ライブドアの株価の推移の備忘録|ぃヴぇどおr年代記
2004年04月08日の
ライブドアのニュース
デジタルビデオカメラから簡単にDVDを作成するソフト『DVカメラ to DVD』を4月23日(金)より発売開始

■概要

株式会社ライブドア(代表取締役社長 兼 最高経営責任者 堀江 貴文 東京都新宿区:証券コード4753)は、デジタルビデオカメラ映像からDVDを作成するDVDビデオ作成ソフト『DVカメラ to DVD』を、4月23日(金)より定価8,379円(税込)(本体価格7,980円)にて発売いたします。


■『DVカメラ to DVD』製品概要
『DVカメラ to DVD』は、デジタルビデオカメラ(DVカメラ)をDV端子でパソコンと接続して映像をキャプチャし、お手軽にDVDを作成していただけるDVビデオ向けDVDビデオ作成ソフトです。
3ステップ方式のインターフェイスを採用し、流れ作業でDVビデオからDVDの作成までを続けて行うことができます。

せっかく録った思い出のビデオ、録ったままで放置していませんか?
『DVカメラ to DVD』を使い、DVテープの映像をDVDビデオにしておくことで、DVDプレイヤーですぐに再生したり、遠方の友人や家族等へ送る場合にも非常に便利です。


■『DVカメラ to DVD』の特徴

●DVカメラからの取り込みは、欲しいところだけ。
通常、DVカメラからの取り込みは面倒なものです。必要な位置を手作業で探すという手間は相当なストレスを感じることでしょう。

しかし『DVカメラ to DVD』なら、指定した部分だけを連続して取り込める「バッチキャプチャー機能」や、DV録画時間の境目を検出する「シーン検索機能」を搭載しておりますので、必要な部分だけを確実にPCに取り込むことができます。
また、MPEG-1/MPEG-2へのダイレクトエンコード機能搭載の他、DVテープから直接MPEGファイルの作成も可能です。

●編集もおまかせ、メニュー作成も可能
取り込んだ動画は、そのまま『DVカメラtoDVD』で編集可能。場面切り換えにはトランジション(場面転換効果)を挿入することも可能です。

●DVD書き込みで、完成した映像をDVDに!
『DVカメラ to DVD』は、書き込み機能も搭載。編集した映像をDVDビデオとして記録することができます。作成したビデオは、DVDプレイヤーでの再生が可能(*)。
プレイヤーさえあればいつでもどこでも見ることが可能です。

(*)すべての機種での再生を保証するものではありません。一部再生できない機種がございます。


■『DVカメラ to DVD』おもな機能
・DVカメラからの取り込み(DV-AVI type1/type2)
・DVカメラからのバッチキャプチャー
・シーン検索(DV-AVI取り込み時のみ)
・取り込んだ映像のダイレクトエンコード(MPEG-1/MPEG-2)
・動画ファイルの編集(MPEG-1/MPEG-2/DV-AVI)
・トランジションの追加
・DVDメニューの作成・DVDビデオのオーサリング
・DVD-R/RW/+R/+RWへのDVDビデオ形式書き込み

※作成したDVDは、ゲーム機(PlayStation2、Xbox等)で正常に再生できない場合があります。
※DVテープへのダビング/書き出しを行うことはできません。


■『DVカメラ to DVD』製品内容
製品種:Windows用一般店頭販売パッケージソフトウェア
製品名:DVカメラ to DVD(PRO-Gブランド)
発売元:プロジー株式会社
販売元:株式会社ライブドア
発売日:2004年4月23日(金)
価 格:8,379円(税込) (本体価格7,980円)


■『DVカメラ to DVD』動作環境
対応機種:DOS/V互換機、およびNEC PC98-NXシリーズ
    (Mac, PC-9821シリーズ、エミュレータ上のWindowsでは動作いたしません)
対応OS:WindowsXP HomeEdition(*1)/Professional(*1)/Windows2000 Professional(*1)/Windows Me
    (*1)アドミニストレータ/管理者の権限が必要。
    ※デュアルブート環境での動作は保証いたしません。
    ※アップグレードインストール、上書きインストールされたWindowsでの動作は保証いたしません。
    ※環境により、Windowsアップデートを行う必要がある場合があります。
CPU:PentiumIII 800MHz以上(Pentium4 1.8GHz以上を推奨)または同等以上の性能を有するx86互換CPU
メモリ:128MB以上(256MB以上推奨)
HDD容量:インストール時20MB以上、作業時 10GB以上(DV-AVIキャプチャをおこなう場合。作業時に使用するHDD容量は保存するフォーマットと記録時間により異なります)
ドライブ:DVD-R/RW/+RW/+R書き込み可能なドライブ
IEEE1394:PC本体のIEEE1394端子、またはIEEE1394インターフェースカード
DVカメラ:DV出力端子を有するDV再生可能なDVカメラ(本製品はDVカメラへの出力はできません)
インターネット:インターネットに接続可能な環境を強く推奨。アップデータの提供、ユーザー登録などのサービスは、インターネットを通じてのみおこなわれます。


■製品URL
動作環境・機能一覧など詳細情報は、下記サイトにてご確認いただけます。
URL: http://www.pro-g.com/dvctodvd/


■製品に関するお問い合わせ先
株式会社ライブドア
企画担当:小林
E-mail: sales@pro-g.com


■本リリースに関するお問い合せ先
株式会社ライブドア
広報担当:橋本
E-mail: press@livedoor.jp
電話番号:03-5788-4753
画像素材等:http://www.pro-g.com/press/


■株式会社ライブドア概要
(2004年2月1日にエッジ株式会社から社名変更いたしました)
http://corp.livedoor.com/
主な事業所:東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー38階
電話番号:03-5788-4753
設立:1997年8月(創立1996年4月)
資本金:4,675百万円(2003年12月末)
社員数:297名(2004年2月末)
代表者:代表取締役社長兼最高経営責任者 堀江 貴文
事業内容:コンピューターネットワークに関するコンサルティング
     コンピューターネットワークの管理
     コンピュータープログラムの企画・開発・販売
     ネットワークコンテンツの編集・デザイン

ぃヴぇどおr年代記|livedoor.disclosure.in