ライブドアの株価の推移の備忘録|ぃヴぇどおr年代記
2005年03月24日の
ライブドアのニュース
「施行間近!ココだけは必ず押さえておきたい個人情報保護法」PDF冊子の無料配布を期間限定で実施
?対象事業者の範囲と罰則、想定されるリスク、企業価値を高める セキュリティ対策まで、すべてのビジネスパーソン必読の一冊?


■概要
株式会社ライブドア(代表取締役社長 兼 最高経営責任者 堀江 貴文 東京都新宿区:証券コード4753)のグループ企業「ネットアンドセキュリティ総研株式会社」(代表取締役 原 隆志 東京都港区)は、PDF冊子「施行間近!ココだけは必ず押さえておきたい個人情報保護法?個人情報保護法チェックリスト(「個人情報保護法対策文例集」より抜粋)?」の無料配布を、2005年3月24日?3月31日までの期間限定で実施いたします。

当冊子は、2005年4月1日の完全施行を目前にますます注目の高まる「個人情報保護法」について、対象事業者の範囲と罰則、想定されるリスク、対策項目のチェックリスト、企業価値を高めるセキュリティ対策、企業セキュリティ教育状況の調査結果などをまとめたものです。「個人情報保護法」で必ず押さえておきたい箇所を重点的に特集しており、Webサイトでメルアド登録、売上情報など個人情報を取扱うサイト運営者の方、経営者の方はもちろんのこと、管理職、一般社員の方々まで、すべてのビジネスパーソンに必読の内容となっています。

無料配布は、下記のお申込みフォームより実施いたします。

【お申込みフォーム】
https://shop.ns-research.jp/form/fm/ssm_ex001

【無料配布ページ】
http://shop.ns-research.jp/3/3/2073.html


■詳細
【配布資料名】
 Scan Security Management増刊
 「施行間近!ココだけは必ず押さえておきたい個人情報保護法 ?個人情報保護法チェックリスト(「個人情報保護法対策文例集」より抜粋)?」

【お申込みフォーム】
https://shop.ns-research.jp/form/fm/ssm_ex001

【資料目次】
?はじめに?
1.個人情報保護と今後の企業のあり方
2.個人情報保護法への対応
 2-1.個人情報保護法の対象事業者の範囲と罰則
  2-1-1.個人情報取扱事業者の範囲
  2-1-2.個人情報か否か
  2-1-3.個人情報保護法が規定する罰則
 2-2.個人情報保護法対策チェックリスト
 2-3.個人情報保護法完全施行で、情報セキュリティ対策が企業価値
   を左右する時代に
 2-4.個人情報保護法の全面施行を目前にいまだ全容が明らかでない
   認定個人情保護団体」とは
 2-5.セキュリティ教育に関するアンケート結果解説

【資料詳細】
「施行間近!ココだけは必ず押さえておきたい個人情報保護法?個人情報保護法チェックリスト?」は、ネットアンドセキュリティ総研社の発行するセキュリティ情報サービス「Scan Security Management(スキャンセキュリティマネジメント)」より、個人情報保護法の関連記事の抜粋をしたほか、ネットアンドセキュリティ総研社より発売されている「個人情報保護法対策文例集」より"個人情報保護法への対応"を抜粋し、再構成を行ったものです。

◆Scan Security Management
URL: http://shop.ns-research.jp/3/11/401.html

「Scan Security Management」は、セキュリティマネジメントに特化したメールマガジンです。
セキュリティ分野では日本最大級のメールマガジン「Scan Security Wire(スキャンセキュリティワイア)」の姉妹誌として誕生しました。関連する法律、条約、制度、資格、事例、規格などを幅広く取り上げております。執筆人も第一線でご活躍の弁護士、監査法人、公的機関の方、海外情報機関など多岐にわたっております。
毎週1回読者のみなさんに最新の情報をお届けするほか、セミナーなどの主催も行っております。
企業のセキュリティご担当者はもちろん、総務、法務ご担当者の方から経営者だいております。

◆個人情報保護法対策文例集
URL: http://shop.ns-research.jp/3/3/1892.html

「個人情報保護法対策文例集」では、個人情報保護法の施行時にサイト上での掲載やメールでの対応措置に必要な文例サンプルを掲載しています。例えば、Web サイトのプライバシーポリシーの文例や、法令の施行前から保有している個人情報の主体となる顧客に対し、利用目的の通知や個人情報の利用に関する承認を得るための文例、さらに個人情報の漏洩時のお詫び文などのサンプルを収録しています。
また、文例に加え個人情報保護法への対応状況のチェックリストも収録されており、これから対策を立案実施する企業に役立つ内容になっています。

【お申込みフォーム】
https://shop.ns-research.jp/form/fm/ssm_ex001

【無料配布ページ】
http://shop.ns-research.jp/3/3/2073.html


■本件に関するお問い合わせ
〒106-6138
東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー38階
ネットアンドセキュリティ総研株式会社
株式会社ライブドア内
TEL: 03-5770-4418 / FAX: 03-5770-4419
担当:鶴間(つるま)
E-mail: info@shop.ns-research.jp


■ネットアンドセキュリティ総研株式会社
http://www.ns-research.jp/
主な事業所:東京都港区六本木6-10-1六本木ヒルズ森タワー38F
電話番号:03-5770-4417(FAX:03-5770-4419)
設  立:1996年10月
資 本 金:151,450,000円(2003年11月20日現在)
代 表 者:代表取締役 原 隆志
事業内容:インターネットビジネスの総合シンクタンク
取扱商品:・企業様のweb、メールマガジンのコンテンツ企画、
      制作、運用、顧客対応業務の代行
     ・セキュリティ製品レビュー、ウイルス情報、セキュリティホール情報、
      インシデント情報など幅広くセキュリティ情報を提供
     ・情報通信市場、ネットビジネスに特化した独自調査の企画、
      受託、調査資料の制作・販売
     ・インターネットリサーチの実施および事業立ち上げ支援サービス
      など


■株式会社ライブドア概要
http://corp.livedoor.com/
主な事業所:東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー38階
電話番号:03-5788-4753
設立:1997年8月(創立1996年4月)
資本金:23,967百万円(2004年9月末)
従業員数:1,436名(2004年9月末)
代表者:代表取締役社長兼最高経営責任者 堀江 貴文
事業内容:コンピュータネットワークに関するコンサルティング
     コンピュータネットワークの管理
     コンピュータプログラムの企画・開発・販売
     ネットワークコンテンツの編集・デザイン

ぃヴぇどおr年代記|livedoor.disclosure.in