|
|
2005年06月16日の
ライブドアのニュース
ライブドア、公衆無線LAN接続サービス「D-cubic」の提供を開始
■概要 株式会社ライブドア(代表取締役社長兼最高経営責任者 堀江
貴文
東京都新宿区:証券コード4753)は公衆無線LANサービス「D-cubic(ディーキュービック)」を2005年7月末より首都圏一部のエリアで無償試験サービスとして開始し、2005年10月より正式サービスに移行する予定です。
■公衆無線LANサービス「D-cubic」の特徴 現在、外出先でインターネットを利用する方は主にパソコンと携帯電話やPHSをつないでインターネットに接続しています。この方法では通常のブロードバンドインターネットに比べて速度が遅い上、利用料金も高価です。 ライブドアは既設の電柱を利用して山手線の内側のほとんどのエリアに光ファイバーに直結したアクセスポイントを多数設置しこれまでに無いカバーエリアを実現します。
●圧倒的カバーエリア 山手線圏内のほぼ全域をカバーするアクセスポイントを設置予定。(約2,200箇所に設置予定)。もうアクセスポイントを探し回る必要はありません。
●低料金No.1 既存のサービスの中で最安値となる月額525円(税込)を実現。
●快適な高速接続スピード 802.11gと802.11bに対応し、最大54Mbpsのサービスを提供。(ベストエフォートでのご提供となります。)
●ライブドアIDを取得すれば誰でも利用可能(無料で利用できるサービスは限定されます) ライブドアID(無料)を取得すればどなたでもD-cubicにログインし、ライブドアのポータルサイトをご覧いただけます。もちろん検索サービスやブログ、livedoor
マップなど各種のサービスがご利用可能です。
■公衆無線LANサービス「D-cubic」詳細 サービス名称:D-cubic(ディーキュービック)
開始時期:2005年7月末より首都圏一部のエリアで無償試験サービスを開始。(本サービスの開始は10月を予定。)
カバーエリア:東京都山手線圏内の約80%をカバー
個人向け利用料金:初期設定費用1,050円(税込)、月額利用料525円(税込) ※上記の利用料金には通信料金とプロバイダー料金が含まれています。
申し込み方法:7月からポータルサイトlivedoorにて受付いたします。
アクセスポイント設置場所:既設電柱のほか主要地域の大型商業施設にも施工予定
アクセスポイント設置台数:約2200台を設置予定
無線種別:2.4GHz帯を利用した802.11b
&
11gを採用
ログイン認証:IDとパスワードによるWEB認証
セキュリティ:指定のSS-IDとWEPキーの設定が必要、IEEE802.1x認証は後日対応予定
その他:利用に際し必要な機器は市販の無線LANアダプターまたはアダプター内蔵のPCです。OSもWindows、Mac、Linux、PocketPCなど各種が対応可能です。
■URL 公衆無線LAN
サービスのお知らせ
http://wifi.livedoor.com/
livedoor
http://www.livedoor.com/
■報道関係の方のお問合せ先 株式会社ライブドア 広報宣伝グループ E-mail:info-wifi@data-hotel.net 電話番号:03-5788-4753
■株式会社ライブドア
http://corp.livedoor.com/ 主な事業所:東京都港区六本木6-10-1
六本木ヒルズ森タワー38階 電話番号:03-5788-4753 設立:1997年8月(創立1996年4月) 資本金:86,233,605千円(2005年5月現在) 従業員数:1,798名(2004年12月現在) 代表者:代表取締役社長兼最高経営責任者 堀江
貴文 事業内容:コンピュータネットワークに関するコンサルティング コンピュータネットワークの管理 コンピュータプログラムの企画・開発・販売 ネットワークコンテンツの編集・デザイン |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|