ライブドアの株価の推移の備忘録|ぃヴぇどおr年代記
2006年08月29日の
ライブドアのニュース
お客様情報の誤提供に関するお知らせ

株式会社ライブドア(本社:東京都港区、代表者:平松庚三、以下 弊社)は、このたび弊社が提供していたソフトウェア 「Clone」シリーズをご利用いただいているお客様情報のうち、業務移管にあたり登録削除のご依頼をいただいた本来削除されるべきであったお客様情報について、業務移管先となる株式会社アーティストハウスソリューションズ(以下 AHS社)に対して誤って提供していたことを確認いたしましたので、お知らせいたします。

弊社では、平素より厳しい社内規程等に基づき、情報管理の徹底に取り組んでおりましたが、お客様に多大なご迷惑、ご心配をおかけいたしましたことに対し、深くお詫び申し上げます。

◆誤って提供したお客様情報
件 数:1,527名様分
対 象:業務移管に伴うユーザー登録情報移管のお知らせを受け取り、
    ユーザー登録情報の削除手続きを行った方
内 訳:(1)プロダクト名   (2)プロダクトキー
    (3)メールアドレス  (4)姓名
    (5)登録住所     (6)登録電話番号
    (7)性別       (8)生年月日
    (9)登録日時    (10)更新日時 の10項目

※内訳4?8は任意入力項目ですので、お客様により入力されていない場合、提供情報には含まれません。

誤って提供したお客様情報については、2006年8月14日の段階で特定され、業務移管先のAHS社で弊社社員立会いの下、同日中に適切な処置でデータ消去いたしました。

◆経緯について

【内容】
弊社からAHS社へのCloneシリーズ製品の管理・販売業務移管に伴い、ユーザー登録情報に関する移管手続にて、本移管に関してご希望されないお客様についての登録削除の手続を実施。
しかし、登録削除の手続を実施いただいたにもかかわらず、本来削除されているべき登録情報が移管されている事実が発覚。

【経緯】
8/07 16:00頃 移管データの抽出作業完了。AHS社へデータ提供を行う。

 AHS社にて移管完了に関するお知らせ配信の準備。

8/11 16:00頃 AHS社より登録情報の移管完了に関するお知らせメールを配信。
8/11 16:30頃 お客様より弊社メールサポートセンターへ移管を拒否したにもかか
        わらずAHS社からメールが入った旨の通知が入る。
8/14 10:30頃 原因・内容調査。
8/14 15:00頃 原因判明。

8/14 16:30頃 弊社社員立会いの下、データ消去作業の開始。
8/14 18:00頃 消去作業の完了・確認。

【原因】
データ抽出時の人為的な誤作業と確認作業不足のため。

【本来削除されているべき登録情報の提供範囲】
AHS社の特定担当者のみへの提供。
※関連企業や業務委託業者への提供はございません。また、本日まで外部への登録情報の流出の報告は受けておりません。

◆今後の対応
提供対象となったお客様に対してお詫びの文書を送付するとともに、弊社ホームページ上にも本リリースを掲載いたします。

弊社では今回の事実を真摯に受け止め、再発防止のため、直ちに確認作業の多重化を図り、厳重な管理体制の下、お客様情報の取扱いに関するルールの見直しを行うとともに、従業員教育も一層強化・徹底し、二度とこのような事態を繰り返すことのないよう全社をあげて取り組んでまいります。


■本件に関するお問合せ
 株式会社ライブドア
 コマース事業部 コンテンツ部
 soft-regist@livedoor.jp


■株式会社ライブドア
http://corp.livedoor.com/
本社:東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー38階
電話:03-5788-4753
設立:1997年8月(創立1996年4月)
資本金:86,291百万円(2006年3月現在)
連結従業員数:2,677名(2006年3月現在)
代表者:代表取締役社長 平松庚三
事業内容:インターネット関連事業

ぃヴぇどおr年代記|livedoor.disclosure.in