ライブドアの株価の推移の備忘録|ぃヴぇどおr年代記
2004年03月05日の
ライブドアのニュース
テレビ番組をPCで録画するソフトウェア『TVRec』を3月19日より発売開始

■概要

株式会社ライブドア(代表取締役社長 兼 最高経営責任者 堀江 貴文 東京都新宿区:証券コード4753)は、PCに接続されたTVチューナーを使ったテレビ録画ソフトウェア『TVRec』(ティービーレック)を、3月19日から価格7,980円(予価/税別)にて発売いたします。


■『TVRec』製品概要
『TVRec』は、PCに取り付けられたTVチューナー付きキャプチャーカードを使い、テレビ録画をするソフトウェアです。インターネットへ接続し、弊社「livedoor TV」などiEPG対応サイトを利用したワンクリック番組録画予約や、タイムシフト(時間差)再生など、PCをHDDレコーダのように利用することが可能になります。


■『TVRec』の特徴
●「livedoor TV」でワンクリック簡単録画予約が可能
「livedoor TV」のiEPG番組表や、iEPG対応サイトの番組表からワンクリックで番組録画予約が可能です(※)。面倒な時刻設定やコード入力は必要ありません。
さらに、予約録画終了後はパソコンの電源を自動的に落とすなどの設定が可能です。
録画予約は、毎週・毎日・指定日付での予約が可能となっています。
※iEPG対応サイトの利用にはPCをインターネットへ接続する必要があります

▼「livedoor TV」(3月中旬よりサービス開始予定)
URL: http://tv.livedoor.com/

●タイムシフト(時間差再生)で、見たい場面をもう一度
録画中、もう一度見たい場面を再生できるタイムシフト(時間差再生)を搭載。
見逃した一瞬や、もう一度今の場面をすぐ見たい、という要求に答えます。
もちろんタイムシフト再生中も録画はバッチリ。ハードディスク録画だからできる便利機能です。

●チャンネル巡回、簡易編集機能も搭載
同時に最大25チャンネルを一画面で確認できるチャンネル巡回機能を搭載。一覧から見たいチャンネルを簡単に選び、視聴・録画することができます。また、録画した映像から不要な部分を削除する簡易編集機能も搭載しています。

●高速・高画質の「honestech MPEGエンコーダ」搭載
『TVRec』は、Honest Technology社が開発した高速かつ高画質なソフトウェアMPEGエンコーダ"honestech MPEGエンコーダ"を内蔵、MPEGエンコーダの搭載されていないキャプチャカードでもダイレクトにエンコーディングできます。
『TVRec』では、MPEG-1/MPEG-2フォーマットをはじめ、VCD、SVCD、DVDの各フォーマットに準拠したMPEGファイル、およびAVIファイルでの録画が可能です(※)。

※録画が可能なcodecはお使いの環境に依存します。すべてのcodecについて動作を保証するものではありません。


■『TVRec』おもな機能
 ・キャプチャデバイスからの映像/音声キャプチャ
 ・TVチューナー付キャプチャカードからのTV録画
 ・TV番組の予約録画
 ・iEPGを利用したTV番組の録画予約
 ・録画終了後の自動終了/スタンバイ/シャットダウン
 ・キャプチャ映像/音声のダイレクトエンコード(MPEG-1/MPEG-2/AVI)
 ・タイムシフト(時間差)再生
 ・チャンネル巡回(最大5x5)
 ・録画済みファイルの簡易編集機能(切り取り、削除)

※本製品でTV録画をおこなうにはWDMドライバをサポートするTVチューナー付ビデオキャプチャーカードが必要です。本製品のみではTV録画できません。
※TVチューナーのないビデオキャプチャーカードではTV録画はできません。


■製品内容
製品種: Windows用一般店頭販売パッケージソフトウェア
製品名: TVRec(PRO-Gブランド)
発売元: プロジー株式会社
販売元: 株式会社ライブドア
発売日: 2004年3月19日(金)

製品ラインナップ
TVRec: \8,379(税込) (本体価格\7,980)


■『TVRec』動作環境
対応機種:DOS/V互換機、およびNEC PC98-NXシリーズ
(Macintosh, PC-9821シリーズ、エミュレータ上のWindowsでは動作いたしません)

対応OS:WindowsXP HomeEdition(*1)/Professional(*1)
Windows2000 Professional(*1)
Windows Me
(*1)アドミニストレータ/管理者権限でのインストールが必要。
※デュアルブート環境での動作は保証いたしません。
※アップグレードインストール、上書きインストールされたWindowsでの動作は保証いたしません。
※環境により、Windowsアップデートが必要な場合があります。

CPU:Celeron 600MHz以上(320x240, MPEG-1記録時)
PentiumIII 1GHzまたは同等以上の性能を持つx86互換CPUを推奨

メモリ:128MB以上(256MB以上推奨)

HDD容量:インストール時に必要な空き容量 約10MB
     録画時に必要な空き容量 2GB以上(320x240, MPEG-1, 2時間録画の場合)

キャプチャデバイス:TVチューナー付ビデオキャプチャカード(TV録画時必須*2)
          ビデオキャプチャカード
          (*2)TVチューナー付きビデオキャプチャカードを利用する場合は、WDMドライバをサポートしている必要があります

その他:DirectX8.1以上のインストールが必要です。

インターネット:
iEPGサイトの利用時に必要です。また、修正アップデータの提供、ユーザー登録などのサービスはインターネットを通じてのみ行われます。インターネット接続のない環境ではアップデータなどのサービスを提供することができません。


■製品URL
動作環境・機能一覧など詳細情報は、下記サイトにてご確認いただけます。
URL: http://www.pro-g.com/tvrec/


■製品に関するお問い合わせ先
株式会社ライブドア ソフトウェア事業部
企画担当:小林
E-mail: sales@pro-g.com


■本リリースに関するお問い合せ先
株式会社ライブドア
広報担当:橋本・大村
E-mail: press@livedoor.jp
電話番号:03-5788-4753
画像素材等: http://www.pro-g.com/press/


■株式会社ライブドア
(2004年2月1日にエッジ株式会社から社名変更いたしました)
http://corp.livedoor.com/
主な事業所:東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー38F
電話番号:03-5788-4753
設立:1997年8月(創立1996年4月)
資本金:4,675百万円(2003年12月末)
社員数:293名(2004年1月末)
代表者:代表取締役社長 兼 最高経営責任者 堀江 貴文
事業内容:コンピューターネットワークに関するコンサルティング
     コンピューターネットワークの管理
     コンピュータープログラムの企画・開発・販売
     ネットワークコンテンツの編集・デザイン
ビデオファイルをコンバートするソフトウェア『MPEG Encorder 6.0』を3月19日より発売開始

■概要

株式会社ライブドア(代表取締役社長 兼 最高経営責任者 堀江 貴文 東京都新宿区:証券コード4753)は、ビデオファイルをお好みのフォーマットに変換できるビデオファイルエンコードソフトウェア『MPEG Encoder 6.0』(エムペグ エンコーダー)を、3月19日から価格9,800円(予価/税別)にて発売いたします。


■『MPEG Encoder 6.0』製品概要
『MPEG Encoder 6.0』は、Honest Technology社開発による高速かつ高画質なソフトウェアMPEGエンコーダを搭載したビデオファイルエンコード/編集ソフトです。お手持ちのビデオファイル(動画ファイル)を、非常に手軽にお好みのビデオフォーマットへエンコード(変換)することができます。
また、『MPEG Encoder 6.0』はエンコード(変換)だけでなく、不要なシーンをカットしたり映像自体にさまざまなエフェクト(視覚効果)を与えたりすることが可能です。
さらに『MPEG Encoder 6.0』はエンコード予約機能があり、エンコードを行いたいビデオファイルを登録しておくことで、連続してエンコードを行いますので非常に便利です。

 「手持ちのビデオファイルを片っ端からエンコードしたい」
 「WEB用のビデオフォーマットへ手早くエンコードを行いたい」
 「ビデオファイルにエフェクト(視覚効果)加えてエンコードをしたい」

そんな方にとてもお勧めなソフトです。


■ 『MPEG Encoder 6.0』の特徴

●エンコード予約機能(バッチエンコード機能)
『MPEG Encoder 6.0』は、エンコード(変換)したい複数の動画ファイルをタスクとして管理し、一連の作業でエンコードを行うことが可能です。
あらかじめ各動画ファイルのエンコード設定などを指定しエンコードを開始すれば、後は完成するのを待つだけです。このタスク管理機能を使用すれば複数の動画ファイルをエンコードする際に、常にパソコンの前にいる必要は無く、あらかじめ設定しておいたエンコード内容で保存先にエンコードした動画ファイルを生成しますので、動画ファイルの数が多ければ多いほど便利な機能です。

●動画カット機能
『MPEG Encoder 6.0』は、動画の再生範囲を自由にカットすることができます。エンコードを行いたい元の動画ファイルに不要なシーンがある場合などに、フレーム単位で不要なシーンをカットし、細かく調整することが可能です。

●エフェクト機能
『MPEG Encoder 6.0』は、エンコードだけではなく、動画ファイルにさまざまなエフェクト(視覚効果)を加えることができます。
コントラストや明るさの変更をはじめ、エフェクトの種類は非常に豊富です。

●さまざまな動画フォーマットへのエンコードに対応
『MPEG Encoder 6.0』は、MPEG1、MPEG2、WMAなどさまざまな動画フォーマットへエンコードすることができます。
プロファイルがあらかじめ用意されておりますので、利用目的に沿った設定を選択するだけで、簡単にフォーマットを合わせてエンコードを行うことができます。
『MPEG Encoder 6.0』ではこれらの動画フォーマットのほかにもAVI(外部コーデック)へのエンコードも可能です。
たとえばDivX(R)コーデックがインストールされている環境であれば、DivX(R)へのエンコードにも対応します。

●各種動画ファイルに対応
『MPEG Encoder 6.0』は、(*.avi)、(*.mpg)、(*.asf)、(*.wmv)など、様々な動画ファイルをソース(エンコード元)として取り扱うことができます。また、DVDビデオの構造に含まれる(*.vob)もソース(エンコード元)として取り扱うことが可能です。

※CSSプロテクトのかかったDVDビデオに含まれる(*.vob)ファイルを扱うことはできません。
※上記にあげている動画ファイルでも、ファイルによっては正常に取り扱えない可能性があります。
※すべての動画ファイルの動作を保障するものではありません。


■『MPEG Encorder 6.0』機能一覧
 ・エンコード予約機能(バッチエンコード機能)
 ・動画カット機能
 ・エフェクト機能
 ・ビデオビットレートの設定(*1)
 ・オーディオビットレートの設定(*1)
 ・フレームレートの設定(*1)
 ・アスペクト比の設定(*1)
 ・解像度の設定(*1)

<ソース(変換元)にできるビデオフォーマット>
 ・MPEGファイル
 ・ASFファイル(*2)
 ・WMVファイル(*2)
 ・AVIファイル(*3)
 ・VOBファイル(*4)

<エンコード(圧縮)可能なビデオフォーマット>
 ・MPEG1ファイル
 ・MPEG2ファイル
 ・WMVファイル
 ・AVIファイル(*3)

(*1)MPEG1またはMPEG2へのエンコード時のみ
(*2)ライブストリームからのエンコードには対応していません。また、DRM(著作権管理)が適用されているファイルは、エンコードできない場合があります。
(*3)パソコンにインストールされているcodecを使用します。展開、エンコードには各codecのインストールが必要です。
(*4)CSSプロテクトのかかったものは取り扱えません。

※全てのビデオファイルの取り扱いを保証するものではありません。
※全てのcodecの使用を保証するものではありません。
※機能一覧に載っていない機能はご利用になれません。

製品種:Windows用一般店頭販売パッケージソフトウェア
製品名:MPEG Encoder 6.0(PRO-Gブランド)
発売元:プロジー株式会社
販売元:株式会社ライブドア
発売日:2004年3月19日(金)


■製品ラインナップ
MPEG Encoder 6.0: \10,290(税込)(本体価格\9,800)


■『MPEG Encoder 6.0』動作環境
対応機種:DOS/V互換機、およびNEC PC98-NXシリーズ
(Macintosh, PC-9821シリーズ、エミュレータ上のWindowsでは動作いたしません)

対応OS:WindowsXP HomeEdition(*)/Professional(*)
Windows2000 Professional(*)
Windows Me
(*)アドミニストレータ/管理者権限でのインストールが必要。
※デュアルブート環境での動作は保証いたしません。
※アップグレードインストール、上書きインストールされたWindowsでの動作は保証いたしません。

CPU:PentiumIII 800MHz 以上(Pentium4 1.8GHz以上推奨)
又は同等以上の性能を持つX86互換CPU

メモリ:128MB以上(256MB以上推奨)

HDD容量:インストールに必要な空き容量 約11MB
(その他に編集に必要な容量を確保する必要があります。)

その他:DirectX8.1以上、Windows Media Player6.4以上がインストールされている必要があります。

インターネット接続環境を強く推奨:
アップデータの提供、ユーザー登録などのサービスはインターネットを通じてのみ行われます。


■製品URL
動作環境・機能一覧など詳細情報は、下記サイトにてご確認いただけます。
URL: http://www.pro-g.com/mpgenc6/


■製品に関するお問い合わせ先
株式会社ライブドア ソフトウェア事業部
企画担当:小田部
E-mail: sales@pro-g.co.jp


■本リリースに関するお問い合せ先
株式会社ライブドア
広報担当:橋本・大村
E-mail: press@livedoor.jp
電話番号:03-5788-4753
画像素材等: http://www.pro-g.com/press/


■株式会社ライブドア
(2004年2月1日にエッジ株式会社から社名変更いたしました)
http://corp.livedoor.com/
主な事業所:東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー38F
電話番号:03-5788-4753
設立:1997年8月(創立1996年4月)
資本金:4,675百万円(2003年12月末)
社員数:293名(2004年1月末)
代表者:代表取締役社長 兼 最高経営責任者 堀江 貴文
事業内容:コンピューターネットワークに関するコンサルティング
     コンピューターネットワークの管理
     コンピュータープログラムの企画・開発・販売
     ネットワークコンテンツの編集・デザイン

ぃヴぇどおr年代記|livedoor.disclosure.in