ライブドアの株価の推移の備忘録|ぃヴぇどおr年代記
2005年06月21日の
ライブドアのニュース
ライブドア証券株式会社、2005年5月の月次開示情報を公開

■概要

株式会社ライブドア(代表取締役社長兼最高経営責任者 堀江 貴文 東京都新宿区:証券コード4753)の子会社であるライブドア証券株式会社(代表取締役社長 巻島佳男 東京都中央区)は、企業経営の公正性・透明性を一層重視し、よりタイムリーな形での営業状況の開示が必要との視点から、従来より行ってまいりました日次でのライブドアトレードランキング情報の開示に加えて、2005年5月実績値より月次での情報開示を行ってまいります。


■ライブドア証券 2005年5月実績
▼証券総合口座数 168,438(2005年4月比 +4,768( 2.9%増))
▼月間約定件数 929,695(2005年4月比 +84,338(10.0%増))
▼月間売買代金(百万円) 595,434(2005年4月比 +41,901( 7.6%増))
▼預かり資産  (百万円) 472,218(2005年4月比 +12,506( 2.7%増))

 関連URL:http://kabu.livedoor.com/kaisha/jigyou/disclosure.html


■ライブドア証券 7月のトピックス

▼ライブドアトレードではお客様のお取引コスト軽減や利便性向上のため、7月4日(月曜日)約定分より国内現物株式手数料を最大50%引き下げを行います。

 関連URL:http://kabu.livedoor.com/toriatsukai/tesuuryou/taikei.html

▼ライブドアトレードではお客様の利便性向上のため、7月8日(水曜日)約定分より取引報告書の電子交付サービスを開始いたします。

 関連URL:http://kabu.livedoor.com/service/denshikoufu/


■ライブドア証券ホームページ
http://kabu.livedoor.com/


■サービスに関するお問い合わせ先
ライブドア証券株式会社
E-mail:support@kabu.livedoor.com
電話:0120-65-0703
(携帯電話・PHSからの発信:03-3630-5368)


■報道関係者の方のお問い合せ先
株式会社ライブドア 広報宣伝グループ
E-mail:press@livedoor.jp
電話:03-5788-4753


■ライブドア証券株式会社
http://kabu.livedoor.com/
本社所在地:東京都中央区日本橋兜町13?2
設立:1944年3月
資本金:104億4,680万円(2005年3月1日現在)
決算期:3月31日
株主構成:株式会社ライブドア(100%)
代表取締役社長:巻島佳男
事業内容:証券業


■株式会社ライブドア
http://corp.livedoor.com/
主な事業所:東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー38階
電話:03-5788-4753
設立:1997年8月(創立1996年4月)
資本金:86,233,605千円(2005年5月現在)
従業員数:1,798名(2004年12月現在)
代表者:代表取締役社長兼最高経営責任者 堀江 貴文
事業内容:コンピュータネットワークに関するコンサルティング
     コンピュータネットワークの管理
     コンピュータプログラムの企画・開発・販売
     ネットワークコンテンツの編集・デザイン
電話による営業/調査業務に特化した新テレマーケティングシステム「StrataDial LITE」の提供を開始

■概要

株式会社ライブドア(代表取締役社長兼最高経営責任者 堀江貴文 東京都新宿区:証券コード4753)は、アルティオーラ・システム株式会社(代表取締役社長 井山謙一 東京都千代田区)との業務提携により営業代行や調査業務に特化したテレマーケティングシステム「StrataDial LITE(ストラタダイアルライト)」の提供を開始します。
同システムはアウトバウンド機能に特化し、顧客属性に応じた営業トーク自動表示機能や架電を除外するDoNotCallリストまでをも実装、テレマーケティング業務ノウハウを凝縮した豊富な機能と安価な価格により、営業活動や調査活動の大幅な生産性向上を実現します。
オペレーター1席あたりのベースライセンスは40万円から。


■詳細
昨今、大手企業からのSPO(セールスプロセスアウトソーシング)需要増に伴い、電話による営業代行や調査代行会社には生産性向上手段が強く求められています。

同業務分野においては、労働集約業務ならではの人件費削減とアウトソーシング先でのコンプライアンスが、発注元である大手企業からの最大の要望と懸念です。

今回、ライブドアはアウトバウンド機能だけを集約特化するとともに、さまざまな業務ノウハウやデータまでをも追加し、通信回線販売会社や生命保険代理店などの営業系や調査系テレマーケティング業務を改善し、売上収益を大幅に向上させるシステムを開発いたしました。


■「StrataDial LITE」の主な機能と特徴は次のとおりです。
●プレディクティブダイアリングと再コール予約機能
電話番号リストに自動ダイヤルを行い、開通した回線から順次オペレーターに繋げるプレディクティブダイヤル機能はもちろん、再コール(コールバック)を行う時間を予約設定することで指定時刻にオペレーターに再コールを促すコールバック機能など、手動ダイヤルに比べて発呼件数を最大300パーセントまで向上させる基本機能。

●トークスクリプト自動表示機能
登録されている顧客属性(契約内容や過去取引履歴)を元に最適な営業トークをリアルタイムに自動生成し表示する機能。同機能は、アルティオーラ・システム株式会社の持つルールベースエンジンソフトウエア「Smart Navi」をベースに共同開発を実施。
テレマーケティング業界において、オペレーターの採用教育コストは業務収益を大きく圧迫していますが、本機能を利用することにより、新人オペレーターの営業生産性や業務定着率を大幅に高めることができます。

●DNC機能と通話録音機能
DoNotCallリスト(公共機関、委託元からの架電禁止リストやクレーマーリスト、電話営業拒否者などのリスト)を個別データベースとして内蔵。発信時にそれらの相手先を自動的に除外する機能により、商品や企業のイメージダウンやクレームを防ぎ、コンプライアンスをも強化します。


■提供開始日
2005年6月23日


■販売価格(ソフトウエアライセンス定価)
 10席      4,000,000円(税別)
 11席以降1席    380,000円(税別)
 51席以上は別途ご相談承ります。


製品に関するお問い合わせ先
株式会社ライブドア
コンサルティングソリューション事業本部 担当:小林・青木
〒107-6035東京都港区赤坂1-12-32アーク森ビル35F
電話:03-5788-4653
E-mail:sol-strata@livedoor.jp
URL:http://cti.livedoor.com/

アルティオーラ・システム株式会社 担当:新造
〒102-0072 東京都千代田区飯田橋1-7-9 山京第2別館3F
電話:03-5215-5778
E-mail:info@altiora.co.jp


■報道関係の方のお問合せ先
株式会社ライブドア 広報宣伝グループ
電話:03-5788-4753
E-mail:press@livedoor.jp


■株式会社ライブドア
http://corp.livedoor.com/
主な事業所:東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー38階
電話:03-5788-4753
設立:1997年8月(創立1996年4月)
資本金:86,233,605千円(2005年5月現在)
従業員数:1,798名(2004年12月現在)
代表者:代表取締役社長兼最高経営責任者 堀江 貴文
事業内容:コンピュータネットワークに関するコンサルティング
     コンピュータネットワークの管理
     コンピュータプログラムの企画・開発・販売
     ネットワークコンテンツの編集・デザイン
ブログ作成サービスlivedoor Blog、サービス開始以来初の大規模リニューアルを実施

■概要

株式会社ライブドア(代表取締役社長兼最高経営責任者 堀江 貴文 東京都新宿区:証券コード4753)は、本日よりブログ作成サービス『livedoor Blog』の大規模なリニューアルを実施いたします。


■詳細
『livedoor Blog』は2003年11月のベータオープン以来、1年半にわたりサービスを提供してまいりました。国内ブログサービスでは最大級の60万以上の登録Blog、月間9億PVを達成しております。これまでもインフラ関連での幾度かのシステム変更はございましたが、このたび、サイトデザイン変更、新機能追加を含む初の大規模リニューアルを実施いたします。

今回のリニューアルの目的は、

1.システムの安定性向上、さらなるユーザー増加への対応
2.使いやすさ、機能の向上

となります。

まずは新しく構築した環境に今までのブログ作成データを移行する、という作業を6月20日から実施しております。
システム全体での停止は行わず、既に作成されているブログのデータ移行を継続して行います。従いまして、リニューアル後の新機能は、新環境へのデータ移行が完了したブログから利用できるようになります。なお、全データの新環境への移行完了は、7月上旬を予定しております。


■今回のリニューアルのポイント

【デザイン面】
●デザインリニューアル
サイトのデザインやナビゲーションなどが新しくなります。今までよりも使いやすく、見やすいページを目指しております。

●3カラム(3列)デザインの追加
待望の3カラム(3列)デザインを追加します。今後は3カラムだけでなく、さまざまな形態のデザイン追加を予定しております。

●ブログカテゴリの2階層化
今までの「ニュース」「スポーツ」など1階層ずつだったカテゴリがさらに1階層ずつ増えます。例えば「スポーツ>サッカー」のようなかたちです。これにより、さらなるlivedoorのコンテンツとの連携、読みたいブログの探しやすさの向上、広告出稿の増加などを見込んでおります。


【機能面】
●作成したブログの機能強化
カレンダープラグインからの前後月への移動、コメント送信時の絵文字使用、クイックトラックバックボタンなどが使えるようになります。

※これらの機能はデータ移行後、今回リリースとなる新デザインに変更することで使用できるようになります。リニューアル前のデザインを設定している場合使用できませんのでご注意ください。

●コメント/トラックバックの禁止ワード設定
特定の言葉が含まれたコメント/トラックバックを受け付けないように設定できるようになります。また、アダルトカテゴリからのトラックバックを受け付けないように設定できるようになります。

●モバイル機能の充実
携帯端末から閲覧する際のデザインの設定やプラグインの設定ができるようになります。今までは個別の設定ができませんでしたが、携帯端末からもより自分らしいブログを作れるようになります。
※これらの設定はPC側ブログとは異なる個別の設定になります。

●アクセス解析の機能向上
livedoor Blog PROのアクセス解析で閲覧できる情報の種類が増えます。どんな検索キーワードでアクセスされたか、どんなブラウザ、OSでアクセスされたかなどの情報も閲覧できるようになります。

●livedoor ウォレットへの対応
livedoor Blog PROのお支払いをlivedoor ウォレットを利用して行います。これまでは6ヶ月ごとにまとめて利用料金をお支払いいただいておりましたが、今後は月ごとの課金となります。
※あらかじめlivedoor ウォレットへの登録が必要になります。


■リニューアル記念!livedoor ブックスアフィリエイト手数料が3%に!
今回のリニューアルを記念してlivedoor ブックスの全商品のアフィリエイト手数料を3%に引き上げました。livedoor ブックスのアフィリエイトはlivedoor Blogの管理ページから設定できます。
ブログで書籍を紹介するときはぜひlivedoor ブックスをご利用ください。


■今後のサービス提供予定について
データの移行完了後も、
・livedoor ネットラジオの音源を利用したFLASH形式のラジオプレイヤープラグイン
・投稿自動バックアップ機能などを備えた新有料プラン「livedoor Blog XP」の提供
・ブログにアップロードされた画像検索機能
・メールマガジン、デイリーレポートメールの配信開始
・アクセスカウンタープラグイン
などの新サービス追加を予定しております。


■livedoor Blogとは
http://blog.livedoor.com/
「livedoor Blog(ブログ)」とは、ブラウザ上で投稿から管理まで全て行うことのできる無料の日記/ブログ(Blog、Weblog)作成サービスです。ホームページ作成の知識がない方でも簡単なインターフェースで記事の投稿や画像のアップロードができます。
もちろん携帯電話から写真を添付しての投稿も可能です。また日記としての機能だけでなく、好きなプラグインコンテンツを表示したり、トラックバック機能やコメント機能等、閲覧者や他のブログとのコミュニケーションを盛り上げる仕掛けを多数備えています。無料サービスだけでなく、アクセス解析やドメインマッピング機能を備えた有料サービス(livedoor Blog PRO)も用意しております。


■関連URL
livedoor Blog
http://blog.livedoor.com/

livedoor ウォレット
http://wallet.livedoor.com/

livedoor ブックス
http://books.livedoor.com/

livedoor
http://www.livedoor.com/


■報道関係の方のお問い合わせ先
株式会社ライブドア 広報宣伝グループ
E-mail:press@livedoor.jp
電話番号:03-5788-4753


■株式会社ライブドア
http://corp.livedoor.com/
主な事業所:東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー38階
電話:03-5788-4753
設立:1997年8月(創立1996年4月)
資本金:86,233,605千円(2005年5月現在)
従業員数:1,798名(2004年12月現在)
代表者:代表取締役社長兼最高経営責任者 堀江 貴文
事業内容:コンピュータネットワークに関するコンサルティング
     コンピュータネットワークの管理
     コンピュータプログラムの企画・開発・販売
     ネットワークコンテンツの編集・デザイン
コンテンツダウンロードサービス『livedoor ダウンロード』のサービス提供を開始

■概要

株式会社ライブドア(代表取締役社長兼最高経営責任者 堀江 貴文 東京都新宿区:証券コード4753)は、総合ポータルサイトlivedoorのコマースサービスの一つとして『livedoor ダウンロード』のサービス提供を開始します。


■livedoor ダウンロードについて
『livedoor ダウンロード』は、ブロードバンド環境や光ファイバー環境が加速度的に普及するブロードバンドマーケットにおいて、DRM(Digital Rights Management)機能を搭載し、従来から問題視されていたコンテンツの不正使用の防御策や事業の効率化を提供してまいります。

また、livedoor ダウンロードは既存流通のパッケージ販売の下降傾向に対して、ダウンロードコンテンツの新しいプロモーションスタイルを提案したいと考えております。

例えば、既存コンテンツの登録を登録する場合も、ダウンロードサービス会社によってはアップまでに2週間ほどの時間を要すなど、実際のサービスまでにタイムラグが生じていましたが、livedoor ダウンロードでは簡単にネット化でき、公開までに1コンテンツあたり最短で1時間ほどで登録を可能とするESD(Electronic Software Distribution)サービスを実現することができました。
コンテンツホルダーの皆様には、安心してブロードバンド市場への参入していただき、ユーザには魅力的なコンテンツを数多くご利用できる環境を実現できるものと考えております。

また、今後はlivedoor デパートやlivedoor Blog、livedoor ぽすれん、livedoor コンピュータ、livedoor ソフトウェアとの連動を含め、livedoor独自のサービスを予定しております。


■livedoor ダウンロードサービスの利用方法について
livedoor ダウンロードは専用ダウンロードソフトを解し、コンテンツのダウンロードを行います。
コンテンツは小さく分けて配信するためユーザーの体感時間を極力小さくするように工夫されており、また決済にはlivedoor ウォレットの利用を可能とし、情報を都度入力する手間を省き、その情報を安全に保管してユーザの煩わしさを取り除き、楽しんでいただけるよう考えられています。
一度ダウンロードしたコンテンツはマイページに登録され、管理することができます。


■livedoor ダウンロードの機能
●DRM機能
●高速コンテンツ配信機能
●コンテンツランキング機能
●livedoor デパート、ぽすれん、コンピュータなどと
連携したlivedoorサービス機能(近日実装)

詳しい内容については、http://dl.livedoor.com/ をご覧ください。


■URL
livedoor ダウンロード
http://dl.livedoor.com/

livedoor デパート
http://depart.livedoor.com/

livedoor コンピュータ
http://computers.livedoor.com/

livedoor ソフトウェア
http://soft.livedoor.com/top

livedoor ウォレット
https://wallet.livedoor.com/

livedoor
http://www.livedoor.com/


■報道関係の方のお問い合わせ先
株式会社ライブドア 広報宣伝グループ
E-mail:press@livedoor.jp
電話番号:03-5788-4753


■株式会社ライブドア
http://corp.livedoor.com/
主な事業所:東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー38階
電話番号:03-5788-4753
設立:1997年8月(創立1996年4月)
資本金:86,233,605千円(2005年5月現在)
従業員数:1,798名(2004年12月現在)
代表者:代表取締役社長兼最高経営責任者 堀江 貴文
事業内容:コンピュータネットワークに関するコンサルティング
     コンピュータネットワークの管理
     コンピュータプログラムの企画・開発・販売
     ネットワークコンテンツの編集・デザイン

ぃヴぇどおr年代記|livedoor.disclosure.in