ライブドアの株価の推移の備忘録|ぃヴぇどおr年代記
2004年11月19日の
ライブドアのニュース
初心者向けの写真ムービー作成ソフト『nero PhotoShow Elite』を12月10日に発売

■概要

株式会社ライブドア(代表取締役社長 兼 最高経営責任者 堀江貴文 東京都新宿区:証券コード4753)は、写真データからムービーを作ることができる初心者向けソフト『nero PhotoShow Elite』を、12月10日(金)より発売開始いたします。


■「nero PhotoShow Elite」特徴
「nero PhotoShow Elite」は、1本で「画像の補正」や「アルバム管理」、「VCD作成」や「スライドショー作成」が可能な初心者向けのソフトです。

●動くイラストを追加できる「スライドショー作成機能」
『nero PhotoShow Elite』では、お手持ちの静止画を簡単に動画にすることが可能です。例えば、クリップアートを使って写真に彩りを添えるには、イラストをドラッグ&ドロップするだけで完了です。スライドショーに加えたクリップアートは、アニメーションさせることもできます。

さらに、豊富なエフェクトやトランジション(場面転換効果)を使用して、お手軽にスライドショーの作成ができます。また、様々な効果があるクリップアートデータを収録しており、世界でひとつだけのオリジナルスライドショーを作ることができます。

●明るさ調整・赤目補正もとっても簡単「画像補正機能」
1クリックで明暗やコントラストを写真ごとに自動補正する機能も収録されており、補正に不慣れな方でも安心です。また、赤目になってしまった写真も「赤目補正機能」で簡単に修正可能です。万が一編集に失敗してしまっても「オリジナルに戻す」ボタンを押すだけで元に戻すことができ安心です。

●作成データは、様々な形式での出力が可能
・HTMLファイルで出力→ネットで閲覧できる写真ページが完成。※
・ビデオCDに出力→DVDプレーヤーからテレビ画面で写真を観ることが可能。
・EXEファイルで出力→『nero PhotoShow Elite』がない環境でも閲覧可能。
・補正&編集した画像を簡単印刷可能。ソフト上からメール添付も行えます。

※HTMLファイルのアップロードには、別途FTPソフト等が必要になります。


■主な機能
・写真のアルバム管理
・写真の連続再生
・写真の編集(補正)
・写真をメール送信
・アルバムをHTML出力
・スライドショーの作成
・スクリーンセーバーの作成
・ビデオCDの作成
・壁紙の作成


■製品内容
製品種:Windows用一般店頭販売パッケージソフトウェア
製品名:nero PhotoShow Elite(PRO-Gブランド)
発売日:2004年12月10日(金)予定
価 格:3,654円(本体価格3,480円)
JANコード:4580129004906


■製品情報
動作環境、動作確認機器などの最新情報は弊社ホームページをご覧ください。
http://pro-g.livedoor.com/neropse/


■製品に関するお問合せ先
株式会社ライブドア ソフトウェア事業部
E-Mail:neropse@livedoor.jp


報道関係の方のお問合せ先
株式会社ライブドア 広報宣伝グループ
広報担当:橋本
E-Mail:press@livedoor.jp
画像素材等:http://pro-g.livedoor.com/press/


■Aheadについて
Ahead Softwareは業界で最も信頼性のあるCD/DVD関連、デジタルマルチメディアソフトウェアを世界の市場に供給している企業です。1995年の設立以来、Aheadの主力製品であるNeroはその顧客数を着実に伸ばしてきました。現在のユーザー数は世界で1億4千万人を超えています。
Aheadの非常に優れた主力製品であるNero 6はデジタルメディア関連の機能を統合させたソフトウェアパッケージです。AheadのラインナップにはNero Digital(TM) (オーディオ/ビデオコーデック)、Sipps(IPフォンソフトウェア)、Across(翻訳支援ソフトウェア)などがあります。Aheadの製品は世界の主要なドライブメーカー、PCメーカー、販売店、オンラインストアなどを通じて、世界中で流通しており、またwww.nero.comを通じて直接販売も行っています。Ahead Softwareはドイツ、カールスバッド(フランクフルト空港より南へ電車で約1時間)に本社を置き、アメリカ、カリフォルニア州グランデールにアメリカ法人があり、横浜に日本法人があります。


■株式会社ライブドア概要
http://corp.livedoor.com/
主な事業所:東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー38階
電話番号:03-5788-4753
設立:1997年8月(創立1996年4月)
資本金:23,967百万円(2004年9月末)
従業員数:1,436名(2004年9月末)
代表者:代表取締役社長兼最高経営責任者 堀江 貴文
事業内容:コンピューターネットワークに関するコンサルティング
     コンピューターネットワークの管理
     コンピュータープログラムの企画・開発・販売
     ネットワークコンテンツの編集・デザイン
CD/DVD統合ライティングソフトウェア『nero6 Second Edition』を12月10日より発売

■概要

株式会社ライブドア(代表取締役社長 兼 最高経営責任者 堀江 貴文 東京都新宿区:証券コード4753)は、Windows用CD/DVD統合ライティングソフトウェア、nero6(ネロ6)の新バージョン『nero6 Second Edition』を、12月10日(金)より発売開始いたします。


■『nero6 Second Edition』各ソフトウェア概要

●ライティングソフト[nero Burning ROM / nero Express]
『nero6 Second Edition』の中核である『nero Burning ROM』『nero Express』は、世界で最も早く二層DVD+R(DVD+R DL)の書き込みに対応(*)したライティングソフトです。ドライブの性能を自動認識する"SmartDetect"テクノロジーによって、新しいドライブにもいちはやく対応します。
『nero Express』では、ライティング能力はそのままに、より直感的かつ簡単にお使いいただけるユーザーに優しいインターフェイスを実現しました。(*)2004.3.8 Ahead Software AGプレスリリース

●DVDオーサリングソフト[neroVision Express 3]
『neroVision Express 3』は、DVD-VRフォーマットにも対応したDVD作成・編集ソフトです。TVチューナー/キャプチャーカードと組み合わせることでDVD-VRフォーマットでの直接録画が可能になりました。また、DVD-RAMレコーダで録画されたDVD-VRビデオの再編集にも対応し、レコーダとPCの連携がより緊密になりました。

●DVDダビング/ムービー作成ソフト[nero Recode 2]
『nero Recode 2』は、2層DVDを1層DVDに圧縮変換するトランスコード機能と、複数のDVDビデオを1枚にまとめるリメイク機能、DVD同様の字幕やチャプタ、5.1ch音声を記録できる動画フォーマット「nero Digital」形式へのムービー変換機能などを備えるDVDダビングソフトです。

※nero Digitalとは
DVD並みの高画質と5.1ch音声、チャプターや字幕情報を持ち、CD-Rに記録できるサイズに圧縮できる動画フォーマットです。高圧縮MPEG-4技術により従来の動画圧縮フォーマットに比べて高速・高画質、高機能に動画を変換します。

●マルチメディアプレイヤー[nero ShowTime 2]
動画ファイルや音楽ファイル、5.1ch ドルビーデジタルサラウンドに対応したDVDなどの再生が可能なマルチメディアプレイヤーです。『nero ShowTime 2』ではCPRMメディアの再生に対応しCPRM対応メディアに録画したDVDの再生が可能となりました。
また、次世代DVD「HD-DVD」やモバイル放送などの標準規格フォーマット「H.264/AVC」の再生にも対応。未来を見据えたパワーUPです。
※CPRMに対応したドライブとメディアが必要です。

※CPRMとは
「Content Protection for Recordable Media」の略で、地上波/BSデジタル放送に関する著作権保護技術です。地上波/BSデジタル放送には「1回だけ録画可能(コピーワンス)」や「録画禁止」等のコピー制御信号が加えられています。「1回だけ録画可能」の番組をDVDで録画/再生する場合、「CPRM」に対応したDVDレコーダーやメディア、プレーヤーが必要となります。nero ShowTime 2は、いち早くCPRM対応メディアの再生に対応しました。

●デジカメ画像編集ソフト[nero PhotoSnap]
『nero PhotoSnap』は、nero 6 Second Editionから新たに加わったデジカメ画像編集ソフトです。デジカメで撮影した画像を、修正前と修正後を比較しながら、露出補正/逆光補正/色調補正/シャープネス補正/赤目補正などを行うことができます。

●データバックアップソフト[nero BackITUp]
『nero BackITUp』は、データを安全・確実にバックアップするソフトです。差分バックアップ機能、フォルダから特定のファイルのみを指定してのバックアップ機能、スケジュールバックアップ機能、CD/DVDへの追記機能、バックアップデータのパスワード保護機能などを備えています。

●波形編集ソフト[nero WaveEditor 2]
Wave、MP3、mp3PRO、WMA、TwinVQ、AACなどのオーディオファイルの編集作業を行うためのソフトです。オーディオファイルのカット、コピー&ペースト、エフェクトフィルタが使用可能。『nero WaveEditor 2』は『nero SoundTrax』と密接な連携を持ち、作成したオーディオファイルはそのまま『nero SoundTrax』へインポートすることが可能です。また、『nero SoundTrax』から波形編集ソフトの『nero WaveEditor 2』を呼び出して編集することも可能です。

●オーディオ作成・編集ソフト[nero Soundtrax]
アナログオーディオの録音、編集からエフェクト、リミックスまでをカバーするオーディオ作成・編集ソフトです。マルチトラックでの非破壊編集が可能となっており、Wave、MP3、mp3PRO、WMA、TwinVQ、AACなどneroでエンコード可能なオーディオ形式全てに対応しています。

●その他『nero 6 Second Edition』の豊富なソフト群
・nero 6アプリケーション統合ランチャー[nero StartSmart]
・パケットライティングソフト[InCD4]
・ラベル作成ソフト[nero CoverDesigner]
・仮想CD/DVDソフト[nero ImageDrive]
・ドライブ性能測定ソフト[nero CD/DVD Speed]
・ドライブ速度制御ツール[nero DriveSpeed]
・ドライブ情報ツール[nero InfoTool]
・メディアファイル共有ツール[nero MediaHome]


■製品内容
製品種:Windows用一般店頭販売パッケージソフトウェア
製品名:nero6 Second Edition(PRO-Gブランド)
発売日:2004年12月10日(金)予定
JANコード:4580129004890


■製品ラインナップ
nero6 Second Edition:15,540円(本体価格14,800円)
nero6 Second Edition 乗り換え/アップグレード版:8,379円(本体価格7,980円)

『nero6 Second Edition』は、一般ユーザー様向けとなる「通常版」のほか、現在すでに他社製のライティング/オーサリングソフトをお持ちの方、および『nero5.5』以前のユーザー様を対象とした「乗り換え/アップグレード版」をご用意いたします。


■アップデートにつきまして
既にnero6製品をお持ちの方は、弊社Webサイトからアップデートで追加機能がご利用可能になります。

※アップデートにはユーザー登録が必要です。
※『nero6 Evolution』…無償アップデートで全ての機能がご利用可能です。
※『nero6 通常版』『nero6 乗り換え/アップグレード版』…「mp3プラグイン」「5.1chプラグイン」は含まれておりません。
※『nero Digital Express』…「neroVision Express」「nero Recode」「neroShowTime」のみがアップデートされます。


■製品情報
動作環境、動作確認機器などの最新情報は弊社ホームページをご覧ください。
URL: http://pro-g.livedoor.com/nero/


■報道関係の方のお問合せ先
株式会社ライブドア 広報宣伝グループ
広報担当:橋本
E-mail:press@livedoor.jp
画像素材等:http://pro-g.livedoor.com/press/


■Aheadについて
Ahead Softwareは業界で最も信頼性のあるCD/DVD関連、デジタルマルチメディアソフトウェアを世界の市場に供給している企業です。1995年の設立以来、Aheadの主力製品であるNeroはその顧客数を着実に伸ばしてきました。現在のユーザー数は世界で1億4千万人を超えています。
Aheadの非常に優れた主力製品であるNero 6はデジタルメディア関連の機能を統合させたソフトウェアパッケージです。AheadのラインナップにはNero Digital(TM) (オーディオ/ビデオコーデック)、Sipps(IPフォンソフトウェア)、Across(翻訳支援ソフトウェア)などがあります。Aheadの製品は世界の主要なドライブメーカー、PCメーカー、販売店、オンラインストアなどを通じて、世界中で流通しており、またwww.nero.comを通じて直接販売も行っています。Ahead Softwareはドイツ、カールスバッド(フランクフルト空港より南へ電車で約1時間)に本社を置き、アメリカ、カリフォルニア州グランデールにアメリカ法人があり、横浜に日本法人があります。


■株式会社ライブドア概要
http://corp.livedoor.com/
主な事業所:東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー38階
電話番号:03-5788-4753
設立:1997年8月(創立1996年4月)
資本金:23,967百万円(2004年9月末)
従業員数:1,436名(2004年9月末)
代表者:代表取締役社長兼最高経営責任者 堀江 貴文
事業内容:コンピューターネットワークに関するコンサルティング
     コンピューターネットワークの管理
     コンピュータープログラムの企画・開発・販売
     ネットワークコンテンツの編集・デザイン

ぃヴぇどおr年代記|livedoor.disclosure.in