ライブドアの株価の推移の備忘録|ぃヴぇどおr年代記
2005年02月28日の
ライブドアのニュース
「携帯版 livedoor」でCM着信メロディのダウンロードサービスを開始

■概要

株式会社ライブドア(代表取締役社長 兼 最高経営責任者 堀江 貴文 東京都新宿区:証券コード4753)は、株式会社ユナイテッドワールドミュージック(代表取締役 渡邉 崇 東京都港区 以下UWM)と協業し、携帯電話向けポータルサイト「携帯版 livedoor」でCM着信メロディのダウンロードサービスを開始しました。


■詳細
これまで「携帯版 livedoor」では、無料の着信メロディ配信サービス「livedoor メロディ」をご提供してまいりましたが、今回、UWMとの協業により、CMで使用されている楽曲の着信メロディの配信を開始しました。

さらに多くのCMメロディが欲しい場合や、着うた(R)版についてはUWMが運営する「唄う!直営CM♪EXPRESS」からダウンロード(有料サービス)することができます。

●携帯版 livedoorについて
「携帯版 livedoor」は統合ポータルサイト「livedoor」の携帯版で、無料着信メロディ「livedoor メロディ」をはじめ、「日記(Blog)」「ウェブメール」「オークション」「ニュース」「テレビ」「占い」「DVDレンタル(ぽすれん)」などのコンテンツをご利用いただけます。

●株式会社ユナイテッドワールドミュージックについて
モバイル公式サイト運営、CM音楽コンテンツ提供、モバイルマーケティング・ソリューションを基幹業務としながらCM音楽制作会社のコンテンツ提供窓口業務、音楽配信ASPサービスの提供、2004年1月からは携帯3キャリアにおいて着信メロディサイト「直営CM♪EXPRESS」、着うた(R)サイト「唄う!直営CM♪EXPRESS」をサービスインさせ、積極的にCM音源配信を行っています。


■関連URL
携帯版 livedoor(紹介ページ)
http://mobile.livedoor.com/

携帯版 livedoor(モバイル専用サイト)
http://m.livedoor.com/

ユナイテッド・ワールド・ミュージック
http://www.uwm.co.jp/

着うた(R)サイト「唄う!直営CM♪EXPRESS」(モバイル専用サイト)
http://cmex.jp

●アクセス方法
・i-mode版
iMenuより
メニューリスト⇒着うた/着モーション⇒TV/CM/映画⇒唄う!直営CM♪EXPRESS

・EZ Web版
EZWeb「カテゴリで探す」(EZインターネットより)
⇒着うた⇒TV・映画⇒唄う!直営CM♪EXPRESS

・Vodafone版
メニューリスト(ボーダフォンライブ!)
着うた・着信メロディ⇒着うた⇒映画・CM・アニメ⇒唄う!直営CM♪EXPRESS


■報道関係の方のお問合せ先
株式会社ライブドア 広報宣伝グループ
電話:03-5788-4753
E-mail:press@livedoor.jp

株式会社ユナイテッド・ワールド・ミュージック
担当:保坂
電話:03-5468-6588
E-mail:hokky@uwm.co.jp


■株式会社ユナイテッド・ワールド・ミュージック
http://www.uwm.co.jp/
所在地:〒106-0031 東京都港区西麻布4-1-4 西麻布MKビル5階
電話番号:03-5468-6588
設立:2003年8月4日
代表者:代表取締役 渡邉 崇
事業内容:モバイル公式サイト運営
     CM音楽コンテンツ提供
     モバイルマーケティング・ソリューション


■株式会社ライブドア概要
http://corp.livedoor.com/
主な事業所:東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー38階
電話番号:03-5788-4753
設立:1997年8月(創立1996年4月)
資本金:23,967百万円(2004年9月末)
従業員数:1,436名(2004年9月末)
代表者:代表取締役社長兼最高経営責任者 堀江 貴文
事業内容:コンピュータネットワークに関するコンサルティング
     コンピュータネットワークの管理
     コンピュータプログラムの企画・開発・販売
     ネットワークコンテンツの編集・デザイン
「ライブドア起業塾 年商を倍にするための起業家交流会」を開催

■概要

株式会社ライブドア(代表取締役社長 兼 最高経営責任者 堀江 貴文 東京都新宿区:証券コード4753)のグループ企業「ネットアンドセキュリティ総研株式会社」(代表取締役 原 隆志 東京都港区)は、起業家の方々に向けてWinWinの関係を築くため場の提供として「ライブドア起業塾 年商を倍にするための起業家交流会」を開催します。

ライブドアグループのM&Aは、単に事業規模の拡大のみがその目的ではなく、グループ各社のリソースとノウハウの相乗効果から生まれる圧倒的事業スピードと単体では得られない収益確保を主眼においています。
本講座では受講者相互のフィードバックにより各々の事業計画をブラッシュアップし、またそこから収益を倍化させるWinWinの関係構築を支援します。

講座は2005年3月30日(水)の18:00から3時間開催します。
その後、より具体的な商談もできるよう場所を移動し21:30から懇親会を行います。

詳細ページ:http://tenant.depart.livedoor.com/t/ns_shop/item_detail?id=527899


■講座の概要
●起業家同士の高密度フィードバックによる事業計画の洗練法

同じ顔ぶれ、同じ業界の交流では新しいビジネスモデルを創造することは困難です。
まるで違う主義・思考・ノウハウを持ち、熱意のある起業家との触れ合いにこそ、自社の強みを洗練するチャンスを発生させます。

●互いの強みの相乗効果により短期間で年商2倍を実現

お互いの事業を深く知った上で、それらを組み合わせた有用性の高いWinWinの関係作りを考え、短期間で年商を飛躍的に伸ばしましょう。

●ライブドアグループ幹部陣やグループ会社社長も多数参加予定

・株式会社ライブドアフィナンシャルホールディングス 代表取締役社長 兼 株式会社ライブドア 執行役員上級副社長 羽田 寛
・株式会社ライブドア ヴァイスプレジデント 原田 潤
・株式会社ライブドア コンサルティング事業部長 田原志朗
・ネットアンドセキュリティ総研株式会社 代表取締役 原 隆志
・株式会社Hershe(ハーシー)代表取締役 橋本真由美

それぞれに随時ビジネスパートナーを募集しており、受講者の方々との交流を求めています。(業務の都合上、急遽キャンセルになる場合もございます。)

本講座ではこれらの交流を効率的に実現するため、受講者から選抜して事業計画を発表していただき、その後ディスカッションを行っていただきます。
お互いの事業をより深く理解していただくことにより、WinWinの関係構築を支援します。

※事業発表をご希望の方はお申込み後ご連絡ください。先着5名様まで事業発表の申込みが可能です。

※女性起業家を応援するため女性割引をご用意しました。


■講座の5つの特徴
1.事業計画のブラッシュアップができる
2.他の事業計画を知ることで自社のポジショニングを理解できる
3.ビジネスパートナーを探すことができる
4.懇親会でより深い商談などが可能
5.場合によってはライブドアグループとの協業も可能


■講座の内容
第1部 基調講演「ライブドアのビジネス戦略と今後」
株式会社ライブドアフィナンシャルホールディングス 代表取締役社長 兼 株式会社ライブドア 執行役員上級副社長 羽田 寛
?ライブドアのビジネス戦略と今後の計画について

第2部 事業計画相互発表会
受講者の方から数名を選抜させていただき、事業計画発表を行っていただきます。また各発表毎にフリーディスカッションを行います。

第3部 起業家懇親会
より深い信頼関係構築や具体的な商談に進めるため立食による懇親会をご用意しております。
会場:オリエンタルプリンセス( http://www.oripri.jp/


■プロフィール
司会:小出 匡範 (株式会社 ライブドア コンサルティング事業部)
略歴:東京工業大学大学院修了(経営工学専攻)。(株)三菱総合研究所市場開発部を経て、米国Purdue大学Krannert経営大学院へ留学(マーケティング及びテクノロジーマネジメント専攻)。ブーズ・アレン&ハミルトン等を経て、現在(株)ライブドア コンサルティング事業部 戦略コンサルティンググループ プリンシパル。大手メーカー、エネルギー、通信、ノンバンク業界で事業戦略・マーケティング戦略の策定及び実行支援に従事する。最近はネットビジネス戦略、EMM戦略、ネット系企業のサイトビジョン策定などを実施。

監修:原 隆志(ネットアンドセキュリティ総研株式会社 代表取締役社長)
1982年社団法人日本能率協会、株式会社日本能率協会総合研究所を経て、現在、ネットアンドセキュリティ総研株式会社代表取締役。学生時代に起業し、いくつかの会社を起業、成功させた経験もつ。


■開催概要
◆日 時:【交流会】2005年3月30日(水)18:00?21:00 (受付開始17:30?)
     【懇親会】2005年3月30日(水)21:30?23:00

◆講座会場:「ネットアンドセキュリティ総研株式会社」
      東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー38階
      株式会社ライブドア内
 地  図:http://corp.livedoor.com/company/map.html


◆懇 親 会:オリエンタルプリンセス
      六本木ヒルズヒルサイドB1F
      TEL:03-5413-4466 FAX:03-5413-4470
 地  図:http://www.oripri.jp/

◆受 講 料:【1名様】 31,500円 (税抜 30,000円+消費税 1,500円)
      【女性割引価格】 26,250円 (税抜 25,000円+消費税 1,250円)


◆定  員:先着30名様
      (事業発表権利は希望者先着5名様とさせていただきます)
      (定員となり次第締め切らせて頂きます)

◆お申し込み方法
TEL・FAX・E-mailのいずれかにて住所・お名前・e-mail・電話番号・会社名を明記の上お申し込みください。また、下記ウェブサイトよりお申し込みページへリンクしておりますので、そちらのフォームでのお申し込みも可能となっております。
----------------------------------------------------------------------
URL:info@shop.ns-research.jp
TEL:03-5770-4418 FAX:03-5770-4419
----------------------------------------------------------------------

◆お申し込みに関する注意点
受講料は2005年3月23日(水)までに弊社指定の口座までご入金下さい。
ご入金確認後、弊社より「受講票」をメールにてお送りいたしますので、開催当日にプリントアウトしてご持参下さい。

※ご入金が確認出来ない場合または「受講票」をお持ちでない場合、講座への参加ができないことがあります。ご注意下さい。

※お客様のご都合によりキャンセルされる場合は2005年3月23日(水)までに下記お問い合わせ窓口までご連絡下さい。その後のキャンセルについてはお申し受けできませんのでご了承下さい。

※講座の参加人数が規定の数に達しなかった場合、講座は中止となります。その際は、お支払いいただいた受講料は返金いたします。あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。

●講座にてご持参頂くもの
・受講票
・お名刺
・筆記用具

◆主 催:ネットアンドセキュリティ総研株式会社「BizMarketingアカデミー」


■本件に関するお問い合わせ
〒106-6138
東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー38階
ネットアンドセキュリティ総研株式会社
株式会社ライブドア内
TEL:03-5770-4418 / FAX:03-5770-4419
担当:信國(のぶくに)
E-mail:info@shop.ns-research.jp


■ネットアンドセキュリティ総研株式会社
http://www.ns-research.jp/
主な事業所:東京都港区六本木6-10-1六本木ヒルズ森タワー38F
電話番号:03-5770-4417(FAX:03-5770-4419)
設  立:1996年10月
資 本 金:151,450,000円(2003年11月20日現在)
代 表 者:代表取締役 原 隆志
事業内容:インターネットビジネスの総合シンクタンク
取扱商品:・企業様のweb、メールマガジンのコンテンツ企画、制作、運用、顧客対応業務の代行
     ・セキュリティ製品レビュー、ウイルス情報、セキュリティホール情報、インシデント情報など幅広くセキュリティ情報を提供
     ・情報通信市場、ネットビジネスに特化した独自調査の企画、受託、調査資料の制作・販売
     ・インターネットリサーチの実施および事業立ち上げ支援サービスなど


■株式会社ライブドア概要
http://corp.livedoor.com/
主な事業所:東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー38階
電話番号:03-5788-4753
設立:1997年8月(創立1996年4月)
資本金:23,967百万円(2004年9月末)
従業員数:1,436名(2004年9月末)
代表者:代表取締役社長兼最高経営責任者 堀江 貴文
事業内容:コンピュータネットワークに関するコンサルティング
     コンピュータネットワークの管理
     コンピュータプログラムの企画・開発・販売
     ネットワークコンテンツの編集・デザイン
株式会社帝国データバンクと提携し、livedoor ファイナンスで『大型倒産速報』の情報配信を開始

■概要

株式会社ライブドア(代表取締役社長 兼 最高経営責任者 堀江 貴文東京都新宿区:証券コード4753)は株式会社帝国データバンクと提携し、株式会社ライブドアファイナンス(代表取締役社長 羽田寛 東京都港区)が運営する金融情報サイト「livedoor ファイナンス」で『大型倒産速報』の情報配信を開始しました。


■『大型倒産速報』の詳細
URL:http://finance.livedoor.com/tdb/

金融ポータルサイト「livedoor ファイナンス」で提供する『大型倒産速報』は、企業情報では業界最大手の帝国データバンクと提携し、『大型倒産速報』(負債総額30億円以上の倒産)の情報を閲覧できるサービスで、ポータルサイトとしては初の試みとなります。
livedoor ファイナンスでは今後も株式会社帝国データバンクとの関係をより緊密にし、お客様へのサービスを展開してまいります。


■『livedoor ファイナンス』について
金融ポータルサイト「livedoor ファイナンス」ではこの他にも株式情報をはじめ、金融に関わるさまざまな情報をご提供をしています。

【主な金融情報サービス】
・株価情報
・株価検索
・企業情報
・信用残時系列情報

・マーケットカレンダー
・IPO情報
・企業開示情報
・為替レート
・商品レート

・プレスリリース
・アグリゲーション
・企業、株価ニュース
・株式ポートフォリオ

・株式ランキング
・株式用語辞典
・コラム
・株式掲示板

【生活密着型サービス】
・自動車保険一括見積もりサービス
 http://finance.livedoor.com/insurance/auto/

・生命保険一括資料請求サービス
 http://finance.livedoor.com/insurance/life/

・クレジットカード情報
 http://finance.livedoor.com/cashing/?area=1

・キャッシング・ローン情報
 http://finance.livedoor.com/cashing/


【携帯電話サービス】
『livedoor FINANCE mobile』
株価情報や株式ランキングなど、「livedoor FINANCE」のコンテンツの一部を、携帯電話からもご利用できるサービスです。
http://finance.livedoor.com/mobile/ (携帯専用)に
携帯端末でアクセスすれば、どなたでも無料でご利用いただけます。(一部の携帯端末ではご利用いただけない場合がございます。)


■関連URL
livedoor ファイナンス
http://finance.livedoor.com/

livedoor ファイナンス mobile (携帯専用)
http://finance.livedoor.com/mobile/

livedoor
http://www.livedoor.com/


■サービスに関するお問い合わせ先
株式会社ライブドアファイナンス 西田 京平
E-mail:messages-finance@livedoor.net
電話番号:03-5788-4700


■報道関係者の方のお問い合せ先
株式会社ライブドア 広報宣伝グループ
E-mail:press@livedoor.jp
電話番号:03-5788-4753


■株式会社帝国データバンク
http://www.tdb.co.jp/
本社所在地:東京都港区南青山2-5-20
創業:1900(明治33)年3月3日
設立:1987(昭和62)年7月13日
資本金:9,000万円
代表者:代表取締役社長 後藤信夫
従業員:3,100 名
事業所:全国83カ所
売上高:442億円(2004年9月期)
サービス内容:企業信用調査、データベース提供、マーケティング、
       電子商取引サポート、出版


■株式会社ライブドアファイナンス
http://fin.livedoor.com/
本社所在地:東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー38階
設立:2004年9月22日
資本金:10百万円
決算期:9月30日
株主構成:株式会社ライブドア(100%)
代表取締役社長:羽田寛
事業内容:投資事業、金融サービス事業


■株式会社ライブドア概要
http://corp.livedoor.com/
主な事業所:東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー38階
電話番号:03-5788-4753
設立:1997年8月(創立1996年4月)
資本金:23,967百万円(2004年9月末)
従業員数:1,436名(2004年9月末)
代表者:代表取締役社長兼最高経営責任者 堀江 貴文
事業内容:コンピュータネットワークに関するコンサルティング
     コンピュータネットワークの管理
     コンピュータプログラムの企画・開発・販売
     ネットワークコンテンツの編集・デザイン

ぃヴぇどおr年代記|livedoor.disclosure.in