|
|
2006年06月12日の
ライブドアのニュース
USENとライブドア、強力な動画検索機能を備えた動画ポータルサイト「livedoor 動画」を開設
■概要
株式会社USEN(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:宇野康秀、以下 USEN)と株式会社ライブドア(本社:東京都港区、代表取締役:山崎徳之、以下
ライブドア)は、ライブドアが運営する総合ポータルサイト livedoorに、動画ポータルサイト「livedoor 動画」(http://stream.livedoor.com/)を本日より開設いたします。
この度新たに開設した「livedoor 動画」は、USENグループが運営する完全無料ブロードバンド放送「GyaO」(http://www.gyao.jp/)、会員制有料動画ポータルサイト「ShowTime」(http://www.showtime.jp/)のコンテンツ、さらにライブドアが運営するプレミア動画サービス「ぽすれんBB」(http://posrenbb.livedoor.com/)にて配信中のコンテンツを横断的に検索できる新サービスとなっております。
■「livedoor 動画」サービス詳細
【おすすめ動画情報を掲載】
「GyaO」「ShowTime」「ぽすれんBB」の豊富な動画の中から、新着コンテンツや編集部のオススメ動画をピックアップして紹介いたします。また、「GyaO」ランキングで人気の動画も一目で確認できます。
【横断的な動画検索機能】
「GyaO」「ShowTime」「ぽすれんBB」の動画、約1万件のデータの中から、ライブドア独自開発の検索エンジンで瞬時にキーワード検索が可能です。見たい動画をサムネイルの画像付きでわかりやすく一覧表示します。
※一部、作品の権利関係、及び、不適切な画像等につきましては、表示しないものもございます。
------------------------------------------------
サービス名 有料・無料 コンテンツ数
------------------------------------------------
GyaO 無 料 常時1500番組以上
ShowTime 有 料 30,000
ぽすれんBB 有 料 7,000
------------------------------------------------
「livedoor 動画」では、今後もネットメディアならではのインタラクティブ性や、後発ならではの先進機能、livedoorやUSENの様々なサービスの実績・資産を活かし、ユーザーの皆様の要望にお応えする、動画コンテンツおよび検索機能、紹介記事、各種企画等の提供を検討して参ります。また、従来メディアとも円滑な連携を推進いたします。
また、今後以下のようなコンテンツサービスの新設・拡充を予定しております。
・ブログやSNSなどのパーソナルメディアとの連携
・ニュースメディアとして、独自色の高い映像ニュースとの連携
・アンケートやプレゼント、そのほか、ユーザーの皆様へのプレミアム還元企画
・そのほかの動画コンテンツとの連携
・ユーザーの皆様自身による動画配信コンテンツとの連携
【本件に関する報道関係者お問合せ先】
株式会社USEN 広報担当 岡根・二宮
TEL:03-3509-7104
public-relations@tk.usen.co.jp
株式会社ライブドア 広報グループ
TEL:03-5788-4753
press@livedoor.jp
■株式会社ライブドア
http://corp.livedoor.com/
主な事業所:東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー38階
電話:03-5788-4753
設立:1997年8月(創立1996年4月)
資本金:86,285百万円(2005年12月現在)
連結従業員数:3,390名(2005年12月現在)
代表者:代表取締役 山崎徳之
事業内容:インターネット関連事業 |
ライブドアとKLabが携帯電話向け高速メール配信サービスで技術提携
■概要株式会社ライブドア(東京都港区 代表取締役:山崎徳之 以下、ライブドア)とKLab株式会社(東京都港区 代表取締役社長:真田哲弥 以下、KLab)は、携帯電話向けメール配信サービスの分野での技術提携に合意しました。これに伴い、ライブドアが新たに開始する携帯電話向け「高速メール配信」サービスに、KLabの開発したメール高速配信エンジン「アクセルメール」の技術が搭載されます。
ライブドアはこれまで携帯電話向けメール配信サービス「メルエモン」を提供し好評を博して参りましたが、このたび、KLabの開発したメール高速配信エンジン「アクセルメール」を採用し、6月より新しく携帯電話向け「高速メール配信」サービスの提供を開始する運びとなりました。従来のサービスに比べ、メール配信性能およびオプション機能が大幅に向上したことで、さらなる競争力の強化とビジネスの拡大を図ります。
■「高速メール配信」の主な特長
●高速メール配信 サービス紹介URL
http://data-hotel.livedoor.com/service/mail/
1)さらに高速化!配信キャパシティが25%アップ(当社比較)
メルエモンは1分間に約8,000通のメール配信を可能としていましたが、新しい「高速メール配信」では1分間に約10,000通の配信能力を実現しています。結果、1時間あたり60万通以上の配信を可能とします。ちなみに通常のメールサーバを利用して携帯電話にメール送信すると、1分間の配信数はわずか200通未満しかありません。(1台のサーバを1IPアドレスで稼動する運用方法の場合)
2)簡単設定
お客様の既存の配信システムを本サービスに接続するだけ。システムの大掛かりな改造や新規追加は不要です。
3)コスト増なし
ASP型なので別途ハードや回線のコストが不要です。
4)安定したパフォーマンス
日々変化する各携帯電話事業者のレギュレーションに随時即応し、常に最適なパフォーマンスを発揮。
5)充実のオプション機能
・差し込み同報機能
メール本文中に氏名やメールアドレス等送信先に応じた個別の情報を動的に挿入し、配信することができます。
・スピードコントロール機能
1分間の送信数を配信アドレス単位で任意に設定可能です。
・配信禁止時間指定機能
メールの配信時間を制限することが可能です。
■「高速メール配信」ご利用料金
初期費用:210,000円(税込)
月額費用:315,000円(税込)より
※すでに「メルエモン」をご利用のお客様は、同一料金・追加負担無しで「高速メール配信」へ移行することが可能です。
※ 価格は予告無く改訂することがあります。
▼「アクセルメール」について
KLabの携帯電話向けメール高速配信エンジン「アクセルメール」は、特許出願中の独自のアルゴリズムによって、大量の携帯電話向けメールを「より速く」「届けたいタイミングで」配信することを可能にするソフトウェア技術です。近年の迷惑メール問題により携帯電話通信事業者はさまざまな対策やメールの配信制限を行っており、効率よくメールを配信することが年々困難になりつつあります。アクセルメールでは各携帯電話通信事業者の対策や制限にあわせて最適な通信プロトコルの制御を行うことで、効率よく確実にメールを配信することが可能です。また、メールの配信処理を最適化することから、送信者側と携帯電話通信事業者双方にとって、システムやネットワークに対する負荷を軽減する効果も期待できます。
■報道関係者様のお問合せ先
株式会社ライブドア 広報グループ
TEL:03-5788-4753
E-mail:press@livedoor.jp
KLab株式会社 広報部 飯田・吉里
TEL:03-5771-1100 Fax:03-5771-1330
E-mail:pr@klab.org
■お客様のお問合せ先
株式会社ライブドア ネットワーク事業本部 高速メール配信サービス担当
TEL:03-5788-4910 Fax:03-5155-5290
E-mail:integration@data-hotel.net
KLab株式会社 ソリューション事業部 アクセルメール担当
TEL:03-5771-1313 Fax:03-5771-1330
E-mail:info-accelmail@klab.org
■株式会社ライブドア
URL:http://corp.livedoor.com/
主な事業所:東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー38階
電話:03-5788-4753
設立:1997年8月(創立1996年4月)
資本金:86,285百万円(2005年12月現在)
連結従業員数:3,390名(2005年12月現在)
代表者:代表取締役 山崎徳之
事業内容:インターネット関連事業
■KLab株式会社
URL:http://www.klab.org/
主な事業所:東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー22階
電話:03-5771-1100
設立:2000年8月
資本金:524百万円(2005年8月現在)
従業員数:161名(2005年8月現在)
代表者:代表取締役社長 真田哲弥
事業内容:
KLab株式会社は、携帯電話関連の研究開発型企業として発足して以来、毎年進化する携帯電話機の技術仕様づくりを担当し続けるなど、携帯電話の技術を支える最先端企業として発展してきました。今後も自社の独自技術とビジネスのノウハウをもとに携帯電話を用いたトータルなビジネスソリューション開発・提供していきます。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|