ライブドアの株価の推移の備忘録|ぃヴぇどおr年代記
2005年01月13日の
ライブドアのニュース
メディアセンターPC"iC-TV BOX"等の情報発信サイト「livedoor ハードウェア」がオープン

■概要

株式会社ライブドア(代表取締役社長 兼 最高経営責任者 堀江 貴文 東京都新宿区:証券コード4753)は、デジタルコンテンツを楽しむ機能を強化したメディアセンターPC"iC-TV BOX"の使用法や新機能およびライブドアのネットワークサービスの利用法などに関する情報発信を行う「livedoor ハードウェア」をオープンしました。


■「livedoor ハードウェア」
デジタルコンテンツを楽しむ機能を強化したメディアセンターPC"iC-TV BOX"は様々な楽しみ方を実現することが出来ます。"iC-TV BOX"は単体でHDD・DVDレコーダーの機能で録画コンテンツを楽しむ以外に、ミュージック・ジュークやフォト・アルバムとしての楽しみ方、また強力なネットワーク機能を利用した場所にとらわれない楽しみを与えてくれます。「livedoor ハードウェア」では、これらの楽しみ方を簡単に御理解頂き存分にデジタルコンテンツをお楽しみ頂ける情報を発信します。


■「livedoor ハードウェア」の今後の展望
ライブドアのネットワークサービスをより楽しくご利用いただくため、今後発売されるlivedoorのハードウェア製品を「livedoor ハードウェア」にて紹介をしていく予定です。


■"iC-TV BOX"について
話題のメディアセンターPCとしてTVチューナ等のHDD・DVDレコーダーの機能に加えインターネット通信と大画面液晶TV接続機能を強化したパソコンをベースにしたホームユースのマルチメディア製品です。

特に大画面TVでお楽しみ頂くためにHDTV1080i等の出力端子を備えており、この他にギガビットイーサネットの強力なネットワーク機能により、家庭内の他のPCで録画した番組を楽しんだり、標準装備のWiFi無線LAN(IEEE 802.11b)でノートPCやPDAを用いて、別の部屋で音楽や動画をお楽しみ頂くこともできます。また、当社の推進する『livedoor スカイプ(無料IP電話)』の使用も可能です。HDDの容量はお好みに応じて、拡張が可能です。例えばHDD容量を最大の1.2TB(400GB×J3台)まで増設し、大容量構成の録画サーバにする事も可能です。


■"iC-TV BOX"の製品ラインナップ
●製品型番:ICT1-A1 Type-A メインユニットベアボーンキット
 ※別途CPU、DRAM、HDD、光学ドライブの購入が必要です

●製品型番:ICT1-B1 Type-B 拡張ユニット
 ※HDD、光学ドライブは含みません

●製品型番:ICT1-C1 Type-C インストールユニット
 (CPU:Celeron 2.4GHz, DRAM:256MB, HDD:40GB, Windows XP Homeを含みます)
 ※ICT1-A1 Type-A およびICT1-C1 Type-Cはマルチメディア統合ソフト”iC-TV”を同梱しております。


■URL
livedoor ハードウェア
http://hardware.livedoor.com/

livedoor コンピュータ
http://computers.livedoor.com/

livedoor
http://www.livedoor.com/


■報道関係の方のお問合せ先
株式会社ライブドア 広報宣伝グループ
E-mail:press@livedoor.jp
電話番号:03-5788-4753


■株式会社ライブドア概要
http://corp.livedoor.com/
主な事業所:東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー38階
電話番号:03-5788-4753
設立:1997年8月(創立1996年4月)
資本金:23,967百万円(2004年9月末)
従業員数:1,436名(2004年9月末)
代表者:代表取締役社長兼最高経営責任者 堀江 貴文
事業内容:コンピュータネットワークに関するコンサルティング
     コンピュータネットワークの管理
     コンピュータプログラムの企画・開発・販売
     ネットワークコンテンツの編集・デザイン

ぃヴぇどおr年代記|livedoor.disclosure.in