|
|
2006年07月20日の
ライブドアのニュース
ソーシャル・ランキング・サービス「livedoor リスログ」を開始
■概要
株式会社ライブドア(本社:東京都港区 代表取締役社長 兼 CEO:平松庚三 以下ライブドア)は、総合ポータルサイトlivedoorにおいて、ソーシャル・ランキング・サービス「livedoor
リスログ(以下リスログ)」を開始いたしました。CGM(Consumer Generated Media)コンテンツの一つで、SNS「フレパ」と連携し、フレパでのプロフィール情報や友達情報も利用できます。
■livedoor リスログの詳細
livedoor リスログは、様々なカタチで”ランキング”に参加できるソーシャル・ランキング・サービスです。
例:様々な切り口でのラーメンのランキング
http://lislog.livedoor.com/t/%e3%83%a9%e3%83%bc%e3%83%a1%e3%83%b3
●ランキング(テーマ)の作成
「激辛ラーメン店ランキング」「好きな○○ランキング」など、自由な内容でランキング(テーマ)を作成することが出来ます。ランキング(テーマ)作成者が、予め項目(アイテム)を用意することや、参加者が後から追加することも可能です。
また、項目(アイテム)の解説はlivedoor キーワードと連携しており、既にキーワードの解説がある場合は、そちらを簡単に参照することができます。
●ランキング(テーマ)への投票
他の人が作成したランキング(テーマ)に投票することができます。
予め用意された項目(アイテム)を選んで投票したり、新しく項目(アイテム)を作成することも可能です。
●用意された項目(アイテム)へのコメント
あるランキング(テーマ)について、コメントを書くことができます。また、他の人が書いたコメントを読むことができます。
●ブログパーツとして利用
ランキング(テーマ)毎に、自分が投票した項目(アイテム)のリストを作ることができます。このアイテムリストをブログ用パーツとして出力し、自分のブログに張ることで、自分の趣味・嗜好を紹介できるコンテンツにすることができます。
また、SNSの「フレパ(*1)」と連携し、フレパでのプロフィール情報や友達情報も利用できます。
*1 livedoor フレパについて
http://frepa.livedoor.com/
livedoor IDを登録するだけでカンタンに始められる、SNS(ソーシャルネットワークサービス)です。秘密の日記を書いたり、コミュニティに参加したりと、ネット上で現実と同じように友達どうしのコミュニケーションを体験できます。
■URL
livedoor リスログ
http://lislog.livedoor.com/
livedoor
http://www.livedoor.com/
■報道関係の方のお問い合せ先
株式会社ライブドア 広報グループ
電話:03-5788-4753
E-mail:press@livedoor.jp
■株式会社ライブドア
http://corp.livedoor.com/
本社:東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー38階
電話:03-5788-4753
設立:1997年8月(創立1996年4月)
資本金:86,291百万円(2006年3月現在)
連結従業員数:2,677名(2006年3月現在)
代表者:代表取締役社長 兼 CEO 平松庚三
事業内容:インターネット関連事業 |
ライブドア、新感覚オリジナルブラウザ「TOVIRA」を開発、無料ダウンロード開始
?「素早く」「ムダなく」「カンタンに」ニュースをチェック。USENとの連動機能も組み込む?
■概要
株式会社ライブドア(本社:東京都港区 代表取締役社長 兼 CEO:平松庚三 以下ライブドア)が運営する総合ポータルサイト「livedoor」は、Lunascape株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:近藤秀和)と提携し、新感覚のオリジナルWebブラウザー「TOVIRA(β版)」をリリースいたしました。
本製品は、「カンタンに」「素早く」、ネット上の最新ニュースをチェックすることができるニュースコンテンツ閲覧機能を重点的に開発いたしました。本日より、livedoor上での無料ダウンロードを開始いたしました。
TOVIRA
http://event.livedoor.com/tovira/
■詳細
【コンセプト】
ポータルサイトのニュースコーナーや新聞社サイトだけを見ていればネット上の話題にキャッチアップできた時代は終わりつつあり、個人ブログやニッチサイトの情報価値がますます注目されてきています。
しかし、ニュース系サイトだけをとってみても、複数のサイトを巡回するためには時間がかかる上、最新情報を効率よく閲覧するためのRSSリーダー(※1)を使いこなすには一定以上の知識が必要です。多くのユーザにとって、「素早く」「ムダなく」「カンタンに」ニュースをチェックするためには敷居が高い現状があると言えます。
「TOVIRA」はこうした状況を踏まえ、ライトユーザーの方にとってもストレスなくニュースをチェックできるよう開発されました。
【TOVIRAの概要】
1.「素早く」「ムダなく」「カンタンに」最新情報をチェックできる機能:「ニュースモード」
あらかじめlivedoor ニュース(※2)編成部がセレクトしたオススメのRSSフィードを約40種類、プリセットしています。これにより、ユーザーはRSSの存在を意識することなくTOVIRAを起動した瞬間に最新ニュースをチェックすることができるようになります。従来のように複数のサイトを巡回し更新を確認することなく、短時間で最新の情報だけを入手することができます。
意匠もRSSの閲覧に特化したことで、ジャンルの表示切り替えなどもワンクリックでおこなうことができます。多くのニュースソースの中から、ユーザーにとって必要な情報だけを取捨選択することが可能です。
また、RSSやジャンルの追加・削除などカスタマイズもできますので、ヘビーユーザーの方や、RSSリーダーとしても十分に満足していただける仕様となっております。
2.GyaOニュースチャンネル閲覧機能:「動画モード」
株式会社USENが運営する、国内最大級の無料動画配信サービス「GyaO」との連携により、動画ニュースチャンネルをワンクリックで視聴開始できる機能を実装しています。
※視聴には、あらかじめGyaO視聴登録(無料)が必要です。
3.製品名について
「多様な情報、最新のニュースへの入り口(トビラ)として、またそれらの情報を自由に行き来できる(Topics view and ramble)」という意味を込めて命名されました。
4.仕様について(β版)
●アプリケーションサイズ
6MB
●動作環境
・OS:Windows ME、Windows 2000、Windows XP(Professional、HomeEditon)
・CPU:Intel Pentium III (600Mhz) 以上、および互換プロセッサ
・メモリ:128MB 以上
・解像度:1024×768 pixel 256 色以上
※インターネット常時接続環境
※ 1 RSS、RSSリーダーとは
Rich Site Summary、Really Simple Syndication、RDF Site Summaryなどの略で、サイトの概要が記述されたファイルのことです。一般的には、サイトの概要や更新情報を定義する「RSS」と呼ばれるデータを登録すると、自動で更新をチェックしにいき、見出しなどの情報を取得するサービス、製品を指します。
ユーザーは更新をチェックしたいサイトのRSSデータをRSSリーダーなどに登録することにより、それぞれのサイトを見にいかなくても、更新された部分だけをムダなくチェックすることができます。
※ 2 livedoor ニュースとは
livedoor ニュースは、日本のインターネットメディア初の報道機関を持ち、毎日新聞、FRIDAYをはじめとして、パブリック・ジャーナリスト(登録制の市民記者)など、幅広いニュース提供元から配信される記事・コラム・写真・動画情報を提供しているサービスです。
また、ブログなど個人メディアとの連携、特定のキーワードからのニュース記事検索サービスもおこなっています。
■今後の展開
プリセットするRSSフィードの追加やlivedoorコンテンツとの連携、ユーザーからの要望も取り入れ、随時バージョンアップをおこなってまいります。
livedoorは今後も、ユーザーに密着したよりよいサービスの提供のため、ポータルサイトとしての機能の充実と利便性の向上を目指してまいります。
■URL
TOVIRA ダウンロードページ
http://event.livedoor.com/tovira/
livedoor
http://www.livedoor.com/
livedoor ニュース
http://news.livedoor.com/
Lunascape
http://www.lunascape.co.jp/
■報道関係の方のお問い合せ先
株式会社ライブドア 広報グループ
電話:03-5788-4753
E-Mail:press@livedoor.jp
■株式会社ライブドア
http://corp.livedoor.com/
本社:東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー38階
電話:03-5788-4753
設立:1997年8月(創立1996年4月)
資本金:86,291百万円(2006年3月現在)
連結従業員数:2,677名(2006年3月現在)
代表者:代表取締役社長 兼 CEO 平松庚三
事業内容:インターネット関連事業
■Lunascape株式会社
http://www.lunascape.co.jp/
主な事業所:東京都港区麻布十番2-5-11-202
電話:03-3796-3616(代表)
設立:2004年8月
資本金:12000万円(2007年7月13日現在)
従業員数:15名(2006年7月現在)
代表者:代表取締役 近藤秀和
事業内容:情報処理サービス業・ITコンサルタント業 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|