|
|
2005年06月30日の
ライブドアのニュース
「ライブドア起業塾 月収が10倍! アプローチトーク設計法セミナー」を開催
■概要 株式会社ライブドア(代表取締役社長兼最高経営責任者 堀江
貴文 東京都新宿区:証券コード4753)のグループ企業、ネットアンドセキュリティ総研株式会社(代表取締役 原
隆志 東京都港区)は、月収250万円を毎月ルートセールスのように稼ぐ手法を解説した『ライブドア起業塾 月収が10倍! アプローチトーク設計法セミナー』を開催いたします。
本講座は、ベストセラーとなった『小心者の私ができた年収1200万円獲得法』『売れる営業トークにはたったひとつの理由があった』(共に大和出版)の著者、木戸一敏氏を講師にお招きして、そのノウハウをお話いただきます。
本講座は2005年8月9日(火)の14:00から2時間半、六本木ヒルズにて開催します。また講座終了後、懇親会もご用意しております。
詳細ページ:
http://tenant.depart.livedoor.com/t/ns_shop/item_detail&id=1843972.html
「モエル株式会社」公式サイト:
http://www.694-12.com/
メールマガジン:『小心者の私ができた年収1千万円獲得法』
http://www.mag2.com/m/0000107105.html
■講座の概要 ●営業トークを設計すれば、間違いなく効率的に契約が取れるようになります。
私は営業マン時代に、毎月250万円を稼いでいました。 寝る間も惜しみ、休日はもちろんなく、食事は移動の合間に押し込む。 とにかくがむしゃらに働いて成し遂げた月収250万円と想像するかもしれません。
しかし実際は違います。労働時間は極めて少ない。1日のスケジュールは朝10時から12時。それから昼休みを取って2時から5時半までが仕事の時間。休みは週休2日。 その他に雨の日、風の強い日は休みです。
こんな極めて少ない労働時間にも関わらず月収250万円を稼ぎ出す方法があります。
■講座の7つの特徴 1.お客さんの心のシャッターを開くコツがつかめるようになる! 2.ストレス皆無の営業トークで、契約率50%が80%になる! 3.アーディンの質問で、自由自在にお客さんの「イエス」が取れるようになる! 4.失敗したトークを、一瞬のうちに回避する裏技トークとは? 5.全くの営業未経験者でも、たった2週間目で成果を出すことができるようになる! 6.プラス思考が行き詰まるメカニズムを徹底解明、業績が驚くほどに安定する! 7.独立しても、経営者として成功する設計思考が身につくようになる!
■こんな方におすすめ 1.どんなトークをしたらいいか分からない新人営業マン 2.これから営業マンになろうと考えている人 3.営業経験はあるけれど、自分の営業スタイルが確定していない人 4.これからトップ営業マンを目指す人 5.業績が伸び悩んでいる営業マンを抱えている社長や幹部営業マン
■講座の内容 1.契約率が一気に上がる、最大のポイントはこれだ! ・トークを変えないで、話のできる時間が3倍になる秘訣 ・言ってしまった否定の言葉を、一瞬にして肯定の言葉に変える裏技
2.話を聞く体勢になるトーク設計法 ・押し売りをしても嫌われない魔法のトークとは? ・イエスを深掘りする!3つのブロック ・お客さんが思わず答えてしまう、アプローチクエッション ・だれも明かすことのなかった、5つのクエッション ・ピンポイントで問題を探し出す!言わないで言う問題指摘トーク
3.ストレス皆無の営業スタイルを生み出す振り分け設計法 ・成功シナリオからの脱却が、成功を生む ・営業の3大常識を無視!単純ワンパターンの常勝トーク ・対面アファメーションが、売れる営業マンに変わる ・相手の気持ちは読むな!自分の気持ちを読め!伝わるトークの秘訣
■講師プロフィール 講師:木戸一敏 1962年 札幌生まれ。 転職100回の経験を持つ。そのうち営業の挑戦12回。営業に至っては、ほとんどが1?3日の最短コースでのリタイア。13回目の挑戦で、学習教材の訪問販売会社にフルコミッションで営業マンとして働く。 入社3ヶ月目でトップ営業マンに。3年間年収1200万円、トップの座につく。 その後、営業の真髄を極めようと、住宅リフォームで飛び込み営業に挑戦。15日でトップ営業マンになる。 わずか2ヶ月で独立、リフォーム会社を創る。1年半で年商3億円の規模にする。 現在は、営業コンサルタントとして、営業マンや経営者向けのセミナー開催や、企業のコンサルティングを精力的に行っている。 主な著書に『小心者の私ができた年収1200万円獲得法』(大和出版)、『売れる営業トークにはたったひとつの理由がある』(大和出版)がある。
監修:原 隆志(ネットアンドセキュリティ総研株式会社 代表取締役社長) 1982年社団法人日本能率協会、株式会社日本能率協会総合研究所を経て、現在、ネットアンドセキュリティ総研株式会社代表取締役。学生時代に起業し、いくつかの会社を起業、成功させた経験もつ。
■「ライブドア起業塾 月収が10倍! アプローチトーク設計法セミナー」開催概要
◆日 時:2005年8月4日(木) 14:00?17:00 (受付開始13:30?)
◆会 場:株式会社ライブドア 会議室 東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー38階 地 図:http://corp.livedoor.com/company/map.html
◆受 講
料:【講 座】26,250円(税抜 25,000円+消費税
1,250円)
◆定 員:先着30名※定員となり次第締め切らせて頂きます。
◆キャンセル期限・入金期限:2005年7月28日(木)
◆お申し込み方法: TEL・FAX・E-mailのいずれかにて住所・お名前・E-mail・電話番号・会社名を明記の上お申し込みください。また、下記ウェブサイトよりお申し込みページへリンクしておりますので、そちらのフォームでのお申し込みも可能となっております。
●お申し込み方法 電話・FAX・E-Mailのいずれかにて、住所・氏名・電話番号・E-Mailアドレス・会社名を明記の上お申し込みください。また、下記URLからもお申し込みも可能となっております。
URL:http://tenant.depart.livedoor.com/t/ns_shop/item_detail&id=1843972.html E-Mail:info@shop.ns-research.jp 電 話:03-5545-6580 FAX:03-5545-6582
◆お申し込みに関する注意点:
<お申し込みに関して> お申し込み直後にお客さまのご登録アドレスへ「お申し込み完了」のメールが送信されます。受信が確認できない場合は必ず弊社までお問い合わせください。
<キャンセルに関して> ・お客様のご都合によりキャンセルされる場合はキャンセル期限までに、下記お問い合わせ窓口までメールと電話でご連絡下さい。その後のキャンセルについてはお申し受けできませんのでご了承下さい。 ・キャンセル期限を過ぎてからお客さまのご都合で講座にご参加頂けなくなった場合やセミナー開催前にご入金をいただけなかった場合も、セミナー受講料は全額お支払い頂く事となりますのでご了承下さい。
<ご出席に関して> ・受講料は期日までに弊社指定の口座までご入金下さい。 ご入金確認後、弊社より「受講票」をメールにてお送りいたしますので、開催当日にプリントアウトしてご持参下さい。ご入金が確認出来ない場合または「受講票」をお持ちでない場合、講座への参加ができないことがあります。ご注意下さい。
<開催中止の場合に関して> ・講座の参加人数が規定の数に達しなかった場合、講座は中止となります。 その際は、お支払いいただいた受講料は返金いたします。あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。
●講座にてご持参頂くもの ・受講票 ・お名刺 ・筆記用具
◆主 催:ネットアンドセキュリティ総研株式会社「BizMarketingアカデミー」
■この件に関するお問い合わせ 〒107-6035 東京都港区赤坂1-12-32 赤坂アークヒルズ・アーク森ビル35階 株式会社ライブドア内 TEL:
03-5545-6581 / FAX: 03-5545-6582 担当:鈴木 信也 E-mail:info@shop.ns-research.jp
■ネットアンドセキュリティ総研株式会社
http://www.ns-research.jp/ 主な事業所:東京都港区赤坂1-12-32 赤坂アークヒルズ・アーク森ビル35階 電話番号:03-5545-6580(FAX:03-5545-6582) 設 立:1996年10月 資
本 金:151,450,000円(2003年11月20日現在) 代 表 者:代表取締役 原
隆志 事業内容:インターネットビジネスの総合シンクタンク 取扱商品:・企業様のweb、メールマガジンのコンテンツ企画、 制作、運用、顧客対応業務の代行 ・セキュリティ製品レビュー、ウイルス情報、セキュリティホール情報、 インシデント情報など幅広くセキュリティ情報を提供 ・情報通信市場、ネットビジネスに特化した独自調査の企画、 受託、調査資料の制作・販売 ・インターネットリサーチの実施および事業立ち上げ支援サービスなど
■株式会社ライブドア
http://corp.livedoor.com/ 主な事業所:東京都港区六本木6-10-1
六本木ヒルズ森タワー38階 電話:03-5788-4753 設立:1997年8月(創立1996年4月) 資本金:86,233,707千円(5月現在) 従業員数:1,798名(2004年12月現在) 代表者:代表取締役社長兼最高経営責任者 堀江
貴文 事業内容:コンピュータネットワークに関するコンサルティング コンピュータネットワークの管理 コンピュータプログラムの企画・開発・販売 ネットワークコンテンツの編集・デザイン |
ソフトブレーン・インテグレーションと「livedoor &
skype」を利用した企業向けソリューションで業務提携
■概要 株式会社ライブドア(代表取締役社長兼最高経営責任者 堀江
貴文 東京都新宿区:証券コード4753)とソフトブレーン株式会社(証券コード4779)グループの、ソフトブレーン・インテグレーション株式会社(代表取締役社長
松田 晋 東京都港区)は、高音質無料インターネット電話ソフト「livedoor &
skype」を利用した、企業向けソリューション事業の共同推進を中心とした業務提携について、本日、合意いたしましたので、お知らせいたします。
■提携の趣旨 Skypeは、全世界で1億以上ダウンロードされている高音質で無料の通話が行えるインターネット電話です。大企業から中小企業まで、国内約900社の導入実績を誇る「e?セールスマネジャー」「e?セールスマネージャーMS」やゼッタテクノロジーの「PCSK2
for livedoor &
skype」を取り扱うソフトブレーン・インテグレーションと、Skypeの個人および法人利用を促進するライブドアが提携することにより、ソフトウェア、ハードウェア、インフラ構築/コンサルティング、保守にいたるまで、企業が安心してスカイプを導入し、社内外のコミュニケーションの効率化を図るためのソリューション提供を行ってまいります。
■業務提携による提供サービス ライブドアは、Skype
Technologies S.A.との日本国内における提携ブランド「livedoor - Skype (TM) for
Windows」のソフトウェアと、企業のコミュニケーションスタイルに合わせたさまざまなUSBハンドセットなどのスカイプ関連ハードウェアやSkype関連アドインソフトウェアを提供してまいります。また、ソフトブレーンは年内に「e?セールスマネジャー」「e?セールスマネージャーMS」をSkype
APIによりSkypeアドイン機能を開発し、既存ユーザ様へ提供する予定です。
ソフトブレーン・インテグレーションは、ライブドアが提供するSkype関連製品を企業規模を問わず導入を提案し、これらを支えるインフラとして、Skypeを導入するためのPC及びネットワークの構築および保守を行います。安定した通信を確立するための回線コンサルティングサービスなどをソフトブレーン・インテグレーションが行う事により、多拠点間でのSkypeによる内線システムを安心して構築できます。
■e?セールスマネジャーの詳細 ソフトブレーン社の「eセールスマネージャー」は、大手企業を中心として900社以上に導入実績のある営業効率改善サービスパッケージです。単純な行動管理や結果管理ではなく、営業プロセスマネージメントを通じて組織的営業効率を高めます。 単に機能を提供するソフトウェアではなく、現状調査・コンサルタント・プロセス設計・ソフトウェア設定・教育・効果測定などの意識改革を可能とします。
■livedoor
- Skype (TM) for Windowsについて livedoor - Skype (TM) for
Windowsは、ライブドアがSkype Technologies
S.A.と提携ブランド契約を締結して以来ライブドアのサイトより無料配布しているインターネット電話ソフトウェアです。通常のインターネット電話と比べて高音質な音声通話が可能なため、利用者が急増しています。
■ソフトブレーン・インテグレーション 提供製品一覧 ・「e?セールスマネジャー」「e?セールスマネージャーMS」(年内Skypeアドイン機能提供予定) ・PCSK2
for livedoor &
skype Skype、チャット/コンタクトリスト/ファイル送受信制御などのセキュリティ機能を有し、さらに、内線表配布など、便利な機能を付加したPC統合管理ツール ・Skype対応USBハンドセット、サイバーフォンK ・その他今後livedoorが提供予定のSkype関連商品
■関連URL livedoor
& skype
http://skype.livedoor.com/
PCSK2 for livedoor &
skype
http://www.zetta.co.jp/edu/pcsk/skype.htm
ソフトブレーン・インテグレーション
http://si.softbrain.jp/index.html
■本件に関するお問い合せ先 株式会社ライブドア 担当:寺井 電話:050-5507-7768 E-mail:terai@livedoor.jp
ソフトブレーン・インテグレーション株式会社 SPD
企画開発グループ 担当:西田 電話:03-5419-8621 E-mail:info@si.softbrain.jp
株式会社ライブドア 広報宣伝グループ 電話:03-5788-4753 E-mail:press@livedoor.jp
■ソフトブレーン・インテグレーション株式会社 概要
http://si.softbrain.jp/ 住所:東京都港区芝1-11-11住友芝ビル10F 設立:2005年1月17日 代表者:代表取締役社長 松田
晋 業務内容:システムインテグレーション事業、ソフトウェア開発事業、 ITコンサル事業、サービスサポート事業
■株式会社ライブドア
http://corp.livedoor.com/ 主な事業所:東京都港区六本木6-10-1
六本木ヒルズ森タワー38階 電話:03-5788-4753 設立:1997年8月(創立1996年4月) 資本金:86,233,707千円(5月現在) 従業員数:1,798名(2004年12月現在) 代表者:代表取締役社長兼最高経営責任者 堀江
貴文 事業内容:コンピュータネットワークに関するコンサルティング コンピュータネットワークの管理 コンピュータプログラムの企画・開発・販売 ネットワークコンテンツの編集・デザイン |
約30名の漫画家・イラストレーターによる日替わりの4コマ漫画コンテンツ「livedoor
デイリー4コマ」がスタート
■概要 株式会社ライブドア(代表取締役社長兼最高経営責任者 堀江
貴文 東京都新宿区:証券コード4753)は株式会社スーパー・タンク(代表取締役社長
芳根 聡 東京都杉並区)と提携し、総合ポータルサイト「livedoor」のTOPページ(右下部)にて、約30名の漫画家・イラストレーターによる日替わり4コマ漫画コンテンツ、「livedoor
デイリー4コマ」を展開します。
livedoor デイリー4コマ ※(TOPページ右下部)
http://www.livedoor.com/
livedoor デイリー4コマ詳細ページ
http://4koma.livedoor.com/
■詳細 ライブドアは、株式会社スーパー・タンクを通じて朝倉世界一先生、安斎肇先生、なんきん先生など約30名の漫画家、イラストレーターと提携し「livedoor
デイリー4コマ」をスタートしました。
「livedoor
デイリー4コマ」は、総合ポータルサイトlivedoorのTOPページ右下部に、日替わり4コマ漫画コンテンツ専用のスペースを新設し、毎日1つ描き下ろしの4コマ漫画を展開するものです。
livedoor
デイリー4コマのクリエイティブディレクターには、元漫画家で、現在は映画、テレビドラマ、CGなどの監督として多方面で活躍しているイワモトケンチ氏を起用しコンテンツの総合演出を行います。 また、livedoor
デイリー4コマ制作舞台裏の悪戦苦闘の模様をリアルタイムに綴っていくBlog、「こちらデイリー4コマ編集部」も公開中です。 このBlogは作家を含めた、4コマ制作関係者のコミュニケーションの場としても機能しています。
こちらデイリー4コマ編集部
http://blog.livedoor.jp/ldnamatobi/
■イワモトケンチ
プロフィール 1991年:初監督作品『菊池』ベルリン映画祭フォーラム部門正式出品し、「ウォルフガンク・シュタウテ賞」(新人賞)を受賞。 1993年:『菊池』ロンドン、シカゴ公開。1993年、監督第2作『行楽猿』完成。ロカルノ国際映画祭・コンペティション部門オープニグ作品として上映。 1994年:特別番組『CONFIG.SYS』を総合演出(CX)。フル3Dアニメーション
『サイボーグ花ちゃん』(監督・脚本)、NHKBS。 1995年:テレビ新広島にて連続ミニドラマ『ラブラブトンマ計画』(監督・脚本)を年間放送。有限会社イワモケ設立。 1996年:棒つき人形劇『冒険@アナログ島』(監督・脚本)、CX。ドラマ『親切な女』『隣の女』『北区の女』(監督・脚本)すべてCX。 1997年:コマ撮りアニメーション作品『じょうじなまはげ』(監督・脚本)を制作。 1998年:『じょうじなまはげ』放映。テレビ東京。サンインターナショナルアニメーションフェスティバル(カルフォニア)にてゴールデンサンアワード(グランプリ)を受賞。ザニューヨークフェスティバルにてファイナルアワード(ベスト4)受賞。 1999年:オール韓国ロケドラマ『美少女三姉妹 心霊ツアー』(監督・脚本)、CX。 2000年:セルアニメーション部門、イワモケanimexを新設。
■参加予定作家、イラストレーター1部抜粋 ●朝倉世界一先生 「裏ビデの星」で漫画家デビュー。「地獄のサラミちゃん」や「フラン県こわい城」など多くの代表作がある。「今週の柏田さん」ではショートアニメに挑戦するなど、マンガだけにとどまらず、その才能をさらにマルチに発揮中。
作品:「地獄のサラミちゃん」
朝倉 世界一 (著) 文庫 (2004/10) 祥伝社 「フラン県こわい城」 朝倉 世界一 (著) コミック (2003/01)
エンターブレイン
●友沢ミミヨ先生 画家、イラストレーター。1992年「ガロ」(青林堂)デビュー。 単行本には「きのこ旅行」(青林工藝舎)「せしぼん」(宝島社)。 村上春樹「またたび浴びたタマ」(文藝春秋)では全イラスト担当。1999年から2004年までフランス在住。 2001年、子どものための絵本「viens
chezmoi!!!」(Centre
pompidou)出版。ジムオルークのジャケットイラストも。 ポンピドゥ近代美術館出版センターからも出版。
作品:「まめおやじ?原始式教育入門」
友沢ミミヨ (著)
単行本(2005/06)パロル舎
●なんきん先生 1959年生まれ。マルチメディアフラストレーター。 六田登のアシスタントを経てイラストレーター、漫画家としてデビュー。 “飲みすぎシール”などのキャラクター・デザインで知られる一方、劇団ワハハ本舗に参加。 1977年には安斉肇、しりあがり寿とともにNASを結成し、舞台公演も行う。 「元気が出るテレビ」オープニングアニメーション制作。毎日新聞「タメキン・タメコラム」。「宝島」で時事一コマ漫画。ポンキッキーズCGアニメ制作。他多数。 2005年7月のワハハ本舗公演「久本雅美の大サーカス」では作を務める。
作品:「南京漫画」 なんきん
(著) 新書 (2000)
白泉社
●安斎肇先生 1953年12月21日生まれ。東京都出身のイラストレ?ター、デザイナー。 桑沢デザイン研究所修了。日本航空のリゾッチャ、長野県知事田中康夫の個人キャラクターである「やっしー」のデザインなどを手がけている。 テレビ朝日の「タモリ倶楽部」のコーナーである空耳アワーでのソラミミストとして出演している方が本業以上に一般的に知られている。 現在J?WAVE「GORDEN
TIME」みうらじゅん氏とともに出演中。
作品:雑誌掲載多数 「宝島」VOW、「旅の手帖」、「オール5」、「アックス」「デューダ」、 「レコードコレクターズ」、「女性自身」、「週刊文春」、 「FMP
Express」、「サンデー毎日」、「MANGA
ALLMAN」
キャラクターデザイン: カルピス「桃とカルピス」(1999)、明治製菓「チョコベビー」(2000) ベネッセコーポレーション(2001)、J-COM「はやくカエロウ」(2001) ノキア「Ai-yai-ya!」(2001)、JA共済「しあわせ夢くらぶ」(2002) ファイブアディ『食べちゃえ☆野菜
食べちゃえ☆☆果物』
●しりあがり寿先生 1958年 静岡市生まれ。多摩美術大学のグラフィックデザイン専攻入学。 1981年4月、キリンビールに入社。宣伝やパッケージデザインや商品開発を担当。 会社勤めのかたわら漫画家として初の単行本を出版、その後も二足のワラジで作品を発表。1994年 会社を退職、専業漫画家となる。 2000年『時事おやじ2000』(アスペクト)、『ゆるゆるオヤジ』(文芸春秋)にて第46回文芸春秋漫画賞を受賞。2001年『弥次喜多
in
DEEP』(エンターブレイン)で第5回手塚治虫文化賞「マンガ優秀賞」を受賞。(2005年公開映画『真夜中の弥次さん喜多さん』の原作漫画)その他、エッセイやお芝居や小説やゲーム作りなど活動は多岐にわたる。
●その他の参加予定漫画家・イラストレーターの先生 スージー甘金先生、御茶漬海苔先生、やまだないと先生、内田春菊先生、 マー関口先生、はらだゆうこ先生、細川貂々先生、などなど
■URL livedoor
デイリー4コマ ※(TOPページ右下部)
http://www.livedoor.com/
livedoor デイリー4コマ詳細ページ
http://4koma.livedoor.com/
こちらデイリー4コマ編集部
http://blog.livedoor.jp/ldnamatobi/
■報道関係の方のお問合せ先 株式会社ライブドア 広報宣伝グループ 電話:03-5788-4753 E-mail:press@livedoor.jp
■株式会社スーパー・タンク
http://www.supertank.co.jp/ 主な事業所:杉並区清水3-30-4 電話:03ー5938ー7245 設立:1992年4月 資本金:1,000万円 代表者:芳根 聡 事業内容:コンテンツプロデュース
■株式会社ライブドア
http://corp.livedoor.com/ 主な事業所:東京都港区六本木6-10-1
六本木ヒルズ森タワー38階 電話:03-5788-4753 設立:1997年8月(創立1996年4月) 資本金:86,233,707千円(5月現在) 従業員数:1,798名(2004年12月現在) 代表者:代表取締役社長兼最高経営責任者 堀江
貴文 事業内容:コンピュータネットワークに関するコンサルティング コンピュータネットワークの管理 コンピュータプログラムの企画・開発・販売 ネットワークコンテンツの編集・デザイン |
|
|
|
|
|
|
|
|