)
メモリ:128MB以上(256MB以上推奨)
必要HDD容量:インストール時
20MB以上 作業時
4GB以上(出力フォーマットにより異なります)
ドライブ:DVDが読み込み可能なドライブ CD-R/RWまたはDVDに書き込み可能なドライブ(書き込み時※)
インターネット: インターネットに接続できる環境が必要です。 修正アップデータの提供、ユーザー登録などのサービスはインターネットを通じてのみ行われます。インターネット接続のない環境ではアップデータなどのサービスを提供することができません。
■製品URL 動作環境・機能一覧など詳細情報は、下記サイトにてご確認いただけます。 URL:
ttp://www.pro-g.com/moviejack/
■製品に関するお問い合わせ先 株式会社ライブドア 企画担当:刈屋 E-mail:
sales@pro-g.co.jp
■本リリースに関するお問い合せ先 株式会社ライブドア 広報担当:橋本・大村 E-mail:
press@livedoor.jp 電話番号:03-5766-7214 画像素材等:
http://www.pro-g.com/press/
■株式会社ライブドア (2004年2月1日にエッジ株式会社から社名変更いたしました)
http://corp.livedoor.com/ 主な事業所:東京都渋谷区渋谷3-3-5
モリモビル4F 電話番号:03-5788-4753 設立:1997年8月(創立1996年4月) 資本金:4,675百万円(2003年12月末) 社員数:293名(2004年1月末) 代表者:代表取締役社長
兼 最高経営責任者 堀江
貴文 事業内容:コンピューターネットワークに関するコンサルティング コンピューターネットワークの管理 コンピュータープログラムの企画・開発・販売 ネットワークコンテンツの編集・デザイン
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|