ライブドアの株価の推移の備忘録|ぃヴぇどおr年代記
2005年08月11日の
ライブドアのニュース
「徹底!実践演習 企画、営業、制作部門リーダーのためのネットビジネスマネージャー養成講座」を開催
?事業企画、事業計画、収支計画の立て方やeプロモーション実施の方法など、
 現役コンサルタントが「生の素材」を使ってわかりやすく解説!演習!?


■概要

株式会社ライブドア(代表取締役社長兼最高経営責任者 堀江貴文 東京都新宿区 証券コード4753)のグループ企業で、インターネットビジネスの総合シンクタンクであるネットアンドセキュリティ総研株式会社(代表取締役 原 隆志 東京都港区)が発足した組織『BizMarketingアカデミー』は、ネットビジネスの総合的かつ実践的な基礎知識を学べる講座「徹底!実践演習 企画、営業、制作部門リーダーのためのネットビジネスマネージャー養成講座」を開催いたします。

詳細ページ:http://tenant.depart.livedoor.com/t/ns_shop/item_detail&id=1912028.html


■講座の概要
◆事業企画、事業計画、収支計画の立て方やeプロモーション実施の方法など、現役コンサルタントが「生の素材」を使ってわかりやすく解説!演習編も開催

本講座ではドットコム企業のマネージャーからクリックアンドモルタルのマネージャーまで、大手企業のネット事業担当者、ネットショップ、サイトの管理責任者、メルマガ運営担当者、Webマスター、ネットチャネルを活用した新規事業開発担当者などが、eビジネス、eコマースを企画・運営する際に必須のマネージメントスキルを身につけ、事業の収益性の向上、実務に役立つ基礎の枠組みを解説します。また演習により意思決定から計画策定の急所を身に付ける事ができます。

ネット上におけるビジネス、事業の企画から導入、運営、評価までのサイクルを回すために必要なマネージメントスキルの習得を目指す「BizMarketingアカデミー講座」ではより各分野にフォーカスした個別選択科目もご用意しています。
個別科目の具体例を挙げると、ネットリサーチャー養成、Web制作発注、メルマガ制作発注、ネットライター養成、データ分析などがあります。本講座はその基礎編にあたります。

今回は、株式会社ライブドア コンサルティング事業部の小出匡範が講師を務め、より実践的なネットビジネスの基礎知識を、ケーススタディや最新動向などを交えて紹介いたします。

講義編の2日間では、事業企画編、施策立案編(第1回)、運用管理編(第2回)を学び、さらに演習編の2日間(第3回、第4回)では、経営課題に対するイッシュー・ツリーの作成と事業計画書の作成をグループにわかれて実習します。

講義編(第1回、第2回)と演習編(第3回、第4回)をセットで受講することにより、ネットビジネスの総合的かつ実践的な基礎知識とマネージメントスキルを身につけることができます。

≪こんな方にお勧め≫
 ・他の部門よりネット関連事業に配属された方
 ・新しくネットビジネスを展開しようとしている方
 ・ネットベンチャーに就職して、キャリアアップを目指している方
 ・新卒でネットビジネスの基礎を徹底的に学びたい方
 ・意思決定と計画立案を体系的に学びたい方


■講座の5つの特徴
1. 現役コンサルタントの解説でネットビジネス基礎知識がまるごとわかる!
2. ネット戦略立案、プロが使うマーケティングリサーチの情報源がわかる
3. ネットビジネスプロモーションの基礎と実際、成功ポイントがわかる
4. WEBサイト構築、ECサイト構築に必要な要素とポイントを紹介
5. 転職、新卒の方にもすぐにわかる解説で即戦力として活躍できる!


■参加者全員にカウンセリング特典!!
本講座を受講された方全員に株式会社ヴェディオール・キャリアのキャリア・カウンセリングが受けられます。カウンセリングに関しては後日、株式会社ヴェディオール・キャリアのコンサルタントよりご連絡させていただきます。

※株式会社ヴェディオール・キャリア ( http://www.vedior-career.co.jp/ )総合人材サービス世界第3位のヴェディオール社と人材派遣業界国内シェアNO.1のスタッフサービスグループにより2005年6月に誕生した人材紹介会社です。


■講師プロフィール

講師:小出 匡範 (株式会社 ライブドア コンサルティング事業部)

略歴:東京工業大学大学院修了(経営工学専攻)。(株)三菱総合研究所市場開発部を経て、米国Purdue大学Krannert経営大学院へ留学(マーケティング及びテクノロジーマネジメント専攻)。ブーズ・アレン&ハミルトン等を経て、現在(株)ライブドア コンサルティング事業部 戦略コンサルティンググループ プリンシパル。大手メーカー、エネルギー、通信、ノンバンク業界で事業戦略・マーケティング戦略の策定及び実行支援に従事する。最近はネットビジネス戦略、EMM戦略、ネット系企業のサイトビジョン策定などを実施。

監修:原 隆志
1982年社団法人日本能率協会、株式会社日本能率協会総合研究所を経て、現在、ネットアンドセキュリティ総研株式会社代表取締役として調査研究事業を監修している。コンピュータ、オフィスオートメーション及びコミュニケーションを中心とする商品企画、市場調査、市場予測などを行う。企業などの調査を100件以上手掛ける。特に新技術・新市場の調査では定評がある。


■講座の内容

【第1回】
「第1章 マーケティング戦略」
 ?ネット戦略立案、マーケティングリサーチの活用?

●意思決定論
 ・成功する事業計画の立て方、進め方(概論)
  既存事業を活かした派生事業で儲かるコツ
  既存事業の起爆剤となる戦略の考え方
  新規事業アイデアの出し方
 ・事前調査のやり方
 ・よく使う情報源とその費用
  プロが使用する定番情報源と最新動向
   各種WEBサイト/業種別情報源の使い方、タダで活用できる情報 など

「第2章 事業計画」
 ?収支計画の立て方?

●事業性評価:事業のリスクとリターン
 ・ネットビジネスにおける必要構成要素:
  顧客基盤×ブランド・商材(コンテンツ)×チャネル(EMM、SEO)
  ×サイト(ユーザビリティー)
 ・事業収支モデルの考え方:
  収益予測、コスト予測から導く、キャッシュフロー、ROI、シナリオ分析

「第3章 eプロモーション」
 ?EMM、SEM?

●顧客戦略の整備(会員基盤整備)、ネット広告・プロモーション
 ・プッシュ型プロモーション
  プレスリリース/オプトインメール/広告バナー/アフィリエイト
  活用のポイントとケーススタディ
 ・プル型プロモーション
  SEM(SEO、ディレクトリ登録、PPC広告)/EMM(Eメールマーケティング)
  ポイントプログラム/ポイント交換/コミュニティー(ブログ)
  活用のポイントとケーススタディ


【第2回】
「第4章 IT、オペレーション設計管理とセキュリティ」
 ?Web制作発注・管理、業務設計、個人情報保護?

●IT、オペレーション設計
 ・Webの設計、ドメイン名確保、ユーザビリティーの検討
  Webサイト構築(発注):
   予算/発注基準/見積依頼(RFP)/業者選定/契約締結
  法規(セキュリティー):
   個人情報保護法/ 特定商取引に関する法律など
  ECの場合:
   MDスキルの向上、決済、物流、在庫管理の検討(外注など)

「第5章 効果の測定、データの活用」
・効果測定 データ分析
 アクセスログ解析(サイト、メールのレスポンスレート)
 コンバージョンレート/サイト訪問者数

「第6章 人的資源の管理(人材育成)」
・人材育成
 ネットライター養成(メールライター)
 ネットリサーチャー・データ分析
 WebMaster(サイト政策管理)
 マーチャンダイザー養成(ECの場合)
 →BizMarketingアカデミーの活用

・eビジネスのための人的資源管理
 運用体制(アウトソーシング、外注管理)
 内部人材の育成(ライター、リサーチャー、マーケターの養成)
 リクルーティング
 これからの人材に必要なスキル


【第3回、第4回】
「演習編(グループ演習)」
・イッシューツリーの作成
 経営課題をロジカルシンキングでツリーに分解
・事業計画書の作成
 売上げ予測
 コスト予測
・第3回目は、ポイントの講義とグループ別演習
 第4回目は、各参加者がイッシューツリーと事業計画書を発表

※演習はグループ分けして、各グループで実際に課題を行っていただく予定です。


■開催概要
「徹底!実践演習 企画、営業、制作部門リーダーのためのネットビジネスマネージャー養成講座」

◆日 時:[第1回] 2005年 9月 7日(水) 18:00?21:00(受付 17:30?)
       [第2回] 2005年 9月14日(水) 18:00?21:00(受付 17:30?)
       [第3回] 未定
       [第4回] 未定

◆会 場:「株式会社ライブドア」
     東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー38階
 地 図:http://corp.livedoor.com/company/map.html

◆受講料:【第1回+第2回】
         [1名様]52,500円 (税抜 50,000円+消費税 2,500円)
     [女性割引価格]47,250円 (税抜 45,000円+消費税 2,250円)

     【第3回+4回】
         [1名様]42,000円 (税抜 40,000円+消費税 2,000円)
     [女性割引価格]36,750円 (税抜 35,000円+消費税 1,750円)

※第3回、4回に関しては日程が決まり次第お知らせします。

     【第1回?第4回】
         [1名様]89,250円 (税抜 85,000円+消費税 4,250円)
     [女性割引価格]84,000円 (税抜 80,000円+消費税 4,000円)

※第3回、4回に関しては日程が決まり次第お知らせします。

◆定 員:先着30名様
※定員となり次第締め切らせて頂きます。

◆お申し込み方法
TEL・FAX・E-mailのいずれかにて住所・お名前・E-mail・電話番号・会社名を明記の上お申し込みください。また、下記ウェブサイトよりお申し込みページへリンクしておりますので、そちらのフォームでのお申し込みも可能となっております。

※お申し込みに関する注意点をご了承された上で、お申し込み下さい。

※申し込み完了後、弊社よりお客様宛にアンケートをメールで送信させていただきます。ご記入の上、弊社宛に返送ください。

----------------------------------------------------------------------------
URL:http://tenant.depart.livedoor.com/t/ns_shop/item_detail&id=1912028.html
E-mail:info@shop.ns-research.jp
電話: 03-5545-6580 / FAX:03-5545-6582
----------------------------------------------------------------------------

◆お申し込みに関する注意点

<キャンセルに関して>
・お客様のご都合によりキャンセルされる場合はキャンセル期限までに、下記お問い合わせ窓口までメールと電話でご連絡下さい。その後のキャンセルについてはお申し受けできませんのでご了承下さい。

・キャンセル期限を過ぎてからお客さまのご都合で講座にご参加頂けなくなった場合やセミナー開催前にご入金をいただけなかった場合も、セミナー受講料は全額お支払い頂く事となりますのでご了承下さい。

ご入金期限:2005年 8月31日(水)
キャンセル期限:2005年 8月31日(水)

<ご出席に関して>
※受講料は期日までに弊社指定の口座までご入金下さい。
ご入金確認後、弊社より「受講票」をメールにてお送りいたしますので、開催当日にプリントアウトしてご持参下さい。ご入金が確認出来ない場合または「受講票」をお持ちでない場合、講座への参加ができないことがあります。ご注意下さい。

<開催中止の場合に関して>
※講座の参加人数が規定の数に達しなかった場合、講座は中止となります。
その際は、お支払いいただいた受講料は返金いたします。
あらかじめご了承くださいますようお願いいたします。

◆セミナーにご持参頂くもの
・受講票
・筆記用具

◆主 催:ネットアンドセキュリティ総研株式会社「BizMarketingアカデミー」
◆後 援:株式会社ヴェディオール・キャリア


■この件に関するお問い合わせ
〒107-6035
東京都港区赤坂1-12-32 赤坂アークヒルズ・アーク森ビル35階
ネットアンドセキュリティ総研株式会社
株式会社ライブドア内
TEL: 03-5545-6580 / FAX: 03-5545-6582
担当:安田
E-mail:info@shop.ns-research.jp


■ネットアンドセキュリティ総研株式会社
http://www.ns-research.jp/
主な事業所:東京都港区赤坂1-12-32赤坂アークヒルズ・アーク森ビル35階
電話番号:03-5545-6580(FAX:03-5545-6582)
設  立:1996年10月
資 本 金:151,450,000円(2003年11月20日現在)
代 表 者:代表取締役 原 隆志
事業内容:インターネットビジネスの総合シンクタンク
取扱商品:・企業様のweb、メールマガジンのコンテンツ企画、
      制作、運用、顧客対応業務の代行
     ・セキュリティ製品レビュー、ウイルス情報、セキュリティホール
      情報、インシデント情報など幅広くセキュリティ情報を提供
     ・情報通信市場、ネットビジネスに特化した独自調査の企画、
      受託、調査資料の制作・販売
     ・インターネットリサーチの実施および事業立ち上げ支援サービス
      など


■株式会社ライブドア 概要
http://corp.livedoor.com/
主な事業所:東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー38階
電話番号:03-5788-4753
設立:1997年8月(創立1996年4月)
資本金:86,235百万円(2005年7月現在)
連結従業員数:1,820名(2005年6月現在)
代表者:代表取締役社長兼最高経営責任者 堀江 貴文
事業内容:コンピュータネットワークに関するコンサルティング
     コンピュータネットワークの管理
     コンピュータプログラムの企画・開発・販売
     ネットワークコンテンツの編集・デザイン
携帯サイト構築のトータルソリューション「livedoor モバイリー」に、新機能『データベース機能』『スクラッチ機能』を追加

■概要

株式会社ライブドア(代表取締役社長兼最高経営責任者 堀江貴文 東京都新宿区 証券コード4753)は、携帯サイト構築のトータルソリューション「livedoor モバイリー」の新機能として『データベース機能』『スクラッチ機能』を追加しました。その他にも現行サービスメニューの拡張も実施し、Webサイトの事例紹介を更新いたしました。


■「livedoor モバイリー」の特徴
従来、携帯電話向けWebサイト(以下携帯サイト)の構築は、キャリア(携帯電話会社)毎、機種毎に仕様が異なるため、通常のWebサイト構築に比べ難しいとされてきましたが、「livedoor モバイリー」ではi-mode、EZweb、Vodafone live!の3キャリアに対応しており、わずらわしい操作や専門的な知識を必要とせず、誰でも簡単に携帯サイトの構築が可能です。

livedoor モバイリー
http://www.mobiley.jp/

livedoor モバイリー(携帯専用URL)
http://mobiley.jp/


■「livedoor モバイリー」新機能概要
●『データベース機能』
従来、『ブック機能』のページ数制限などから、大量の商品情報といったデータを扱うことが難しいとされてきましたが、『データベース機能』を利用することでユーザーは直感的に情報の検索を行うことが可能になりました。
取り扱う情報量に応じたサービスメニューを設定し、コストパフォーマンスに優れたサイトの運用ができます。

●『スクラッチ機能』
新規顧客へのPRや、リピーター獲得、インパクトのあるキャンペーン用ツールとして、「その場で結果がすぐわかる」手軽なインスタントくじ機能を低価格で実現しました。また、『アンケート機能』と組み合わせることで効果的な情報の調査・収集も可能です。

●『カスタムカラー機能』
前回の機能拡張時にお待ちいただいていた、サイト背景色のカスタマイズ機能をリリース。
プリセットのカラーセットに加えて、お客様ご自身でお好きな色をカスタマイズしてサイトを彩ることができます。

● イメージ機能・サービスメニュー追加
従来、『イメージ機能』では登録できる画像の上限が50枚でしたが、新たに100枚の画像登録が可能なコースを追加しました。
これで、画像の使用数が多い大規模サイトの構築や、1ページあたりでの多数の画像取扱いが可能になります。


今後も「livedoor モバイリー」は、携帯サイト構築トータルソリューションのスタンダードを目指し、機能の拡張を進めてまいります。


■「livedoor モバイリー」Webサイトリニューアル概要
●事例紹介
「livedoor モバイリー」をお使いいただいているユーザー様の生の声が聞けるコーナーです。
今回の最新事例は、株式会社アパマンショップネットワーク様で、直営店スタッフ募集のための会社説明会の告知サイトがオープンいたしました。
リザーブ機能もご活用いただき、携帯サイトからの説明会予約が可能です。
これまでコーポレートサイトや転職情報系の媒体でしか告知できなかった自社情報を、モバイルサイト・紙媒体・自社媒体の連動による、幅広いリーチを狙う、とのこと。

株式会社アパマンショップネットワーク
http://www.mobiley.jp/apamanshsaiy/ (携帯からのアクセス専用)


■URL
livedoor モバイリー
http://www.mobiley.jp/

livedoor モバイリー(携帯専用URL)
http://mobiley.jp/

livedoor
http://www.livedoor.com/


■サービスに関するお問合せ先
株式会社ライブドア モバイル事業部 モバイリーサービス担当:西村
E-mail: nishimulinn@livedoor.jp
モバイル事業部サービスURL:http://mobile-d.livedoor.com/

livedoor モバイリー販売代理店パートナーシップに関しても継続的にお問合せをお受けしております。お気軽にお問合せください。


■報道関係の方のお問合せ先
株式会社ライブドア 広報宣伝グループ
E-mail:press@livedoor.jp
電話番号:03-5788-4753


■株式会社ライブドア 概要
http://corp.livedoor.com/
主な事業所:東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー38階
電話番号:03-5788-4753
設立:1997年8月(創立1996年4月)
資本金:86,235百万円(2005年7月現在)
連結従業員数:1,820名(2005年6月現在)
代表者:代表取締役社長兼最高経営責任者 堀江 貴文
事業内容:コンピュータネットワークに関するコンサルティング
     コンピュータネットワークの管理
     コンピュータプログラムの企画・開発・販売
     ネットワークコンテンツの編集・デザイン
livedoor Blogにてブログコンテスト『ぽすれんでDVDを借りてレビューを書こう!ぽぶろぐキャンペーン』を開催

■概要

株式会社ライブドア(代表取締役社長兼最高経営責任者 堀江貴文 東京都新宿区 証券コード4753)は、ブログ作成サービスlivedoor Blogにて、ブログコンテスト『ぽすれんでDVDを借りてレビューを書こう!ぽぶろぐキャンペーン』を開催いたします。

『ぽぶろぐ』キャンペーン ウェブサイト
http://poblog.livedoor.com/

参加希望者はコンテストにエントリーし、ぽすれんでレンタルしたDVDのレビューをブログで公開します。

一度エントリーすると、投稿するごとに最新記事としてキャンペーンウェブサイトに表示されます。読者数及び更新回数によりランキングの順位が決定し、上位ブログや特別に選考されたブログの作者は、1年間無料でlivedoor ぽすれんサービスのご利用が可能となります。

また、『ぽぶろぐ』にエントリー後、ぽすれんに新規入会していただくと30日間無料でlivedoor ぽすれんをご利用いただけます。
尚、審査員には映画配給会社ギャガコミュニケーションの松下剛さんをお迎えしております。開催期間は2005年8月10日?9月30日。

現在、ブログ利用者は増え続け、総務省調べによると04年末には、延べ約335万人もの利用者がいると想定され、06年度末には約782万人と倍増が見込まれる大きな市場です。


■『ぽぶろぐ』概要
主  催:株式会社ライブドア

開催主旨:
ブログを通して、オンラインDVDレンタルぽすれんを広く認知してもらうとともに、映画作品のPRに貢献します。

「ぽぶろぐ2005キャンペーン」
http://poblog.livedoor.com/
※携帯端末からもアクセス可能です

開催期間:
2005年8月10日?9月30日

参加方法:
1.『ぽぶろぐ』ウェブサイトより、コンテストにエントリーする(参加料無料、livedoor Blog以外のブログサービス、ツールでもエントリー可能)

2.エントリーしたブログを管理、運営する

参加資格:
オンラインDVDレンタルサービス livedoorぽすれんの会員に登録している事

エントリー可能なカテゴリ:
・映画総合
・アニメ総合
・アイドル
・アダルト

各賞:
『ぽぶろぐ』ランキング上位者及び内容審査通過者は、
1年間無料でlivedoor ぽすれんサービスのご利用が可能


■オンラインDVDレンタル「livedoor ぽすれん」について
http://posren.livedoor.com/
「livedoor ぽすれん」は、ネットで注文したDVDが郵送で届き、見終わったらポストに投函して返却する、忙しいあなたにぴったりな宅配DVDレンタルサービスです。

▼日本最大級の品揃え
あらゆるお客様にご満足いただけるよう、30,000タイトル以上のDVDを用意しております。話題の新作はもちろん、マニア心をくすぐるレアな作品や、もう一度見たい懐かしの映画まで、従来のレンタルショップでは実現し得なかった圧倒的ラインナップと豊富な在庫数を用意して、皆様のご利用をお待ちしております。

▼ご利用料金は月額2,079円から
ご利用料金は月額固定です。月額の利用料を支払えば、レンタル枚数はなんと無制限。ひと月に何枚借りても、いつまで借りていても、追加料金は生じません。ただし各コースで設定された最大レンタル枚数以上のディスクを手元に置く事はできないため、新たなDVDをレンタルするには、手元に持っているDVDを返却する必要があります。

・スタンダードコース:月額2,079円で1回 2枚のレンタルが可能
・ダブルコース   :月額4,179円で1回 4枚のレンタルが可能
・トリプルコース  :月額6,279円で1回 6枚のレンタルが可能

▼2週間無料で試用可能
1度に2枚のDVDがレンタル可能なスタンダードコースを、2週間、無料でお試しいただけます。試用期間内に退会された場合、費用は一切発生しません。

▼レンタル方法を選択できる
在庫状況を見ながら希望のDVDを選択して注文する「レンタル確定方式」と、あらかじめ登録しておいたリストの中から、在庫状況に応じて自動でDVDが発送される「自動発送方式」を用意しております。

▼業界唯一! 支払い方法が選べる
月額利用料金をお支払いの際に、クレジットカード決済(livedoor ウォレット)・コンビニ決済・郵便振替の3種類からお支払い方法が選べます。

▼業界唯一! PCはもちろん、携帯3キャリアからも簡単に登録可能
パソコンからの会員登録はもちろん、携帯端末からの会員登録、およびサービスのご利用が可能です。

▼ワンコインレンタル
月額固定の借り放題レンタルのほか、DVD1枚につき9泊10日まで500円でレンタルする「ワンコインレンタル」もご用意しています。さらに1日200タイトル限定で、DVD1枚につき9泊10日まで250円でレンタル可能な「半額レンタルサービス」も実施中!

▼送料無料!
借り放題レンタルはもちろん、ワンコインレンタル・半額レンタルでも送料は一切かかりません。


■livedoor Blogについて
http://www.blog.livedoor.com/
「livedoor Blog(ブログ)」とは、ブラウザ上で投稿から管理まで全て行うことのできる無料の日記/ブログ(Blog、Weblog)作成サービスです。ホームページ作成の知識がない方でも簡単なインターフェースで記事の投稿や画像のアップロードができます。
もちろん携帯電話から写真を添付しての投稿も可能です。また日記としての機能だけでなく、好きなプラグインコンテンツを表示したり、トラックバック機能やコメント機能等、閲覧者や他のブログとのコミュニケーションを盛り上げる仕掛けを多数備えています。また、無料サービスだけでなく、アクセス解析やドメインマッピング機能など、より便利な機能を備えた有料サービス(livedoor Blog PRO)も用意しております。


■関連URL
ぽぶろぐ2005キャンペーン
http://poblog.livedoor.com/

livedoor ぽすれん
http://posren.livedoor.com/

livedoor Blog
http://www.blog.livedoor.com/

livedoor
http://www.livedoor.com/


■報道関係の方のお問合せ先
株式会社ライブドア 広報宣伝グループ
電話:03-5788-4753
E-mail:press@livedoor.jp


■株式会社ライブドア 概要
http://corp.livedoor.com/
主な事業所:東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー38階
電話番号:03-5788-4753
設立:1997年8月(創立1996年4月)
資本金:86,235百万円(2005年7月現在)
連結従業員数:1,820名(2005年6月現在)
代表者:代表取締役社長兼最高経営責任者 堀江 貴文
事業内容:コンピュータネットワークに関するコンサルティング
     コンピュータネットワークの管理
     コンピュータプログラムの企画・開発・販売
     ネットワークコンテンツの編集・デザイン
投げ銭機能等に対応した「livedoor Wiki(ウィキ)」正式版サービス提供開始

■概要

株式会社ライブドア(代表取締役社長兼最高経営責任者 堀江貴文 東京都新宿区 証券コード4753)は8月11日(木)より、「Wiki(ウィキ)」の無料ホスティングサービス『livedoor Wiki(ウィキ)』正式版の提供を開始いたしました。

2005年7月7日より同サービスのβ版の提供を開始し、現在、アクセスは週間約100万ページビュー、これまでに作られたページは約4万ページとなっております。
新たに機能やデザインの追加、使い勝手の向上を行い、正式版として本日リリースいたしました。

「livedoor Wiki」
http://wiki.livedoor.com/
※livedoor Wikiの利用にはlivedoor ID(登録無料)が必要です。
(コンテンツの閲覧自体にはlivedoor IDは必要ありません)


■様々な機能追加
β版をご利用頂いたお客様からのご要望を反映し、下記の新たな機能を追加いたしました。

●更新お知らせ機能
自分のウィキが更新された時に、指定したメールアドレスに更新内容を通知。

●カンタン新規ページ作成機能
編集画面で、[[ページ名]]と記入するだけで、新規ページが作成されます。

●XMLフィード開始
各ウィキの更新情報をXMLで配信。

●最新コメント表示機能
投稿された最新コメントをページ脇で表示できるプラグイン。

●ウィキを更新してくれた人にポイントを付与する機能
更新してくれた人に、livedoor デパートでのお買物などに使用できる「livedoor ポイント」を簡単に付与できる機能。

参考URL:「livedoor ポイント」
http://point.livedoor.com/

●読者から投げ銭をもらう機能
自分のウィキを見た読者から、前述のlivedoor ポイントを受け取れるプラグイン。

●デザインの追加
β版開始時に比べ、新たに15点のデザインパターンを追加。


■「ギャル社長・藤田志穂の超わかりやすい!ビジネス例えば辞典」開始!
ギャルにもわかるように、ビジネス用語を例え話でみんなが説明するウィキ。
特にわかりやすい答えには、サイン入り写真やオリジナルTシャツをプレゼント。

●ギャル社長・藤田志穂の超わかりやすい!ビジネス例えば辞典
http://wiki.livedoor.jp/sifow2/


■ウィキ(Wiki)とは
ウィキはハワイ語で「すばやい」という意味で、メモ感覚ですばやくホームページを作成できる仕組みです。ホームページの管理者以外でもホームページの内容を編集できるのも特徴で、コラボレーション作業が容易に行えます。例えば、ウィキを使った最も有名な米国での成功例は、大勢の参加者が一体となって百科辞典を作っていくものです。この成功により、ウィキを用いたコラボレーション型ホームページが注目されています。


■livedoor Wikiとは
livedoor Wikiは、日本のポータルサイトで唯一のウィキのホスティングサービスです。これまで、ウィキを利用するには利用者がサーバにウィキを設置する必要があり、PC、ネットの知識が必要でしたが、livedoor Wikiでは気軽に誰でも無料でウィキを使用できるようになります。


■URL
livedoor Wiki
http://wiki.livedoor.com/

livedoor
http://www.livedoor.com/


■企業様からのお問い合せ先
ネットメディア事業本部 livedoor Wiki担当:谷口正人
E-mail:press-wiki@livedoor.net


■報道関係の方のお問合せ先
株式会社ライブドア 広報宣伝グループ
E-mail:press@livedoor.jp
電話番号:03-5788-4753


■株式会社ライブドア 概要
http://corp.livedoor.com/
主な事業所:東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー38階
電話番号:03-5788-4753
設立:1997年8月(創立1996年4月)
資本金:86,235百万円(2005年7月現在)
連結従業員数:1,820名(2005年6月現在)
代表者:代表取締役社長兼最高経営責任者 堀江 貴文
事業内容:コンピュータネットワークに関するコンサルティング
     コンピュータネットワークの管理
     コンピュータプログラムの企画・開発・販売
     ネットワークコンテンツの編集・デザイン

ぃヴぇどおr年代記|livedoor.disclosure.in