ライブドアの株価の推移の備忘録|ぃヴぇどおr年代記
2006年10月26日の
ライブドアのニュース
livedoor リサーチ、約2週間で3万アクセスを叩き出した注目のアンケート結果を発表
「いまだに位置がわからない都道府県は?」各都道府県の位置についての認知度ランキング発表!? 約2週間で3万アクセスを叩き出した注目のアンケート結果を特集としてピックアップ!?


■概要
株式会社ライブドア(本社:東京都港区 代表取締役社長:平松庚三)は、総合ポータルサイトlivedoorで提供するアンケートモニター向けサイト『livedoor リサーチ』で開催した、「いまだに位置がわからない都道府県」についてのアンケート結果から、都道府県の位置についての認知度ランキングを発表いたします。


■調査概要
調査方法 : BizMarketingサーベイによるネットリサーチ
調査対象 : livedoor リサーチのアンケートモニター(全国エリアの男女)
開催期間 : 2006年8月21日?8月22日(24時間)
有効回答数 : 3,876件

本アンケートは、『livedoor リサーチ』が自主的に企画・主催している公開アンケートです。日々流れているたくさんの情報の中からテーマを選択し、24時間限定のアンケートを毎日開催しています。


■調査背景
当アンケートは 『livedoor リサーチ』 により自主的に企画され、2006年8月21日22:00から同8月22日22:00までの24時間限定で開催されたもので、47都道府県を提示し、地図上の位置を正確に思い出せない都道府県を選択してもらい(複数選択可能)、3,957件(有効回答数3,876件)の回答を回収しました。
アンケート結果公開後(システムによる自動公開)、18日間で30,298PV(アクセス数)を集め、ブログなど個人のサイトを中心に話題を巻き起こし、多くの注目を浴びたことから、独自の分析を追加して、「注目のアンケート結果」 第二弾として特集ページを公表いたします。


■調査結果抜粋

【 いまだに位置がわからない都道府県 ランキング結果 】
(比率:47都道府県の内、位置が思い出せない都道府県として回答した3,876名の回答者に占める割合)

 [順位][割合][都道府県]
  1位   21.7%  島根県
  2位   19.5%  栃木県
  3位   17.6%  福井県
  4位   16.3%  群馬県
  5位   15.2%  鳥取県
  6位   14.8%  岐阜県
  7位   14.6%  佐賀県
  8位   13.7%  福島県
  9位   13.6%  茨城県
  10位   13.3%  徳島県

今回、47都道府県の位置が「すべてわかる」 と回答したのは、有効回答数3,876件のうち1,572名(40.6%)を占めるに留まり、主に居住地域に依存して、地図上の位置が認知されていない都道府県が数多く存在していることが判明しました。詳細については、下記ページをご覧ください。
http://research.livedoor.com/Attention002.cgi

このアンケート結果の回答ローデータを販売しています。 地方行政・教育現場での活用、旅行産業における商品企画などにご活用いただくことができます。調査結果データの販売・調査のご依頼については下記をご覧ください。
http://research.livedoor.com/Sales.cgi


■URL
24Hアンケート自動公開結果
http://research.livedoor.com/QuestionnaireTotal2.cgi?research_cd=gekolgwlzt3886429877

livedoor リサーチ
http://research.livedoor.com/

livedoor
http://www.livedoor.com/


■報道関係の方のお問い合わせ
株式会社ライブドア 広報・宣伝グループ
TEL:03-5788-4753
E-mail:press@livedoor.jp


■株式会社ライブドア
http://corp.livedoor.com/
本社:東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー38階
電話:03-5788-4753
設立:1997年8月(創立1996年4月)
資本金:86,291百万円(2006年3月現在)
連結従業員数:2,677名(2006年3月現在)
代表者:代表取締役社長 平松庚三
事業内容:インターネット関連事業
やわらか戦車連合軍、『東京コンテンツマーケット2006』シンポジウムにてパネルディスカッションを開催

■概要

株式会社ライブドア(本社:東京都港区 代表取締役社長:平松庚三)が運営するネットアニメ投稿閲覧サイト「livedoor ネットアニメ」から生まれ、現在好評配信中のネットアニメ「やわらか戦車」の商品化を進めている企業でつくる「やわらか戦車連合軍」は、10月28日(土)、『東京コンテンツマーケット2006』の会場にて「やわらか戦車連合軍 中間報告会」と題したパネルディスカッションを開催いたします。

当日は、
・DVD発売の発表
・講談社より連合軍についての書籍出版について
・商品ラインアップ拡大について

など、これまでのやわらか戦車連合軍の活動に加えて、今後のやわらか戦車の展開にもフォーカスをあてて発表を行います。また、現在販売している商品の販売状況等の具体的な数字の発表も予定しています。


■『やわらか戦車連合軍 中間報告会』概要
  開催日:2006年10月28日(土)
  時 間:14:30?16:00
  会 場:六本木ヒルズ森タワー「六本木アカデミーヒルズ40」

●「やわらか戦車連合軍 中間報告会」パネリスト一覧(50音順)

パネリスト:
藤田 薫 氏
  (株式会社角川ザテレビジョン メディア本部 メディア部 出版プロデューサー)

稲葉瑞恵 氏
  (株式会社フェイス 第1サービスプロデュース事業部)

木村昭彦 氏
  (株式会社すばる堂 企画開発部 企画開発課 担当課長)

釜 早代子 氏
  (株式会社バンプレスト アミューズメント本部 プライズディビジョン 第2プライズチーム)

辻 勝明 氏
  (株式会社ライブドア メディア事業部 編成部 リスティンググループ プロデューサー)

モデレーター:
高山 晃 氏 (株式会社ファンワークス 代表取締役)


■東京コンテンツマーケット2006について
http://tcm2006.smrj.go.jp/index.html
アニメ、ゲーム、CG、映画、キャラクターなど、さまざまなジャンルのオリジナルコンテンツが結集する、日本のクリエイターの祭典。その場で来場者と商談し、ビジネスチャンスをつかむこともできます。

 開催日時:2006年10月27日(金) 11:00?18:00
           28日(土) 10:00?16:00
 開催会場:六本木ヒルズ森タワー「六本木アカデミーヒルズ40」
 主  催:独立行政法人中小企業基盤整備機構 関東支部
 共  催:経済産業省中小企業庁、関東経済産業局
 後  援:(財)デジタルコンテンツ協会、(財)CG-ARTS協会、
      (社)デジタルメディア協会、ブロードバンドコンソーシアムジャパン
 内  容:1.映像コンテンツの見本市(出展者数:約80予定)
      2.TCMアワード(優秀作品を発表・表彰)
      3.シンポジウム(コンテンツ業界の代表者によるディスカッション)
 入 場 料:無料


■関連URL
livedoor ネットアニメ
http://anime.livedoor.com/

やわらか戦車公式ブログ「やわらか戦車退却司令室」
http://anime.livedoor.com/yawaraka/

やわらか戦車連合軍blog
http://blog.livedoor.jp/yawaraka_rengo/

東京コンテンツマーケット2006
http://tcm2006.smrj.go.jp/index.html

livedoor
http://www.livedoor.com/


■報道関係の方のお問い合せ先
株式会社ライブドア 広報・宣伝グループ
TEL:03-5788-4753
E-mail:press@livedoor.jp


■株式会社ライブドア
http://corp.livedoor.com/
本社:東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー38階
電話:03-5788-4753
設立:1997年8月(創立1996年4月)
資本金:86,291百万円(2006年3月現在)
連結従業員数:2,568名(2006年3月現在)
代表者:代表取締役社長 平松庚三
事業内容:インターネット関連事業

ぃヴぇどおr年代記|livedoor.disclosure.in