ライブドアの株価の推移の備忘録|ぃヴぇどおr年代記
2005年07月07日の
ライブドアのニュース
株式会社ライブドアビジネスソリューションズ、先端技術商社 株式会社理経とCRM製品におけるアライアンスビジネスを開始

■概要

株式会社ライブドア(代表取締役社長兼最高経営責任者 堀江貴文 東京都新宿区:証券コード4753)のグループ企業、株式会社ライブドアビジネスソリューションズ(代表取締役社長 岩崎学 東京都港区)と株式会社理経(代表取締役社長 青柳勝栄 東京都新宿区)は、CRM製品におけるアライアンスビジネスを開始しました。
今後、ライブドアビジネスソリューションズのCTIと理経のwebアクション解析ソフトATGを組み合わせた新しいCRMソリューションを市場に提供してまいります。


■詳細
近年、顧客接触チャネルの増加とITブロードバンド化にともない、コンタクトセンターのニーズは多様化がより進行し、真のマルチチャネル統合が企業の現実課題となってきています。
現状、チャネル統合が必要と言われつつも、CRMプラットフォームの分散導入の影響で、コンタクトセンターにおける異なったチャネルの統合は全体の数パーセントしか実現されていません。これらの課題に対し、ライブドアビジネスソリューションズと理経はマルチチャネル・コンタクトセンターに関するCRM製品分野のアライアンスを開始します。

ライブドアビジネスソリューションズが販売する先端CTIソリューション(StrataDial、IPベースターボリナックスCTI)と理経が販売しているATG社(Art Technology Group Inc.)のソリューションを組み合わせることで、次世代のマルチチャネル・コンタクトセンターの構築が可能になります。

ライブドアは、一昨年ストラタソフト社からアジア圏の販売権を取得し、昨年から販売を開始。CTIソリューションのSIerとして、1年間で国内1,300シート、アジア域2000シートにものぼる導入を達成いたしました。翌月8月より、CTI部門を含むソリューション事業をライブドアビジネスソリューションズに事業継承を行うことを決定しており、より一層の販売拡大を目指しています。

今後はIPコンタクトセンターのニーズに応えるべく、IPベースのリナックスCTIも順次販売していく予定です。また、ATG社はセルフサービスでは著名なPrimus社を買収しており、コンタクトセンターの運営にもっとも適したソリューションを提供します。
両社は本製品が金融サービス、保険業界、ECコンシューマ市場などのニーズに幅広く応えることが出来るものと考えております。このシステムにより、インバウンド・アウトバウンドを問わないコンタクトセンター、EC、One-To-One、キャンペーン・マネージメントまでも行うことができます。また、マルチチャネル・コンタクトセンターを採用することにより、問い合わせや顧客情報の利用を高度化し、見込み客を顧客に結びつけるリードマネージメントの精度を向上させることが可能です。


■本件に関するお問合せ先
●サービス・製品に関するお問合せ
株式会社ライブドアビジネスソリューションズ 浅香/青木
電話:03-5788-4653

●CTI営業全般について:
株式会社ライブドアビジネスソリューションズ 青木
電話:03-5788-4653

●ATG営業全般について
株式会社理経 田中
電話:03-3345-2184

●報道関係の方のお問合せ先
株式会社ライブドア 広報宣伝グループ
E-mail:press@livedoor.jp
電話:03-5788-4753


■株式会社理経 概要
http://www.rikei.co.jp/
会社名:株式会社理経
本社所在地:東京都新宿区西新宿1-26-2 新宿野村ビル
設立:1957年6月8日
資本金:32億4,100万円
従業員数:198名
代表取締役社長:青柳 勝栄
決算期:3月


■株式会社ライブドアビジネスソリューションズ 概要
http://cti.livedoor.com/
会社名:株式会社ライブドアビジネスソリューションズ
本社所在地:東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル35F
営業開始日:2005年7月1日
資本金:20百万円
従業員数:35名
代表取締役社長:岩崎 学
株主構成:株式会社ライブドア(100%)
決算期:9月


■株式会社ライブドア 概要
http://corp.livedoor.com/
主な事業所:東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー38階
電話:03-5788-4753
設立:1997年8月(創立1996年4月)
資本金:86,233,707千円(5月現在)
従業員数:1,798名(2004年12月現在)
代表者:代表取締役社長兼最高経営責任者 堀江 貴文
事業内容:コンピュータネットワークに関するコンサルティング
     コンピュータネットワークの管理
     コンピュータプログラムの企画・開発・販売
     ネットワークコンテンツの編集・デザイン
寄せ書き型ホームページ「livedoor Wiki(ウィキ)」β版サービス提供開始

■概要

株式会社ライブドア(代表取締役社長兼最高経営責任者 堀江 貴文 東京都新宿区:証券コード4753)は7月7日(木)より、「Wiki」の無料ホスティングサービス『livedoor Wiki(ウィキ)』β版の提供を開始いたしました。

livedoor Wiki
http://wiki.livedoor.com/


■Wikiとは
Wikiは、ハワイ語で「すばやい」という意味で、メモ感覚ですばやくホームページを作成できる仕組みです。ホームページの管理者以外でもホームページの内容を編集できるのも特徴で、コラボレーション作業が容易に行えます。例えば、Wikiを使った最も有名な米国での成功例は、大勢の参加者が一体となって百科辞典を作っていくものです。この成功により、Wikiを用いたコラボレーション型ホームページが注目されています。

livedoor Wikiではスタート時に、ウィキの使用例として、株式・M&A用語集や、秋葉原の店舗情報、レストラン情報等を提供、さらに新たな試みとしてみうらじゅん氏の協力によりコンテストを実施するなど、あらゆる情報をユーザーとコラボレーションしながら蓄積していきます。


■ブログとの違い
ブログが「個人」の日記なのに対し、ウィキは、特定の「テーマ」が軸となって、体系的に情報を整理するのに適しています。例えば、ゲーム攻略情報という共通のテーマで情報をみんなで共有する、という目的には、ウィキがもっとも利用されています。
ライブドアでは、ウィキはブログに匹敵するコミュニティサービスであると考え、昨年度からプロジェクトに着手、本日ここにβ版を公開することとなりました。


■livedoor Wikiとは
livedoor Wikiは日本のポータルサイトで唯一のWikiのホスティングサービスです。
これまで、ウィキを利用するには、利用者がサーバーにウィキを設置する必要があり、PC、ネットの知識が必要でしたが、livedoor Wikiでは気軽に誰でも無料でウィキを使用できるようになります。


■「みうらじゅんの正しい自由研究」7月7日から、投稿募集中!
みうらじゅん氏がlivedoor Wiki上で提唱するくだらないカテゴリに沿って、写真を募集します。みうらじゅん的なカテゴリを提案するコンテストも実施します。

募集カテゴリ
1 英語圏
 ダサイ紙袋やTシャツ等、いろんな所に付着してる意味のない英語をみつけよう!
2 寝グセの研究
 寝グセの記録をとろう!
3 どんな祭りだ?
 特殊なまつりを探し、自分なりに祭りの内容を考察せよ!
4 ゆかたビフォー・アフター
 旅館で寝る前、寝た後を記録に残そう!
5 顔キャンバス
 描かれまくっている人大集合
6 ムカエマ
 神様に頼む前によく考えろ!


■URL
livedoor Wiki
http://wiki.livedoor.com/

livedoor Wiki - ウィキって何?
http://wiki.livedoor.com/guide/

※livedoor Wikiの利用にはlivedoor ID(登録無料)が必要です。
(コンテンツの閲覧自体にはlivedoor ID は必要ありません)
※上記が正式なアドレスとなります。先行した情報で、 http://wiki.livedoor.jp/ と記載していましたことをお詫びいたします。(.jpでもアクセス可能です。)


■今後の展開
国内最大のブログサービスである、livedoor Blogや、他のlivedoorのサービス等とlivedoor Wikiを連携し、利用者が様々な形態で情報を収集、閲覧、発信できるようにいたします。


■企業様からのお問い合せ先
ネットメディア事業本部 livedoor Wiki担当:谷口正人
E-mail:press-wiki@livedoor.net


■報道関係の方のお問合せ先
株式会社ライブドア 広報宣伝グループ
電話:03-5788-4753
E-mail:press@livedoor.jp


■株式会社ライブドア 概要
http://corp.livedoor.com/
主な事業所:東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー38階
電話:03-5788-4753
設立:1997年8月(創立1996年4月)
資本金:86,233,707千円(5月現在)
従業員数:1,798名(2004年12月現在)
代表者:代表取締役社長兼最高経営責任者 堀江 貴文
事業内容:コンピュータネットワークに関するコンサルティング
     コンピュータネットワークの管理
     コンピュータプログラムの企画・開発・販売
     ネットワークコンテンツの編集・デザイン

ぃヴぇどおr年代記|livedoor.disclosure.in