ライブドアの株価の推移の備忘録|ぃヴぇどおr年代記
2004年11月10日の
ライブドアのニュース
ライブドア、(株)ネオジャパンと法人向けソリューションで協業

■概要

株式会社ライブドア(代表取締役社長 兼 最高経営責任者 堀江 貴文 東京都新宿区:証券コード4753)は、株式会社ネオジャパン(代表取締役 齋藤晶議 神奈川県横浜市)と業務提携し、Skype Technologies S.A.との日本国内における提携ブランドのピア・ツー・ピア型の無料IP電話ソフト「livedoor スカイプ」と、ネオジャパン社のWebグループウェア「desknet's 」(デスクネッツ)との連携を実現し、法人向けに画期的なコミュニケーション環境を提供することを発表いたします。


■詳細
ネオジャパン社のグループウエア「desknet's」は、Webベースのグループウエアとして国内最大級の導入社数(※1)を誇る製品であり、あらゆる現場で最高のオフィス環境をネット上で実現するITツールとして中小企業はもとより大企業、官公庁などの公共団体でも普及しております。
この度の無料IP電話ソフト「livedoor スカイプ」とグループウェア「desknet's」との連携により、個人間(C to C)の利用のみならず、企業内及び企業間(B to B)、そして企業と個人(B to C)における情報共有・コミュニケーション力の大幅な向上をローコスト(※2)で実現することができます。
また、「livedoor スカイプ」はピア・ツー・ピア方式のIP電話ソフトウェアであるため、Webサーバソフトである「desknet's」への直接的な負荷はかからず、音声コミュニケーションと同時にグループウェアによるコミュニケーションをシームレスに利用することができます。

本ソリューションでは、ソフトウェア面のみならず、音声コミュニケーションの関連機器(スカイプハードフォン、ヘッドセット等)の端末の需要にも複数のバリエーションで供給していく予定です。

(※1)32,400社(2004年7月度現在)
(※2)スカイプアウトの利用(スカイプから国内外の固定電話、携帯電話への通信)には別途通信費用がかかります。


▼Skype Technologies S.A. 日本ビジネス開発部長 ビンセント・ショーティノのコメント

"スカイプとdesknet'sの融合により、企業ネットワークに更なる付加価値を提供します。これら二つのアプリケーションの連携により、我々は様々な企業に対して、生産性の向上と劇的なコスト削減を提供できると考えています。"


■「desknet's for livedoor Skype」の特長

●「livedoor スカイプ」 間での音声通話及びテキストメッセージ送受信には、一切コストがかかりません。また、通話相手がオンライン状態かどうかを確認できるため、無駄な発信もありません。

●「desknet's」のユーザ名簿(社員名簿)から、氏名をクリックするだけで、「livedoor スカイプ」の無料音声通話が簡単にできます。
 本社、支店間等で拠点が離れている場所でも、インターネット接続環境であればコストは全くかかりません。また、最大5名まで同時に会話することが出来、遠隔地のユーザ間での電話会議が簡単に行えます。

●「desknet's」の「アドレス帳機能」に登録された社外のユーザに対しても、「livedoor スカイプ」を端末にインストールしていれば、社員名簿と同様に氏名をクリックするだけで、即座に通話が可能です。

●「desknet's」のフセン機能において、頻繁に電話をかける社内および客先を登録しておくと、desknet'sへのログイン時にポップアップでフセンが起動され、desknet's の利用に拘わらず、そのフセン上から氏名をクリックするだけで簡単に通話が可能です。


■「desknet's for livedoor Skype」今後の対応予定

●プレゼンス状態の事前確認
「desknet's」において、相手先が設定したプレゼンス状態(通話可能かどうか、または【オンライン、オフライン、退席中、取り込み中】などの状況)を発信側がリアルタイムに閲覧できる機能を、「desknet's 」の伝言所在機能に組み込むことで、通話可能な状態の時のみ相手をコールしたり、通話不能な場合でもテキストメッセージを残せる機能を追加する予定です。
また、「livedoor スカイプ」の次期バージョンアップで対応を予定している、『不在時に音声メッセージを伝言として残す』機能も「desknet's」に取り込み、音声による伝言確認をPCからのみでなく、携帯電話からも実現させる予定です。


▼提供時期
 2004年11月下旬より

▼価格
 「desknet's」本体製品にアドオンモジュールとして無償提供


■関連URL
desknet's for livedoor Skype
  http://www.desknets.com/standard/product/func/function_skype.html

livedoor スカイプ
  http://skype.livedoor.com/

desknet's
  http://www.desknets.com/

[プレスリリース]「livedoor スカイプ」を無料提供開始
  http://corp.livedoor.com/pressroom/pressrelease/content?id=449


■本件に関するお問合せ先
株式会社ライブドア 広報宣伝グループ
E-mail:press@livedoor.jp


■株式会社ネオジャパン概要
http://www.neo.co.jp/
主な事業所:神奈川県横浜市西区みなとみらい2丁目2-1
      横浜ランドマークタワー10階
電話番号:045-640-5900(代表)
設立:1992年(平成4年)2月29日
資本金 1000万円
従業員 54名
代表者:代表取締役社長 齋藤 晶議
業務内容:コンサルティングからアプリケーション・システムの企画/設計/開発
     ネットワークインフラ構築等
     システムにかかわるあらゆるサービスを統合的に提供


■株式会社ライブドア概要
http://corp.livedoor.com/
主な事業所:東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー38階
電話番号:03-5788-4753
設立:1997年8月(創立1996年4月)
資本金:23,965百万円(2004年6月末)
従業員数:1,288名(2004年6月末)
代表者:代表取締役社長兼最高経営責任者 堀江 貴文
事業内容:コンピューターネットワークに関するコンサルティング
     コンピューターネットワークの管理
     コンピュータープログラムの企画・開発・販売
     ネットワークコンテンツの編集・デザイン
ライブドア、買取サイト「livedoor リサイクル」のサービスを開始

■概要

株式会社ライブドア(代表取締役社長 兼 最高経営責任者 堀江 貴文 東京都新宿区:証券コード4753)は、総合ポータルサイトlivedoorで、インターネットを経由して本・CD・DVDなどの買取を行う「livedoor リサイクル」のサービスを開始しました。


■livedoor リサイクル(URL: http://recycle.livedoor.com/
「livedoor リサイクル」は、インターネットを経由して商品の買取を行うサービスです。当初は本・CD・DVDからのスタートですが、幅広い商品を取り扱って行く予定です。また、買取商品の査定結果の詳細をweb上で表示することにより、より細かく公正なサービス提供を目指します。

▼サービス利用の流れ
1.インターネットで申し込み
 「買取申込フォーム」に必要事項をご入力の上、送信してください。

2.商品と申込書を箱詰め
 「買取申込書」をプリントアウトしご記入の上、商品と一緒に梱包してください。

3.ご自宅まで集荷
 当社指定業者が、ご自宅まで指定時間帯に引き取りに伺います。(10点以上の場合は送料無料です。)

4.査定結果はマイページで詳しくお知らせ
 お送りいただいた品物がライブドア商品センターに到着後、約1週間後に買取価格をお客様のマイページでお知らせします。金額をご確認、了承していただくと、お支払いのお手続きに進みます。万一、査定結果にご納得いただけない場合は、商品を返送させていただきます。(返送の費用はお客様のご負担となります)

5.メルマネで素早くお支払い
 お客様のメールアドレスにメルマネで素早くお送りいたします。

*メルマネ:
イーバンク銀行のサービスで、メールで送金ができる日本で初めての送金サービスです。詳しくはイーバンク銀行のメルマネのページをご覧ください。
URL: http://www.ebank.co.jp/know_learns/service/mailmoney/mailmoney_00.html

▼livedoor リサイクルの特徴
●査定結果の詳細をweb上でお客様に公開いたします。

●買取りの代金はメルマネを利用することで迅速にお支払いすることができます

●独自の商品企画により、livedoor リサイクルのみの高価買取を目指します。

●マイページを持つことで、個人情報変更、査定詳細、買取履歴などの機能が利用でき、買取サービスをより便利にサポートします。(注)この機能のご利用にはlivedoor ID(登録無料)が必要です。

●取扱商品の拡大により、livedoor デパート、livedoor オークション、livedoor Blog 等のサービスとの相乗効果を図ります。

●livedoorの全てのサービスでご利用できるポイント制度を導入し、買取時にポイントにてお支払いするシステムを順次導入する予定です。


■URL
livedoor リサイクル
  http://recycle.livedoor.com/

livedoor リサイクル - よくある質問
  http://recycle.livedoor.com/faq/

livedoor
  http://www.livedoor.com/


■サービスに関するお問い合せ先
E-mail:recycle_info@livedoor.net


■報道関係者の方のお問い合せ先
株式会社ライブドア 広報宣伝グループ
E-mail:press@livedoor.jp
電話番号:03-5788-4753


■株式会社ライブドア概要
http://corp.livedoor.com/
主な事業所:東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー38階
電話番号:03-5788-4753
設立:1997年8月(創立1996年4月)
資本金:23,965百万円(2004年6月末)
従業員数:1,288名(2004年6月末)
代表者:代表取締役社長兼最高経営責任者 堀江 貴文
事業内容:コンピューターネットワークに関するコンサルティング
     コンピューターネットワークの管理
     コンピュータープログラムの企画・開発・販売
     ネットワークコンテンツの編集・デザイン

ぃヴぇどおr年代記|livedoor.disclosure.in