ライブドアの株価の推移の備忘録|ぃヴぇどおr年代記
2004年05月19日の
ライブドアのニュース
ライブドアグループ、中国大連に総合コンタクトセンターを開設

■概要

株式会社ライブドア(代表取締役社長兼最高経営責任者 堀江 貴文 東京都新宿区:証券コード4753)のグループ会社でコンタクトセンター構築・運営、BPO事業などを行う株式会社イーエックスコミュニケーションズ(東京都渋谷区)は、同中国現地法人である英極軟件開発有限公司(遼寧省大連市高新園区)と共同で、中国大連市に総合コンタクトセンターを開設いたしました。

▼画期的手法によるアウトソーシング事業の推進とカスタマーサービスの充実強化
この画期的なサービスインフラを核に、今後、広く国内企業に向けて高品質・ローコストのアウトソーシングサービスを提供して参るとともに、ライブドアグループの製品・サービスに対するカスタマーサービスの充実を図ります。


■特徴
▼音声対応は日本人オペレータによる運営、既存ノウハウの活用・徹底で高品質を確保。
同センターでは、音声対応は日本人オペレータによる運営。周辺業務には現地日本語習熟スタッフも登用いたします。また、今まで培った、人材マネジメント、サービス品質管理、セキュリティ管理等のノウハウをフルに活用・徹底することにより、当地においても高品質なサービス運営を実現いたします。

▼日本との専用線接続によるワークシェア
既にサービス開始している東京センター(東京都渋谷区)と大連センター間を高速大容量専用線にて常時接続し、適宜、リアルタイムでのエスカレーションを行いつつ、フレキシブルな役割分担・ワークシェアを行います。

これら施策により、国内と遜色ないサービス品質を確保しつつ、画期的なローコストオペレーションを実現いたします。


■背景・目的
株式会社イーエックスコミュニケーションズは、インターネットビジネスを支える人的リアルサービスの重要性をふまえ、コンタクトセンターを核とした総合BPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)事業を展開して参りました。
一方、日本の各企業においては、熾烈な価格競争に加えてCS充実強化の要請から、従来にも増してローコストオペレーションの実現が重要テーマとなっております。
このような状況を鑑み、当社は、クライアント企業のコストメリットを確保しつつ、より高品質で安定したサービスの提供を続けるためには、大胆な発想の転換が必要であるとの認識に立ち、中国現地法人と共同で当地に日本人の運営によるサービス拠点を開設することといたしました。

▼大連コンタクトセンター概要
所在地:中華人民共和国 遼寧省 大連市 高新園区
    七賢嶺産業開発基地 火炬路 1号 A座 106

サービスイン:2004年5月17日(月)

主な提供サービス:各種コールセンター・コンタクトセンター業務
         データ入力業務、電子メール対応業務
         その他付帯する労働集約型業務

設備概要:当初50ブースを計画。年内をメドに500ブースを予定
     日本製通信設備を設置。(東京センターと連動可能)


■本リリースに関するお問い合せ先
株式会社イーエックスコミュニケーションズ 担当:田嶋
電話:03-5464-9050 FAX:03-5464-9151
e-mail:info@ex-com.jp

株式会社ライブドア 広報宣伝グループ
E-mail:press@livedoor.jp
電話番号:03-5788-4753


■株式会社ライブドア概要
(2004年2月1日にエッジ株式会社から社名変更いたしました)
http://corp.livedoor.com/
主な事業所:東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー38階
電話番号:03-5788-4753
設立:1997年8月(創立1996年4月)
資本金:23,729百万円(2004年3月末)
従業員数:1,087名(2004年3月末)
代表者:代表取締役社長兼最高経営責任者 堀江 貴文
事業内容:コンピューターネットワークに関するコンサルティング
     コンピューターネットワークの管理
     コンピュータープログラムの企画・開発・販売
     ネットワークコンテンツの編集・デザイン


■株式会社イーエックスコミュニケーションズ
http://www.ex-com.jp/
主な事業所:東京都渋谷区渋谷3-3-5 モリモビル3階
設立:2002年11月
資本金:50百万円
事業内容:コンタクトセンターを核にした総合BPO事業
     CRMソリューション事業
     コールセンター・コンタクトセンターの企画・構築及び運営
     BPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)事業
     統合バックオフィスセンター等の企画・構築及び運営
     人材派遣事業(般13-07-0523)
     職業紹介事業(13-07-ユ-0447)


■英極軟件開発有限公司(livedoor Software Development Co.,ltd)
主な事業所:中華人民共和国 遼寧省 大連市 高新園区
      七賢嶺産業開発基地 火炬路 1号 A座 106
設立:2000年10月
資本金:500,000USドル
事業内容:インターネットのシステム開発
Opera Software ASAとウェブブラウザ『Opera』デスクトップ版の国内独占販売契約を締結

■概要

株式会社ライブドア(代表取締役社長兼最高経営責任者 堀江 貴文 東京都新宿区:証券コード4753)は、世界各国のインターネットユーザーや、PC専門誌などから高い評価を受けている高機能ウェブブラウザ『Opera(オペラ)』デスクトップ版の日本国内での独占販売契約をノルウェー Opera Software ASAと締結いたしました。


■ウェブブラウザ『Opera(オペラ)』とは
『Opera(オペラ)』は操作性に優れ、安全かつ高速なウェブブラウザです。ファイルサイズは小さく、限られたリソースで最大限の機能と高いセキュリティ性を備え、最優秀ダウンロード製品賞、2003年グッドデザイン賞をはじめ、発売当初から数多くの受賞を果たし、世界各国でユーザ、専門誌から高い評価を受けている最高峰のウェブブラウザです。

ライブドアは、5月11日付けでノルウェー Opera Software ASAと、日本国内における『Opera(オペラ)』デスクトップ版の独占販売契約を締結いたしました。


■主な特徴
MDIインターフェース
  デフォルトではMDIインターフェースを採用。一つのアプリケーションウィンドウに複数のページを表示することが可能です。また、SDIインターフェースにも対応している為、MDIとSDIを組み合わせることにより、複数のウィンドウを同時に処理することができます。

ウェブフォーム登録機能
  ワンクリックでECサイト等のウェブフォームへの記入ができます。

マウスジェスチャー
  ボタン押下とマウスの動きの組み合わせでウェブ閲覧時の基本的な操作が可能です。

ページメモ
  閲覧中のウェブページからメモに内容を書き留めたり、電子メールで送ることが可能です。

ポップアップ防止
  ポップアップ広告の表示をユーザー側で簡単に制御することが可能です。

メールクライアント
  スパムフィルターを備えたメールクライアント「Opera Mail」を内蔵。
  従来のメール機能に加え、新たに「ニュースフィード」機能も実装。
  RSSニュースフィードを読むことができます。


■関連URL
livedoor Opera
  http://opera.livedoor.com

Opera Software ASA
  http://www.opera.com/


■本リリースに関するお問い合せ先
株式会社ライブドア 広報宣伝グループ
E-mail:press@livedoor.jp
電話番号:03-5788-4753


■Opera Software ASA概要
本社所在地:Waldemar Thranes gate 98 NO-0175 Oslo Norway
従業員数:125名(2002年8月現在)
事業内容:Opera browser開発
     MyOpera community(http://my.opera.com/
     Webメールサービス(http://www.operamail.com


■株式会社ライブドア概要
(2004年2月1日にエッジ株式会社から社名変更いたしました)
http://corp.livedoor.com/
主な事業所:東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー38階
電話番号:03-5788-4753
設立:1997年8月(創立1996年4月)
資本金:23,729百万円(2004年3月末)
従業員数:1,087名(2004年3月末)
代表者:代表取締役社長兼最高経営責任者 堀江貴文
事業内容:コンピューターネットワークに関するコンサルティング
     コンピューターネットワークの管理
     コンピュータープログラムの企画・開発・販売
     ネットワークコンテンツの編集・デザイン

ぃヴぇどおr年代記|livedoor.disclosure.in