ライブドアの株価の推移の備忘録|ぃヴぇどおr年代記
2004年09月16日の
ライブドアのニュース
ライブドア、次世代プレゼンテーションソフト『ToHI Power Presentation』を10月8日より発売

■概要株式会社ライブドア(代表取締役社長 兼 最高経営責任者 堀江 貴文 東京都新宿区:証券コード4753)は、プレゼンテーション資料と説明者をひとつの画面に記録、閲覧することの出来る次世代プレゼンテーションソフト『ToHI Power Presentation』(パワー プレゼンテーション)を10月8日より発売いたします。


■製品概要
『ToHI Power Presentation』は、定評のあるユニシア社の「DynamicCBI」エンジンを採用。プレゼンテーションの内容を「PC画面のキャプチャ(取り込み)」及び「USBカメラからの説明者のキャプチャ」を同時に行い、プレゼンテーションの全体を記録することができる画期的な高機能なプレゼンテーションキャプチャーソフトです。
『ToHI Power Presentation』を利用すれば、「説明する自分の映像」と「操作するPC画面」を同期して再生させることができます。

サンプル動画(クリックで表示)

■ToHI Power Presentationの特徴
●PC画面をそのまま動画でキャプチャ
『ToHI Power Presentation』は、プレゼンテーション操作中のPCのスクリーンをそのまま動画情報としてキャプチャする事が可能です。PCの画面に映っているハードの設定、ソフトの操作、Web検索などのあらゆる動きを記録します。

●あらゆるアプリケーションに対応
『ToHI Power Presentation』は、PCの画面に映っているあらゆるアプリケーションの動きを記録することができます。使用アプリケーションに制限がなく、お手持ちの資料をプレゼンテーションソフト用にコンバートする必要はありません。

●多彩なグラフィックツール
図形、虫眼鏡、蛍光ペンなど多彩なツールを使用して、より効果的なプレゼンテーションを行うことが可能です。

●小容量で収録
コンテンツのファイルサイズは平均120MB/hで作成され、CD-R1枚に5時間以上の記録が可能。完成したコテンツは「Internet Explorer 6.0」以上、「Windows MediaPlayer 9」以上がインストールされたPC環境であれば再生が可能です。
(使用するアプリケーションのパフォーマンスにより差異が現れる可能性があります)

●多様なデバイスに対応
DVカメラやUSBカメラ等の映像はもちろん、ビデオキャプチャカードを使用し、ビデオ等の映像資料を利用することも可能です。

●直感的に操作できるインターフェイス
初心者でも直感的に操作できる、シンプルでわかりやすいインターフェースを採用。


■作成されるコンテンツの仕様
フレームレート:カメラ画面(15 Frame/sec)、スクリーン画面(8 Frame/sec)
色:16ビット(ハイカラー)対応
音声:32Kbps、44KHz
動画フォーマット:カメラ画面(asfファイル)、スクリーン画面(wmvファイル)
キャプチャ解像度:カメラ画面(240x180)、スクリーン画面(800x600)、
         コンテンツ画面(1024xv768)
コンテンツ形式:HTML形式

※Internet Explorer 6.0以上及び
 Windows Media Player 9以上がインストールされたWindowsPCで視聴可能

コンテンツ容量:平均120MB/60分
※グラデーションや淡い色、複雑な模様が含まれる画面を収録した場合、
 平均容量を大きく上回る場合があります。


■製品内容
製品種:Windows用一般店頭販売パッケージソフトウェア
製品名:ToHI Power Presentation(パワー プレゼンテーション)
発売元:株式会社ライブドア
販売元:株式会社ライブドア
発売日:2004年10月8日(金)
価 格:16,590円(税込)(本体価格15,800円)


■製品URL
動作環境等の各種情報は公式サイトをご覧ください。
http://soft.livedoor.com/pp/


■本件に関するお問い合わせ先
株式会社ライブドア
広報宣伝グループ/橋本
E-mail:press@livedoor.jp


■株式会社ライブドア概要
http://corp.livedoor.com/
主な事業所:東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー38階
電話番号:03-5788-4753
設立:1997年8月(創立1996年4月)
資本金:23,965百万円(2004年6月末)
従業員数:1,288名(2004年6月末)
代表者:代表取締役社長兼最高経営責任者 堀江 貴文
事業内容:コンピューターネットワークに関するコンサルティング
     コンピューターネットワークの管理
     コンピュータープログラムの企画・開発・販売
     ネットワークコンテンツの編集・デザイン

ぃヴぇどおr年代記|livedoor.disclosure.in