|
|
2006年10月02日の
ライブドアのニュース
ライブドア、CGMコンテンツを中心に機能追加やリニューアルを実施
?Web2.0時代を見据えて、CGM領域を強化?
■概要
株式会社ライブドア(本社:東京都港区 代表取締役社長:平松庚三)が運営する総合ポータルサイトlivedoorでは、CGM(Consumer Generated
Media - ユーザー発の情報メディア)コンテンツを中心に、利便性向上のための機能追加やアクセシビリティのさらなる向上を目的とする各種レイアウトの変更を実施いたします。
■詳細(各コンテンツの機能追加・リニューアルの内容)
●フレパ
http://frepa.livedoor.com/
フレパは、自分のプロフィールを掲載し、共通のテーマを持つ会員同士でコミュニティを形成したり、コミュニティで趣味趣向が同じ仲間を見つけたり、新たな友達を作ることができるソーシャルネットワーキングサービスです。
・より自分をアピール
マイページに、livedoor アバターのキャラクターを掲載できるだけでなく、最大5枚のプロフィール画像を登録し閲覧者に公開することができるようになります。
・自分に合ったデザインの選択
今回のリニューアルにより、デザインを二種類の色から選択できるようになりました。マイページを、より自分に合った配色へと変更することができます。
・総アクセス数の表示
マイページを訪れたユーザーのアクセス数が表示されるようになります。あなたがフレパに登録した日までさかのぼってアクセス数が表示されるので、いままで何人の方があなたのページを訪れたのか、足跡から分かるようになりました。
・柔軟に使いやすさを求めていく
ユーザーがより楽しく、ストレスを感じることなくフレパを活用できるよう、今後もインターフェイスの強化やデザイン面の洗練を、要望にお答えしつつ柔軟に進めていく予定です。
●livedoor ネットアニメ
http://anime.livedoor.com/
現在の文字中心のサイト構成からレイアウト等を大きく変更し、絵を中心に見せるアニメサイトへとシフトしてまいります。また、ユーザー投稿のアニメグランプリを強化し、投稿後スタッフによるチェックを経て迅速に公開できる体制と、ユーザー自身が投稿された作品に評価を下せる機能を実装し、より双方向性を高めてまいります。
●livedoor 路線案内
http://transit.livedoor.com/
【路線経路検索、本体が大幅に機能強化】
・「経由駅」指定機能の追加
・「駅名入力支援機能(サジェスト)」の追加
・「印刷画面」「テキスト画面」表示の追加
・「施設名」「スポット」最寄り駅検索機能の追加
【緊急時の情報の充実】
・運行情報の充実
・鉄道・航空関連ニュースの充実
【時刻表を刷新】
・時刻表デザインを使いやすく刷新
・時刻表検索の、そのあとの動作を支援
【ユーザー参加型の駅革命】
?駅コミュニティ機能として、「駅周辺情報」ページを新設
・日本全国の全駅についてページを用意しています。
※駅情報を構成するユーザー発信情報は、下記の3つです。
・鉄道関連イベントや耳寄り情報などは「伝言板」に書き込んで情報共有
・駅名標を模した、ユニークなナビゲーション
・「livedoor キーワード」や「livedoor PICS」と連携
●livedoor ニュース
http://news.livedoor.com/
【livedoor ニュースのカテゴリが充実】
?livedoor ニュースに新たに下記のカテゴリが追加されました
・自動車
・映画
・美容
・コンピューター
livedoor ニュースでは、約50社からのニュース提供で全方向のニュースを展開するとともに、ニッチなニュースも幅広くカバーしてまいります。
■今後の展開
livedoorでは、今後もユーザーに密着した、よりよいサービスの提供のため、ポータルサイトとしての機能の充実と利便性の向上を目指してまいります。
また、Web2.0時代の到来を前に、CGM領域のさらなる強化に努めてまいります。
■URL
フレパ
http://frepa.livedoor.com/
livedoor ネットアニメ
http://anime.livedoor.com/
livedoor 路線案内
http://transit.livedoor.com/
livedoor ニュース
http://news.livedoor.com/
livedoor
http://www.livedoor.com/
■報道関係の方のお問い合せ先
株式会社ライブドア 広報・宣伝グループ
電話:03-5788-4753
E-Mail:press@livedoor.jp
■株式会社ライブドア
http://corp.livedoor.com/
本社:東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー38階
電話:03-5788-4753
設立:1997年8月(創立1996年4月)
資本金:86,291百万円(2006年3月現在)
連結従業員数:2,677名(2006年3月現在)
代表者:代表取締役社長 平松庚三
事業内容:インターネット関連事業 |
ライブドア、携帯端末向けポータルサイト「ケータイ livedoor」を大幅リニューアル
■概要
株式会社ライブドア(本社:東京都港区 代表取締役社長:平松庚三)が運営する携帯端末(モバイル)向けポータルサイト「ケータイ livedoor」の大規模なリニューアルを実施。本日よりユーザーの利便性を追求したタブ形式のトップページに生まれ変わりました。
■リニューアルの経緯
従来のトップページは、最新の情報、ニュース、及びおすすめのコンテンツの情報を表示するリンク形式が基本でしたが、ユーザーの利用目的やモバイル端末向けに配信できる情報量を考慮し、更なるユーザビリティとデザイン性の向上を目指した結果、4つのタブを設置するという今回のリニューアル実施に至りました。
これまでに比べ、目的のサービスへ容易に辿り着けるようになったほか、配色豊かなテンプレートデザインの導入や、従来より設置されていたマイツールのアイコン画像表示切替も可能になるなど、視覚的にも楽しめるサイトに生まれ変わりました。
■詳細
新しいトップページには、メインとなる「デフォルト」をはじめ、「ニュース」「ツール」「マイホーム」という計4つのタブを設け、それぞれにケータイ
livedoorの持つ多種多様なコンテンツを特性に合わせて分類。ユーザーの嗜好や用途別に情報を整理・特化いたしました。
●デフォルト(画面上では日付表示)
サイトにアクセスすると最初に開くページです。新着のニューストピックスをはじめ、今日の占いや天気情報、ショッピングなどを利用することができます。
●ニュース
ポータルの人気コンテンツでもあるlivedoor ニュースと同様の最新ニュースを軸として、パブリック・ジャーナリスト(市民記者)による記事を掲載するPJニュースや芸能ニュース、今日のシングルイシューといったコンテンツを閲覧することができます。
●ツール
路線案内や天気予報、地図情報や電話帳など、日々の生活に密接に関係するサービスをまとめて利用することができます。
●マイホーム
日本最大級のブログサービスである「livedoor Blog」を中心に、ソーシャルネットワーキングサービスの「フレパ」や画像共有サービスの「livedoor
PICS」といった、livedoorの強みであるCGM(Consumer Generated Media - ユーザー発の情報メディア)コンテンツを中心に構成。ほか「livedoor
メール」やRSSリーダーの「livedoor Reader モバイル」といったサービスへの入口として利用できます。
また各ページには、ケータイlivedoorが提供する約30種類のサービス一覧も設置しており、どのタブページからでも利用したいサービス・コンテンツへとジャンプすることができます。
■「ケータイ livedoor」について
総合ポータルサイト「livedoor」の携帯端末版です。日本最大級の規模を誇る「日記(Blog)」をはじめ、「Reader(RSSリーダー)」「PICS(写真共有)」「デパート(ショッピング)」「小説」「占い」「ニュース」「DVDレンタル(ぽすれん)」等の豊富なサービス・コンテンツをご利用いただくことができます。
ケータイ livedoorは、今後もユーザーに密着した、より良いサービスの提供のため、携帯端末向けポータルサイトとしての機能の充実と利便性の向上を目指してまいります。
■関連URL
ケータイ livedoor(モバイル専用)
http://m.livedoor.com/
ケータイ livedoor 紹介ページ
http://mobile.livedoor.com/
livedoor
http://www.livedoor.com/
■報道関係の方のお問い合せ先
株式会社ライブドア 広報・宣伝グループ
TEL:03-5788-4753
E-mail:press@livedoor.jp
■株式会社ライブドア
http://corp.livedoor.com/
本社:東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー38階
電話:03-5788-4753
設立:1997年8月(創立1996年4月)
資本金:86,291百万円(2006年3月現在)
連結従業員数:2,568名(2006年3月現在)
代表者:代表取締役社長 平松 庚三
事業内容:インターネット関連事業 |
株式会社ライブドア、株式会社セシールとの間で「ポイント交換サービス」を開始
?ネットショッピングサイトにおいて、相互にポイントの利用が可能に?
■概要
株式会社ライブドア(本社:東京都港区 代表取締役社長:平松康三 以下ライブドア)が運営する総合ポータルサイト「livedoor」上で利用できるポイントサービス「livedoor
ポイント」を、株式会社セシール(本社:香川県高松市 代表取締役社長:佐谷聡太 以下セシール)の通信販売等で利用できるポイントサービス「セ
シールスマイルポイント」と同等の価値として。
livedoor
http://www.livedoor.com/
セシール
http://www.cecile.co.jp/
■詳細
ライブドアが、livedoor 会員(livedoor ID保持者)に付与した、livedoor ポイントを、セシールスマイルポイントへ交換すること、及び、セシールが、セシール
・ネット・クラブ会員(以下 CNC会員)に付与した、セシールスマイルポイントを、livedoor ポイントへ交換することが可能なサービスです。
●ポイント交換レート
・ livedoor ポイントから セシールスマイルポイントへ
1livedoor ポイント = 1セシールスマイルポイント
交換単位は、1livedoor ポイント以上、1livedoor ポイント単位。
・ セシールスマイルポイントから livedoor ポイントへ
1セシールスマイルポイント 1livedoor ポイント(交換単位は、1セシールスマイルイントポイント以上、1セシールスマイルポイント単位。)
※livedoorポイント、セシールポイントともに、1ポイント当り1.0円とします。
※一回の処理につき、ポイント交換は10万ポイント未満(1?99999ポイント)までとします。
(ポイントの交換は一日に何度でも行えます。)
■今後の展開
貯めたポイントを相互にネットショッピングサイト等で利用できるようにするなどして、ポイントプログラムの利用を促進してまいります。
今後もライブドアは、連携する企業共々、ユーザー利便性向上に努めます。
■livedoorポイントとは
livedoor 会員(livedoor ID保持者)を対象としたポイントサービスです。
livedoor内の対応した各サービスを利用するとポイントが発行されます。貯まったポイントは、livedoor デパートでのお買い物やlivedoorアバターなどのサービスでご利用いただけます。また、ポイントは専用のプラグインやポイント通帳を通じて、他のlivedoorユーザーに譲渡することや、新規に購入することができます。
※livedoor ポイントを活用できるサービスは、今後順次追加していく予定です。
*対応サービス・コンテンツ(一部)
livedoor デパート、livedoor アバター、livedoor ゲーム、ぽすれん
■セシールスマイルポイントとは
セシールの商品をご購入いただくとポイントが貯まります。また、CNC会員の方はセシール提携会社の指定サービスをご利用いただいても、ポイントが貯まります。こうして貯まったポイントが一定のポイント数に達するといろいろな特典が受けられるサービスです。セシールご利用代金の決済(値引き)に1ポイント1円でご利用いただけるほか、CNC会員の方は、各種金券・商品券や他社ポイントとの交換などにもご利用いただけます。
■関連URL
livedoorポイント
http://point.livedoor.com/
livedoor
http://www.livedoor.com/
株式会社セシール
http://www.cecile.co.jp/
■報道関係の方のお問い合わせ先
株式会社ライブドア 広報宣伝グループ
E-mail:press@livedoor.jp
電話:03-5788-4753
■株式会社ライブドア
http://corp.livedoor.com/
本社:東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー38階
電話:03-5788-4753
設立:1997年8月(創立1996年4月)
資本金:86,291百万円(2006年3月現在)
連結従業員数:2,677名(2006年3月現在)
代表者:代表取締役社長 平松庚三
事業内容:インターネット関連事業
■株式会社セシール
http://www.cecile.co.jp/
本社所在地:香川県高松市観光町547-1
設立年月日:1974年8月(創立1972年5月)
(1983年5月東洋物産株式会社より株式会社セシールに社名変更)
資 本 金:11,770百万円(2006年6月現在)
代 表 者:代表取締役社長 佐谷聡太
事業内容:衣料品、生活雑貨等のカタログ通信販売 |
livedoor ウォレットで、ShowTime利用料金が決済できる「ShowTime@livedoor」サービスを開始
オープン記念キャンペーンも開始!10月中の入会者限定で、月会費が1カ月分無料に
■概要
株式会社ライブドア(本社:東京都港区 代表取締役社長:平松康三 以下ライブドア)は、運営する総合ポータルサイト「livedoor」における決済簡易化サービス「livedoor
ウォレット」において、株式会社ショウタイム(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長:高垣佳典 以下ショウタイム)が運営するブロードバンドコンテンツ配信サービス「ShowTime」での利用料金が決済できるようになりました。
livedoor ウォレット
https://wallet.livedoor.com/
■詳細
ライブドアの運営する総合ポータルサイト「livedoor」における決済簡易化サービス「livedoor ウォレット」で、ショウタイムのブロードバンドコンテンツ配信サービス「ShowTime」利用時にかかる料金の決済を、簡単に行えるようになりました。
livedoor ウォレットのご登録ユーザーであれば、新たに個人情報やクレジットカード番号入力等をすることなく、簡単な手続きのみでShowTimeのサービスをご利用いただけます。
※livedoor ウォレットへ登録されたクレジットカードでのご利用が可能です。ウォレットチャージではご利用できません。
○ShowTime@livedoorについて
10月2日のサービス開始から、ShowTimeで提供している30,000タイトル以上のコンテンツが利用可能です。(一部の有料コンテンツを除きます)
利用料金:月会費 294円(消費税込)
その他有料コンテンツ利用料も ShowTime と同様の料金体系
ShowTime@livedoor
http://www.showtime.jp/isp/livedoor/
○オープン記念キャンペーンについて
「ShowTime@livedoor」サービス開始を記念して、2006年10月中の入会者に限り、当該月会費(2006年10月分)が1カ月分無料となる、「ShowTime@livedoorオープン記念キャンペーン」を実施いたします。
※キャンペーン詳細
期間:2006年10月2日(月)?10月31日(火)
対象:上記期間中の「ShowTime@livedoor」新規入会者
特典:10月度月会費(294円)が無料
ShowTime@livedoorオープン記念キャンペーン
http://stream.livedoor.com/showtime/
■livedoor ウォレットとは
livedoor ウォレットは、livedoorで提供している有料コンテンツをご利用になる際に、クレジットカードや請求先などの情報を都度入力する手間を省き、その情報を安全に保管するシステムです。
livedoor ウォレットへ登録いただくと、お客様のお支払方法、お名前、ご住所など有料サービスをご利用されるたびに入力する必要がなくなります。
■株式会社ショウタイムのブロードバンドコンテンツ配信サービス「ShowTime」とは
ShowTimeはストリーミング映像を中心とした、ブロードバンド・エンターテインメントの会員制コンテンツポータルです。
映画・音楽はもちろんのこと、アイドル&芸能、アニメ、スポーツ、韓国ドラマ、アダルトコンテンツまで、30,000タイトル以上を揃えており、月会費294円(税込)で会員向け12,000タイトル以上を閲覧できるサービスを提供しております。
■関連URL
livedoor ウォレット
https://wallet.livedoor.com/
ShowTime@livedoorオープン記念キャンペーン
http://stream.livedoor.com/showtime/
ShowTime@livedoor
http://www.showtime.jp/isp/livedoor/
livedoor
http://www.livedoor.com/
■報道関係の方のお問い合わせ先
株式会社ライブドア 広報・宣伝グループ
TEL:03-5788-4753
E-mail:press@livedoor.jp
■株式会社ライブドア
http://corp.livedoor.com/
主な事業所:東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー38階
電話:03-5788-4753
設立:1997年8月(創立1996年4月)
資本金:86,285百万円(2005年12月現在)
連結従業員数:2,568名(2006年3月現在)
代表者:代表取締役社長 平松庚三
事業内容:インターネット関連事業
■株式会社ショウタイム
http://www.showtime.jp/
主な事業所:東京都渋谷区神泉町9-8 USEN渋谷ビル 8F
電話:03-5489-0632
設立:2001年11月
資本金:480百万円
代表者:代表取締役社長 高垣佳典
事業内容:インターネット関連事業 |
|
|
|
|
|
|
|