|
|
2006年02月14日の
ライブドアのニュース
セキュリティ情報サイト【NetSecurity】「プライバシーマーク取得ガイドブック」PDF冊子を期間限定で無償配布
?認証解説、取得手順、取得支援コンサルタントのレポートまで?
■概要
株式会社ライブドア(代表取締役 熊谷史人 東京都港区 証券コード4753)のグループ企業でインターネットビジネスの総合シンクタンクであるネットアンドセキュリティ総研株式会社(代表取締役 原
隆志 東京都港区)は、同社の運営する国内最大級のセキュリティポータルサイト「NetSecurity(ネットセキュリティ)」において、PDF冊子「プライバシーマーク取得ガイドブック?認証解説、取得手順、取得支援コンサルタントのレポートまで?」を、2月28日までの期間限定で無償配布いたします。
●PDF冊子の詳細・ダウンロードはこちらから
https://www.netsecurity.ne.jp/14_5828.html
■個人情報保護法によりニーズの高まるプライバシーマーク制度とは?
わずか10ヶ月間で取得事業者数が約2.5倍に急増!
プライバシーマークは、個人情報の取り扱いを適切に行っているかどうかを認定する第三者認証制度です。同制度は、財団法人日本情報処理開発協会(JIPDEC)が運用しており、同協会または指定機関による審査を通過した団体にマークが付与されます。
2005年3月時点での取得事業者数は1,206件でしたが、2005年4月の個人情報保護法の完全施行により審査申請が急増、2006年1月現在では取得事業者数は2,934件と、わずか10ヶ月の間に約2.5倍となりました。現在、非常に注目を浴びている認証制度です。
■「プライバシーマーク取得ガイドブック」とは?
「プライバシーマーク取得ガイドブック?認証解説、取得手順、取得支援コンサルタントのレポートまで?」は、プライバシーマークについて、概要と取得するまでの手順をわかりやすく解説したほか、取得の支援を行うコンサルタント会社数社の実績比較やコスト削減の秘訣などをまとめた実践的なPDF冊子です。
■有料会員向けコンテンツを特別公開
冊子の制作にあたっては、有料のメールマガジン会員のみご覧いただくことのできたコンテンツの中から、特にご好評いただいたプライバシーマークの特集記事をピックアップし編集いたしました。
この度の無償配布では、より多くの方々に「NetSecurity」のセキュリティ情報をお届けするために、手軽で読み易いPDF冊子での提供を実施いたします。
セキュリティポータル「NetSecurity」は、今後も最新・優良・有益なビジネスセキュリティ情報の発信を行って参ります。
●PDF冊子の詳細・ダウンロードはこちらから
https://www.netsecurity.ne.jp/14_5828.html
●セキュリティポータル「NetSecurity」媒体概要(広告料金表など)
http://www.ns-research.jp/cgi-bin/ct/p.cgi?ms01_pr (PDF file)
■冊子配布の詳細
【配布期間】2006年2月14日?2月28日までの期間限定
【冊子概要】
<タイトル>
プライバシーマーク取得ガイドブック
?認証解説、取得手順、取得支援コンサルタントのレポートまで?
<発行・配布>
ネットアンドセキュリティ総研株式会社
<判型>
A4版18頁〔PDF資料〕
<詳細・DL>
https://www.netsecurity.ne.jp/14_5828.html
【冊子目次・執筆者一覧】
(執筆:水谷IT支援事務所・所長、AllAbout「企業のIT活用」ガイド 水谷哲也氏)
1. プライバシーマークの概要
1-1. 個人情報保護法の施行
1-2. プライバシーマークは格付け?
1-3. プライバシーマークを申請できる事業者は
1-4. プライバシーマークの審査は誰がするのか?
1-5. プライバシーマークを取得している事業者数は
1-6. プライバシーマークをとる目的は?
2. プライバシーマークを取得する手順
2-1. STEP1:プライバシーポリシーの策定
2-2. STEP2:個人情報の特定
2-3. STEP3:業務分析
2-4. STEP4:内部規程の改正
2-5. STEP5:安全対策規程を定める
2-6. STEP6:個人情報保護法の社内教育
2-7. STEP7:全社で定めたコンプライアンス・プログラムを運用
2-8. STEP8:申請
2-9. STEP9:書類審査・現地調査
2-10. STEP10:プライバシーマーク取得
3. プライバシーマーク・コンサルタント会社のレポート
3-1. 各分野別ガイドラインが発表に
3-2. プライバシーマークの認証取得状況
3-3. 実績の多いコンサルタント会社は
3-4. 料金はいくらかかるか
3-5. コンサルタント料金を下げるには
3-6. 気をつけたいコンサルタントの質
3-7. 最後に、本当にプライバシーマークは必要なの?
●PDF冊子の詳細・ダウンロードはこちらから
https://www.netsecurity.ne.jp/14_5828.html
■この件に関するお問い合わせ
〒106-6138
東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー38階
ネットアンドセキュリティ総研株式会社
株式会社ライブドア内
TEL: 03-5770-4418 / FAX: 03-5770-4419
担当:鶴間
E-mail:info@shop.ns-research.jp
■ネットアンドセキュリティ総研株式会社
http://www.ns-research.jp/
主な事業所:東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー38階
株式会社ライブドア内
電話番号:03-5545-6580(FAX:03-5545-6582)
設 立:1996年10月
資 本 金:151,450,000円(2003年11月20日現在)
代 表 者:代表取締役 原 隆志
事業内容:インターネットビジネスの総合シンクタンク
取扱商品:・企業様のweb、メールマガジンのコンテンツ企画、
制作、運用、顧客対応業務の代行
・セキュリティ製品レビュー、ウイルス情報、セキュリティホール
情報、インシデント情報など幅広くセキュリティ情報を提供
・情報通信市場、ネットビジネスに特化した独自調査の企画、
受託、調査資料の制作・販売
・インターネットリサーチの実施および事業立ち上げ支援サービス
など
■株式会社ライブドア
http://corp.livedoor.com/
主な事業所:東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー38階
電話:03-5788-4753
設立:1997年8月(創立1996年4月)
資本金:86,239百万円(2005年9月現在)
連結従業員数:2,456名(2005年9月現在)
代表者:代表取締役 熊谷史人
事業内容:インターネット関連事業 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|