ライブドアの株価の推移の備忘録|ぃヴぇどおr年代記
2005年04月22日の
ライブドアのニュース
「livedoor ネットラジオ / ねとらじ」がポッドキャスティングサービス&携帯電話聴取サービスを開始

■概要

株式会社ライブドア(代表取締役社長兼最高経営責任者 堀江貴文 東京都新宿区 証券コード4753)は、livedoorのネットラジオサイト「livedoor ネットラジオ / ねとらじ」で、「ポッドキャスティング」サービスを開始します。また、「livedoor ネットラジオ / ねとらじ」内の番組コンテンツを携帯電話で聴くシステム「インターネットラヂヲTM」サービスの試験運用を同時に開始いたします。


■詳細
ネットラジオサイト「livedoor ネットラジオ / ねとらじ」にて、4月25日より下記のサービスを開始いたします。

1.インターネット上でオンデマンドファイルを自動収集するサービス「ポッドキャ スティング」を「livedoor ネットラジオ / ねとらじ」にて開始します。

2.「livedoor ネットラジオ / ねとらじ」にて、「ポッドキャスティング」サービスを利用したラジオNIKKEI(日経ラジオ社)の番組コンテンツ配信を開始します。

3.有限会社タフ社との業務提携により、タフ社が開発したインターネットラジオを携帯電話で聴くシステム「インターネットラヂヲTM」を利用し、「livedoor ネットラジオ / ねとらじ」のコンテンツ配信の試験運用を開始します。


■ユーザの利便性向上に向けたライブドアの新サービス
テキスト情報(サイト情報)の更新収集に使用されている「RSS」を、音声情報にまで広げたのが「ポッドキャスティング」です。ユーザが、あらかじめ専用ソフトに好きな番組を登録することで、更新された番組を自動的にチェック、ダウンロードされ、iPodなどのMP3プレーヤーに自動転送することが可能にするシステムです。
ユーザは、お気に入りの番組を登録しておくだけで、常にプレーヤーには最新ファイルがダウンロードされ、聞きたい番組を場所や時間に関係なく好きなだけ聴取することが出来ます。

インターネットラジオはパソコンで聴取するものですが、「ポッドキャスティング」サービスを利用することで、パソコンの前にいなくても好きなときに音楽のように持ち歩ける為、MP3プレーヤーの普及による時代の要望にあったサービスとして注目されております。2004年現在、世界中でのインターネット上での音楽配信は2億曲以上に達しており、2005年は更に爆発的に広がっていく流れの中で、株式会社ライブドアは、ユーザの利便性向上を追及するポータルサイトの牽引役として、日本でのポッドキャスティング市場の拡大を目指していきます。


■関連URL
livedoor ネットラジオ / ねとらじ
http://ladio.livedoor.com/

livedoor
http://www.livedoor.jp


ラジオNIKKEI(日経ラジオ社)の特別番組「木村剛ゴールデンウィークスペシャル?ラジオ版 週刊!木村剛」への堀江貴文出演について

2005年5月4日(午後4時?5時)ラジオNIKKEI第1・BSラジオNIKKEI300にて同時放送。
また、「livedoor ネットラジオ / ねとらじ」で、当日オンデマンド配信も実施いたします。
「ブログ」と「ポッドキャスティング」をテーマに、木村剛氏×堀江貴文が語り尽くします。

●「livedoor ネットラジオ / ねとらじ」TOPページでのInternet Ladioという表記について

このサイトは、以前は ladio.net というドメインで個人によって運営されていました。
一般のラジオとはひと味もふた味も違う放送の場の微妙なニュアンスを象徴しているのではないかと考え、個人運営の頃の歴史を引き継ぐ意味も込めて、現在もladio.livedoor.com というドメインで運用させて頂いております。
radio.livedoor.com でもアクセスすることは可能です。(スペルミスでございません。)


■有限会社タフ社「インターネットラヂヲTM」サービス詳細について
有限会社タフ社が開発した、携帯電話でインターネットラジオをストリーミング受信するシステムです。
その主な特徴は、

・携帯電話のアプリケーションをダウンロードするだけでストリーミングが可能
・サーバと端末の両者をバッファリングすることで、通信環境の悪い場所でも連続再生が可能
・高音質のストリーミングを実現
・ストリーミング受信中の電話やメール着信にも対応し、通話などで中断されたストリーミングは通話後に再開可能

2005年4月現在、この「インターネットラヂヲTM」サービスが利用可能な機種は合計:約1000万台以上が出荷済みです。(NTTドコモFOMA 700番台、900番台以上)

開 発 元: 有限会社タフ
URL:http://taff.jp/
E-mail:radio@taff.jp

営業窓口: ワールドモバイルサービス
URL:http://www.wmbs.co.jp/
E-mail:info@wmbs.co.jp


■報道関係の方のお問合せ先
株式会社ライブドア 広報宣伝グループ
E-mail:press@livedoor.jp
電話番号:03-5788-4753


■株式会社ライブドア概要
http://corp.livedoor.com/
主な事業所:東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー38階
電話番号:03-5788-4753
設立:1997年8月(創立1996年4月)
資本金:64,166.505百万円(2005年4月末)
従業員数:1,436名(2004年9月末)
代表者:代表取締役社長兼最高経営責任者 堀江 貴文
事業内容:コンピュータネットワークに関するコンサルティング
     コンピュータネットワークの管理
     コンピュータプログラムの企画・開発・販売
     ネットワークコンテンツの編集・デザイン
livedoor フォトでネットプリントサービスを開始 
? 5月末まではオープン記念キャンペーンで特別価格でご提供?

■概要

株式会社ライブドア(代表取締役社長兼最高経営責任者 堀江貴文 東京都新宿区 証券コード4753)は、総合ポータルサイトlivedoor内のオンラインアルバムサービス「livedoor フォト」においてキタムラグループの株式会社ピクチャリング オンライン(本社:神奈川県横浜市)とネットプリントサービスを開始しました。


■詳細
「livedoor フォト」でご利用頂けるネットプリントサービスは、ユーザーが「livedoor フォト」のアルバムにアップロードした画像データをプリント注文すると、ピクチャリングオンラインのネットプリントサービスを通じて、銀塩印画紙に印刷した写真を指定の住所まで郵送でお届けするサービスです。(お支払いは「livedoor ウォレット」決済を利用)

デジカメで撮影した写真を大きく引き伸ばし、メッセージを添えて家族や親戚、お友達に送るなど、使い方も広がります。

デジカメ標準サイズの「DSC」、通常の写真と同じサイズの「L」、ハガキ大サイズの「KG」の3サイズはどれでも1枚37円。その他にも全部で10種類のサイズから指定することができます。また、撮影日時をプリント出来る機能やメッセージを添える機能もあります。

今後は、写真印刷以外に画像データを利用したフォトグッズも追加予定です。

●オープニングキャンペーン
今回のネットプリントサービス開始を記念し、5月末日までDSC/L/KGの3サイズの印刷料金を一枚29円、送料は無料でご提供いたします。(5枚未満の注文は送料100円)


■URL
livedoor フォト
http://photo.livedoor.com/

livedoor ウォレット
https://wallet.livedoor.com/

株式会社ピクチャリングオンライン
(カメラのキタムラグループ)
http://picon.jp/netprint/livedoor/top.html

livedoor
http://www.livedoor.com/


■報道関係の方のお問合せ先
株式会社ライブドア 広報宣伝グループ
E-mail:press@livedoor.jp
電話番号:03-5788-4753


■株式会社ライブドア概要
http://corp.livedoor.com/
主な事業所:東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー38階
電話番号:03-5788-4753
設立:1997年8月(創立1996年4月)
資本金:64,166,505千円(2005年4月)
従業員数:1,436名(2004年9月末)
代表者:代表取締役社長兼最高経営責任者 堀江 貴文
事業内容:コンピュータネットワークに関するコンサルティング
     コンピュータネットワークの管理
     コンピュータプログラムの企画・開発・販売
     ネットワークコンテンツの編集・デザイン
ライブドア仕事塾 「伊藤さとりの映画ライター養成セミナー」を開催
?あこがれの映画ライターデビュー! 第一線で活躍する講師が生の情報を披露
 試写会など現場への参加とライティングも実践!?


■概要

株式会社ライブドア(代表取締役社長 兼 最高経営責任者 堀江 貴文 東京都
新宿区:証券コード4753)とネットアンドセキュリティ総研株式会社(東京都
港区 代表取締役 原隆志)は、映画情報専門のポータルサイトlivedoor ムー
ビーの主催により、映画業界の第一線で活躍している伊藤さとりさんが、映画
ライターとして活躍するためのノウハウと体験談および試写会など現場への参
加をぎっしり詰め込んだセミナー「伊藤さとりの映画ライター養成セミナー」
を開催します。

■セミナーの概要
URL: http://tenant.depart.livedoor.com/t/ns_shop/item_detail?id=1262406

このセミナーは映画を多方面で紹介する映画パーソナリティの伊藤さとりさん
(さとりん)を講師に、映画ライターや宣伝マンをゲストに迎え映画ライター
として活躍するために必要なノウハウと要素を、実例と体験談を交えて解説し
ます。

映画評の書き方から映画ライターの核となるお仕事である「インタビュールポ」
の書き方まで実例や体験談を交えてわかりやすくレクチャーします。

また、豪華ゲスト陣もこの講座の大きな魅力です。
特別講師としてお迎えするのは、雑誌・Brutus、BOAOなどを手がける編集兼ラ
イターの山形みどりさんをはじめ、雑誌・ダカーポ、Sweetなどで活躍中の編
集兼ライター「よしひろまさみち」さん、さらに映画「シュリ」「JSA」など数
々の韓流映画で大ヒットを飛ばし続ける映画配給会社・シネカノンの宣伝担当
である呉徳周さんや映画「オペラ座の怪人」「Shall we dance?」などハリウ
ッド大作を多く手掛ける映画配給会社・GAGAの宣伝担当、松下剛さんなど今ま
でに類を見ない豪華な顔ぶれ!

第一線でカリスマとして活躍する講師たちの実践的な講義を聞ける、またとな
いチャンスです。

更に、このセミナーは単なる座学だけではなく映画の試写会や舞台挨拶付き上
映への参加およびライティング実践など、映画業界の「現場」を様々な切り口か
ら体験することができます。

受講者のうちご希望の方にはライブドアムービーのライターとしてご登録いた
だけます。登録されました受講者によっては即戦力としてマスコミ試写取材等
といった活躍の場もご提供させていただきます。

映画業界で働きたいと考えている方や、映画ライターを目指している方などに
とって、映画ライターのの基礎と具体例を学びつつ、実体験とデビューのチャ
ンスを獲得できるという他にはない貴重でお得なセミナーです。是非ご参加く
ださい。

■セミナーの特徴、特典
・映画業界で司会や映画コラムを書く伊藤さとりさん本人が講演!
・映画ライターとして活躍するための本格的かつ実践的なノウハウが学べる
・ゲスト講師として「よしひろまさみち」さんや「山形みどり」さん、
 映画宣伝マン「呉徳周」さん「松下剛」さんなど第一線で活躍する方々が登場
・「試写会」や「舞台挨拶付き上映」への参加など「現場」を体験できる
  ※各種イベントの具体的な日程は後日ご連絡致します。
   (6月中旬と7月参加予定)
・セミナーで実際にライティングを実習
  実際にその場でライティングを実習し、講評いたします。
  (※時間の関係上、全員の方への講評はできない場合がございます。
                     あらかじめご了承ください。)
・プレスキットの贈呈
  受講者全員にマスコミ関係者にのみ配布される「プレスキット」を一式
                              贈呈します
・ライブドアムービーのライターとして登録 デビューの可能性
  受講者のうちご希望の方にはライブドアムービーのライターとして登録し
  ていただき、マスコミ試写取材等といった活躍の場をご提供させていただ
  きます。

■こんな方におすすめ
 ・映画ライターになりたい方
 ・映画業界で働いてみたい方
 ・映画業界の生の話を聞いてみたい方
 ・映画業界の現場を体験したい方

■セミナーの内容
====================================================================
> 第1回(2005年6月10日 19:30?21:30)
講師:伊藤さとり(映画パーソナリティ)
 第一部:映画ライターという仕事について
     ・映画業界の第一線で働く伊藤さとりについて
     ・映画ライターの果たすべき役割
     ・良いライティングとは?
     ・こんなライティングは絶対NG!
     休憩5?10分(進行状況に応じて)
 第二部:映画評の書き方
     ・映画評はどのように書くのか?実例を交えて媒体に応じた書き
      分け方などをレクチャー(さとり流映画評も紹介!)
 質疑応答:講師に自由に質問していただけます
 課題説明:さとりんからの課題説明
  ・指定の作品を鑑賞しライティングして頂きます。文字数や締切を設定
   する事で、実際のライターの仕事を体験していただきます。
   成果物は指定の期日までに、メールで提出していただきます。

========================================================
試写会に参加!(日時・場所は確定次第ご連絡いたします。)
--------------------------------------------------------
実践レポート提出:映画紹介文作成
========================================================

> 第2回(2005年6月17日 19:30?21:30)
講師:伊藤さとり(映画パーソナリティ)
ゲスト講師:よしひろまさみちさん(編集ライター)
 第一部:伊藤さとりの講評
     ・提出された映画紹介文を抜粋し、各作品良い点/悪い点について
      伊藤さとりが具体的に指導します。
 第ニ部:伊藤さとり×よしひろまさみちのライター論
 質疑応答:講師に自由に質問していただけます
      普段聞くことのできない、業界の掟なども自由に質問していただ
      けます。

→優秀な作品はライブドアムービーに掲載されます!

------------------------------------------------------------------
> 第3回(2005年6月24日 19:30?21:30)
講師:伊藤さとり(映画パーソナリティ)
ゲスト講師:呉徳周さん(映画配給会社シネカノン/宣伝担当)
 第一部:様々なジャンルの映画ライティングについて
     ・試写会レポートについて
     ・インタビュー記事について
     ・映画コラムの書き方
     ・企画系記事の作り方
     ・伊藤さとりの体験談
 第ニ部:伊藤さとり×呉徳周の映画宣伝論
     ・質疑応答
   さとりんと呉徳周さんに自由に質問していただけます。
 質疑応答: さとりんがみなさんの質問に丁寧に応えます!

------------------------------------------------------------------
> 第4回(2005年7月1日 19:30?21:30)
講師:伊藤さとり(映画パーソナリティ)
ゲスト講師:山形みどりさん(編集ライター)
 第一部:取材・インタビュールポの書き方
  ・取材・インタビュールポはどのように書くのか?実例を交えて
   状況や媒体に応じた書き分け方などをレクチャーします。
     休憩5?10分(進行状況に応じて)
 第二部:伊藤さとり×山形みどりのルポ・ライティング論
     ・映画評はどのように書くのか?実例を交えて媒体に応じた書き
      分け方などをレクチャー(さとり流映画評も紹介!)
 質疑応答:講師に自由に質問していただけます
 課題説明:さとりんからの課題説明
     ・指定の舞台挨拶付き上映に参加していただき、舞台挨拶ルポを
      ライティングして頂きます。文字数や締切を設定する事で、
      実際のライターの仕事を体験していただきます。
      成果物は指定の期日までに、メールで提出していただきます。

========================================================
舞台挨拶付き上映に参加!(日時・場所は確定次第ご連絡いたします。)
--------------------------------------------------------
実践レポート提出:舞台挨拶ルポ作成
========================================================

> 第5回(2005年7月8日 19:30?21:30)
講師:伊藤さとり(映画パーソナリティ)
ゲスト講師:松下剛(映画配給会社ギャガ・コミュニケーションズ/宣伝担当)
 第一部:伊藤さとりの講評
     ・提出された舞台挨拶ルポを抜粋し、各作品良い点/悪い点について
      伊藤さとりが具体的に指導します。
 第ニ部:伊藤さとり×松下剛の映画宣伝論
 質疑応答:講師に自由に質問していただけます
      普段聞くことのできない、業界の掟なども自由に質問していただ
      けます。
 総 評:伊藤さとりからの総評を行います。

※講義の内容やゲスト講師は変更となる可能性がございます。
 変更の際にはすみやかにお知らせいたします。
 予めご了承ください。

講師:伊藤さとり(映画パーソナリティ)
映画を多方面で紹介するコメンテーター兼司会者。
邦、洋、アニメ、オールジャンルの映画記者会見や映画イベントの司会を努める。
さらにTSUTAYAの店内放送「WAVE-C3」新作DVD&ビデオ紹介のDJやスポーツ新聞
「スポーツニッポン」で「さとりのオススメ!DVD」のコラム、全国のユナイテ
ッドシネマの劇場で上映されている新作映画番組などラジオ、TV、雑誌、WEBな
どで映画紹介のレギュラーを持つ。
またオムニバスサウンドトラック「BEST SCENE?クラシック・ミュージック・
イン・シネマ」(東芝EMI)5/18発売では全ライナーノーツを担当。
公式ホームページ:http://satorin.ghost-net.org/

ゲスト講師:
山形みどり(編集兼ライター)
よしひろまさみち(編集兼ライター)
呉徳周(映画配給会社シネカノン/宣伝担当)
松下剛(映画配給会社ギャガ・コミュニケーションズ/宣伝担当)

●セミナー監修、販売
 本セミナーは、ライブドアグループのシンクタンクであるネットアンドセキ
 ュリティ総研株式会社が監修および販売を行っております。

▼ライブドア仕事塾「伊藤さとりの映画ライター養成セミナー」
URL: http://tenant.depart.livedoor.com/t/ns_shop/item_detail?id=1262406
主  催:株式会社ライブドア
日  時:
 第1回 2005年6月10日(金) 19:30?21:30 (受付開始19:00?)
 第2回 2005年6月17日(金) 19:30?21:30 (受付開始19:00?)
 第3回 2005年6月24日(金) 19:30?21:30 (受付開始19:00?)
 第4回 2005年7月 1日(金) 19:30?21:30 (受付開始19:00?)
 第5回 2005年7月 8日(金) 19:30?21:30 (受付開始19:00?)
会  場:六本木、渋谷を予定(詳細は後日ご連絡致します。)
定  員:限定50名※定員となり次第締め切らせて頂きます。

受 講 料:126,000円(受講料120,000円+税6,000円)
※全5回分の価格です。(試写会など「現場」への参加も含む)

ご入金期限:2005年6月3日(金)
キャンセル期限:2005年6月3日(金)

●お申し込み方法
電話・FAX・E-Mailのいずれかにて、住所・氏名・電話番号・E-Mailアドレス・
会社
名を明記の上お申し込みください。また、下記URLからもお申し込みも可能と
なって
おります。
URL: http://tenant.depart.livedoor.com/t/ns_shop/item_detail?id=1262406
E-Mail:ns-depart@livedoor.jp
電 話:03-5770-4418
FAX:03-5770-4419

◆お申し込みに関する注意点

<キャンセルに関して>
・お客様のご都合によりキャンセルされる場合はキャンセル期限までに、
下記お問い合わせ窓口までメールと電話でご連絡下さい。
その後のキャンセルについてはお申し受けできませんのでご了承下さい。

・キャンセル期限を過ぎてからお客さまのご都合で講座にご参加頂け
なくなった場合やセミナー開催前にご入金をいただけなかった場合も、
セミナー受講料は全額お支払い頂く事となりますのでご了承下さい。

<ご出席に関して>
※受講料は期日までに弊社指定の口座までご入金下さい。
ご入金確認後、弊社より「受講票」をメールにてお送りいたしますので、
開催当日にプリントアウトしてご持参下さい。ご入金が確認出来ない場合
または「受講票」をお持ちでない場合、講座への参加ができないことが
あります。ご注意下さい。

<開催中止の場合に関して>
※講座の参加人数が規定の数に達しなかった場合、講座は中止となります。
その際は、お支払いいただいた受講料は返金いたします。
あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。

◆セミナーにご持参頂くもの
・受講票
・筆記用具


■本件に関するお問い合わせ
株式会社ライブドア メディア事業部
livedoor ムービー担当:山名、森川
E-mail:yamana@livedoor.jp


■ネットアンドセキュリティ総研株式会社
http://www.ns-research.jp/
主な事業所:東京都港区六本木6-10-1六本木ヒルズ森タワー38F
電話番号:03-5770-4417(FAX:03-5770-4419)
設  立:1996年10月
資 本 金:151,450,000円(2003年11月20日現在)
代 表 者:代表取締役 原 隆志
事業内容:インターネットビジネスの総合シンクタンク
取扱商品:・企業様のweb、メールマガジンのコンテンツ企画、
      制作、運用、顧客対応業務の代行
     ・セキュリティ製品レビュー、ウイルス情報、セキュリティホール情報、
      インシデント情報など幅広くセキュリティ情報を提供
     ・情報通信市場、ネットビジネスに特化した独自調査の企画、
      受託、調査資料の制作・販売
     ・インターネットリサーチの実施および事業立ち上げ支援サービスなど


■株式会社ライブドア概要
http://corp.livedoor.com/
主な事業所:東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー38階
電話番号:03-5788-4753
設立:1997年8月(創立1996年4月)
資本金:64,166,505千円(2005年4月)
従業員数:1,436名(2004年9月末)
代表者:代表取締役社長兼最高経営責任者 堀江 貴文
事業内容:コンピュータネットワークに関するコンサルティング
     コンピュータネットワークの管理
     コンピュータプログラムの企画・開発・販売
     ネットワークコンテンツの編集・デザイン

ぃヴぇどおr年代記|livedoor.disclosure.in