|
|
2004年04月09日の
ライブドアのニュース
Flash出力などにも対応した、高性能映像編集ソフト『Movie
X2』シリーズ4製品を4月23日(金)より発売開始
■概要 株式会社ライブドア(代表取締役社長 兼
最高経営責任者 堀江貴文 東京都新宿区:証券コード4753)は、Flash形式の出力などにも対応した高性能映像編集ソフト『Movie X2
スタンダード版』を含む全4製品を4月23日(金)から発売いたします。
■『Movie
X2』製品概要 『Movie
X2』は、英国国営放送BBCのオンデマンド放送システムにおけるフロントエンド編集プログラムとして開発された、ハイクオリティな映像編集ソフトウェアです。
『Movie
X2』は、リアルタイム映像編集に加え、映像制作に欠かせない複数の動画編集結果を一括で自動レンダリング可能なバッチレンダーやWEB利用に便利なFlashアニメーション出力といった強力な機能を新しく搭載しました。
また、Professionalでは、最大4000×4000pixelの出力に対応。DVからD1、D4、HDTVなどの業務用高解像度までサポートいたします。
DVのホームビデオ編集から動画ファイルのコンバート/エンコード、VJなどのクリエイティブな映像制作に至るまで、『Movie
X2』ならこれ一本で行うことができます。
■『Movie
X2』の特徴
●高解像度(最大4000×4000pixel)出力に対応*(動画&静止画) ※Movie
X2 Professional /
アカデミック版のみ。 DVからD1、D4、HDTVなどの業務レベルの高解像度出力に対応いたしました。 注:動画形式によっては、高解像度出力できない形式があります
●Flashムービーにも対応したマルチコンバーター/エンコーダ機能を搭載 Windowsで再生できる各種動画形式に加え、Flashムービーにも対応しました。 実写映像からのオリジナルFlashムービーや編集機能を駆使したFlashムービーの作成が可能です。
●一括自動レンダリング、バッチレンダー機能搭載 バッチレンダーは、複数の編集作業終了した設定を一括して自動レンダリングしますので、PCの前で出力待ちをする必要はありません。 コンバータ/エンコーダーソフトとしても強力な機能を実現しました。
●DVDビデオ、VCD/SVCD作成に対応 専用テンプレートで、DVDビデオ、VCD/SVCDへの出力に対応しています。 同梱ソフト「BurnDVD」にて、VCD/SVCD、DVDビデオを再エンコードせずに簡単作成することができます。
●ボタン一発で合成チェック タイトルやオーバーレイ合成などの位置合わせも瞬時に切り替わるスナップ機能で一発確認できます。合成前の画像をスナップ機能で取り込み、合成後の画像とワンタッチで切り替え確認が可能です。
●操作ウィンドウを自由に管理 フローティングも可能なウィンドウスイッチャー機能を搭載。 『Movie
X2』の多彩な機能ウィンドウを、ワンタッチで簡単オン/オフして編集効率を大幅にアップします。
●ビデオファイルからスクリーンセーバーに あなたのオリジナル映像から、あなただけのスクリーンセーバーが作成できます。
●キャンバス画面で、直感的に編集が可能 思いのまま映像を手で捕まえて描くように、マウスを動かしながら映像の編集ができます。
●多様な特殊効果 200種類(Proは500)を超える、エフェクト/トランジション/オブジェクトを収録。 選べてこその豊富なエフェクト/トランジションを満載しました。
■『Movie
X2』機能一覧 ・DV、アナログキャプチャ ・ストーリーボード編集機能 ・タイムライン編集機能(トラック数無制限※1) ・リアルタイムソース、編集プレビュー機能(※2) ・DVカメラ書き戻し機能 ・多様な入出力形式(※3) ・Flash出力対応 ・一括自動出力機能搭載(バッチレンダー) ・CDサウンド取り込み機能 ・スクリーンセーバー作成機能 ・200以上のエフェクト/トランジション/オブジェクト(※Professionalは500以上) ・DVD、VCD/SVCD作成(※4)
●Professionalのみに付属する機能 ・HDTV、D1、D4などの業務用形式に対応(最大4000×4000ピクセル出力まで対応) ・500以上のエフェクト/トランジション/オブジェクト ・MPEGエンコード
VBR対応
※1)PCに搭載されているメモリ量に依存します。 ※2)PCの処理能力に依存します。 ※3)パッケージ側面に記載。 ※4)同梱ソフトウェアにて実現
■『Movie
X2』製品内容 製品種:Windows用一般店頭販売パッケージソフトウェア 発売元:プロジー株式会社 販売元:株式会社ライブドア 発売日:2004年4月23日(金)
■『Movie
X2』製品ラインナップ Movie X2 スタンダード版:\8,190(税込)(本体価格\7,800) Movie X2
Professional:\52,290(税込)(本体価格\49,800) Movie X2 Professional
アカデミック版:\31,290(税込)(本体価格\29,800) Movie X2 スタンダード版
VJパック:\13,440(税込)(本体価格\12,800)
■『Movie
X』からのアップグレードに関しまして 現在『Movie
X』をお持ちで弊社公式サイトにてユーザー登録がお済みの方向けに、お得な優待アップグレードを用意しました。 『Movie X』から『Movie
X2』へアップグレードして頂くことによりパワーアップした様々な新機能をご利用頂くことができます。
●Movie X
スタンダード版から、Movie X2 スタンダード版へのアップグレード 対 象:Movie X スタンダード版 / Movie X
乗り換え版 価 格:\5,040(税込み)(本体価格\4,800)
●Movie X スタンダード版から、Movie X2
Professionalへのアップグレード 対 象:Movie X スタンダード版 / Movie X
乗り換え版 価 格:\36,540(税込み)(本体価格\34,800)
●Movie X PROから、Movie X2
Professionalへのアップグレード 対 象:Movie X
PRO 価 格:\31,290(税込み)(本体価格\29,800)
※Movie X PRO
アカデミック版はアップグレード対象外となります。ご了承ください。
■『Movie
X2』動作環境 対応PC:DOS/V互換機、PC-98NXシリーズ(PC-9821シリーズ、Mac、エミュレータでは動作しません) 対応OS:Windows
XP HomeEdition(*)/Professional(*)/Windows 2000Professional(*)/Windows
Me ※Windows 2000、XPではAdministrator/コンピュータの管理者でのインストールが必要です。 CPU:PentiumIII
800MHz 以上(Pentium4
1.5GHz以上を推奨)または同等性能以上のx86互換CPU(SSE/SSE2をサポートするCPUを推奨) メモリ:256MB以上(512MB以上推奨) 必要HDD領域:インストールに必要な空き容量 約300MB
DVD作成に必要な空き容量 5GB以上を推奨 ※動画記録時間、動画保存データ量に依存します。 ドライブ:CDまたはDVD読み込み可能なドライブ(イメージ作成時) CD-R/RWまたはDVD-R/RW/+RW/+R書き込み可能なドライブ(書き込み時※) DirectX:DirecrtX
8.1以上(9.0b以上推奨) インターネット:『Movie
X2』をご使用いただくには、メールの送受信、インターネットが閲覧可能な環境が必要です。 また、アップデータの提供、ユーザー登録などのサービスはインターネットを通じてのみ行われます。
■製品URL 動作環境・機能一覧など詳細情報は、下記サイトにてご確認いただけます。 URL:http://www.pro-g.com/moviex/moviex2.html
■製品に関するお問い合わせ先 株式会社ライブドア 企画担当:庄司 E-mail:sales@pro-g.com
■本リリースに関するお問い合せ先 株式会社ライブドア 広報担当:橋本・大村 E-mail:press@livedoor.jp 電話番号:03-5788-4753 画像素材等:http://www.pro-g.com/press/
■株式会社ライブドア概要 (2004年2月1日にエッジ株式会社から社名変更いたしました)
http://corp.livedoor.com/ 主な事業所:東京都港区六本木6-10-1
六本木ヒルズ森タワー38階 電話番号:03-5788-4753 設立:1997年8月(創立1996年4月) 資本金:4,675百万円(2003年12月末) 社員数:297名(2004年2月末) 代表者:代表取締役社長兼最高経営責任者 堀江
貴文 事業内容:コンピューターネットワークに関するコンサルティング コンピューターネットワークの管理 コンピュータープログラムの企画・開発・販売 ネットワークコンテンツの編集・デザイン
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|