ライブドアの株価の推移の備忘録|ぃヴぇどおr年代記
2004年08月27日の
ライブドアのニュース
「livedoor グルメ/東京グルメ」と「livedoor ムービー/映画を語ろう」の2つのデータベース型コミュニティをオープン

■概要

株式会社ライブドア(代表取締役社長 兼 最高経営責任者 堀江 貴文 東京都新宿区:証券コード4753)は、総合ポータルサイトlivedoor(http://www.livedoor.com/)内に、東京のグルメ情報を提供する「livedoor グルメ/東京グルメ」と、映画情報を提供する「livedoor ムービー/映画を語ろう」をオープンいたしました。

「livedoor グルメ/東京グルメ」「livedoor ムービー/映画を語ろう」は、ユーザーが情報を寄せ書きする形でデータベースを構築し、レストランや映画についてのクチコミ情報を検索できるデータベース型コミュニティサイトです。また、ユーザーの採点結果を統計処理し、ユーザー毎に相性の良いレストランもしくは映画や、相性の良いユーザー同士を紹介する「ピッタリ機能」も備えています。


■livedoor グルメ/東京グルメについて
URL:http://gourmet.livedoor.com/

「livedoor グルメ/東京グルメ」は、東京や横浜、湾岸地域など首都圏の1万3000軒以上の飲食店情報を掲載したグルメサイトです。各飲食店には、実際に飲食したユーザーの体験が5段階の採点とコメントの形で、すでに4万件以上掲載されており、首都圏でもっとも信頼できるグルメレビューの1つといえます。

●おおまかに探すことも詳細に絞り込むこともできる、カテゴリとエリアの2軸検索
・約220種類の料理カテゴリを3段階に区分。西洋料理、エスニックといったおおまかな分類でも、アイルランド料理、ジャマイカ料理といったマニアックな分類でも検索できます。

・都内と近郊の約1300の駅を24個のエリアに分けて、エリア単位でも、駅単位でも検索できます。

・料理カテゴリとエリアを縦横に組み合わせるなど、検索オプションを自由に変更しながら、目的のお店を探すことができます。

●有効な採点のみを採用するランキング機能と、統計学を応用したピッタリ機能
・レビュー型コミュニティにありがちなイタズラやサクラによる採点は自動的にランキング計算から除外されます。また、採点結果から嗜好の似たユーザー同士を探し出し、「AさんとBさんは嗜好が似ているから、Aさんが好きな店はBさんも好きな可能性が高い」という形からリコメンド(推薦)を行う、ピッタリ機能※もあります。これにより、ユーザーは膨大な飲食店情報から、自分に向いたお店を効率よく探すことができます。

※ピッタリ機能はマサチューセッツ工科大学の「グループレンズ」というコラボレティブ・フィルタリング技術の論文を基にしています。

●ユーザーが独自のテーマでお店リストを作成できる特集機能
・「1000円で楽しめるエスニックランチ」「【ザ・西五反田】ランチ放浪記」「人形町で古?いにしえ?の情緒と出会いましょう。」「納得できる「ピッツァ」&「ピザ」が食べたいっ!」など、ユーザーが独自の視点と知識で作成した特集は、TVや情報誌とはひと味違ったお店選びの情報を提供します。

●ユーザーごとにコメントを表示し、検索機能を提供するMYサイト機能
・ユーザーの採点、コメント、特集はユーザーごとのMYサイトにまとめて表示され、カテゴリとエリアの2軸検索も使用できます。MYサイトのトップページにはアクセスカウンタも用意され、各ユーザーの人気のバロメーターになっています。

●よりよいコメントと特集を、ユーザー同士が推薦するモデレート機能
・コメント数の多いユーザーは、他ユーザーのコメントや特集を推薦するモデレート権が与えられます。これにより、良質なコメントや特集が促進され、イタズラや書き捨て、サクラ行為は自動的に目立たなくなります。

●ゆるやかなユーザー自治による精度の高い情報の提供
・東京グルメは熱心なユーザーグループによる自治が行われており、公序良俗を乱す書き込みの抑止や、閉店や移転など掲載情報のアップデートも迅速に行われます。また機能の追加や改良もユーザーの声を取り入れながら行われています。

●大阪など地方主要都市などに展開
・今後、東京グルメのシステムを応用して、大阪、札幌、福岡など全国の主要都市に展開する予定です。またグルメ以外の地域情報を扱うサービスも計画中です。


■「livedoor ムービー/映画を語ろう」について
URL:http://community.movie.livedoor.com/

「livedoor ムービー/映画を語ろう」は、古今東西の映画の情報を提供するデータベース型コミュニティサイトです。基本的な機能は東京グルメと同様ですが、俳優や監督など人名毎に関連した映画のリストを表示する機能があります。

●映画のカテゴリと年代で絞り込める2軸検索
●ランキング機能と、統計学を応用したピッタリ機能
●ユーザーごとにコメントを表示し、検索機能を提供するMYサイト機能
●よりよいコメントと特集を、ユーザー同士が推薦するモデレート機能


■関連URL
livedoor ムービー
  http://movie.livedoor.com/


■報道関係の方のお問い合わせ先
株式会社ライブドア 広報宣伝グループ
E-mail:press@livedoor.jp
電話番号:03-5788-4753


■株式会社ライブドア概要
http://corp.livedoor.com/
主な事業所:東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー38階
電話番号:03-5788-4753
設立:1997年8月(創立1996年4月)
資本金:23,965百万円(2004年6月末)
従業員数:1,288名(2004年6月末)
代表者:代表取締役社長兼最高経営責任者 堀江 貴文
事業内容:コンピューターネットワークに関するコンサルティング
     コンピューターネットワークの管理
     コンピュータープログラムの企画・開発・販売
     ネットワークコンテンツの編集・デザイン
ライブドア、自分だけのマイポータルが作れる「My livedoor」のベータサービスをスタート!

■概要

株式会社ライブドア(代表取締役社長 兼 最高経営責任者 堀江 貴文 東京都新宿区:証券コード4753)は、総合ポータルサイトlivedoor(http://www.livedoor.com/)で、自分だけのマイポータルを作成できるツール「My livedoor」のベータサービスを開始いたしました。


■詳細
「My livedoor」(http://my.livedoor.com/)は、livedoorが提供するコンテンツを自由にカスタマイズして、自分だけのマイポータルを作成できるツールです。簡単な操作で、コンテンツの選択・レイアウトの設定・テーマカラーの設定を行えるため、初心者の方でも気軽にご利用いただけます。

▼「My livedoor」の特徴
●表示するコンテンツを選び放題!
きょうの天気・ニュース・占い・Blog(Blogのランキング/Blogの最新記事)・メール・カレンダー・ToDoなど、livedoorのコンテンツの中から、興味のあるコンテンツだけを選択して、マイページを作成することができます。

●レイアウトやテーマカラーを自由に変更可能!
マイページのレイアウトや選択したコンテンツの並び順などを簡単に設定できます。HTMLの知識が無い方でも、ページのテーマカラーや文字色を自由に選ぶことが可能です。

・例えば、レイアウトを変更することで最新のニュースとBlogの新着情報を並べて表示することで、常に最新の情報を確認するといったことが可能です。

※livedoor Blog(ブログ)とは
「livedoor Blog(http://blog.livedoor.com/)」とは、ブラウザ上で投稿から管理まで全て行うことのできる日記(Weblog)作成サービスです。ホームページ作成の知識がない方でも簡単なインターフェースで記事の投稿や画像のアップロードができます。


■今後の展開
今後のアップデートにより、livedoor Blogの中からお気に入りのBlogを登録できるようになる予定です。またlivedoor オークション、livedoor ファイナンスなどの人気コンテンツはもちろん、「My livedoor」と連携するコンテンツを、順次拡充させていくことで、より便利で使いやすいツールとしてご提供していく予定です。


■関連URL
My livedoorのご案内
  http://docs.livedoor.com/my/

My livedoor
  http://my.livedoor.com/

1GBが無料で使えるウェブメールサービス
  http://docs.livedoor.com/personal/

livedoor
  http://www.livedoor.com/


■報道関係の方のお問い合わせ先
株式会社ライブドア 広報宣伝グループ
E-mail:press@livedoor.jp
電話番号:03-5788-4753


■株式会社ライブドア概要
http://corp.livedoor.com/
主な事業所:東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー38階
電話番号:03-5788-4753
設立:1997年8月(創立1996年4月)
資本金:23,965百万円(2004年6月末)
従業員数:1,288名(2004年6月末)
代表者:代表取締役社長兼最高経営責任者 堀江 貴文
事業内容:コンピューターネットワークに関するコンサルティング
     コンピューターネットワークの管理
     コンピュータープログラムの企画・開発・販売
     ネットワークコンテンツの編集・デザイン

ぃヴぇどおr年代記|livedoor.disclosure.in