ライブドアの株価の推移の備忘録|ぃヴぇどおr年代記
2006年12月07日の
ライブドアのニュース
livedoor リサーチ、ワンセグ対応端末に関するアンケート結果を発表
? ワンセグ放送は<携帯電話>で「報道番組」「天気予報」「スポーツ」が主流。映像配信と連動するデータ放送のニーズは「クーポン」(32.17%)や位置情報に関連する分野に! ?


■概要

株式会社ライブドア(本社:東京都港区 代表取締役社長:平松庚三)は、企業向けマーケティングリサーチサービス、BizMarketing サーベイ実施した『ワンセグ対応端末の利用実態と利用意向についてのアンケート調査』の結果を発表するとともに、同調査結果データの販売を開始いたします。


■調査概要
 調査方法:BizMarketingサーベイによるネットリサーチ
 調査対象:livedoor リサーチのアンケートモニター
      (全国エリアの10代?50代の男女)
 開催期間:2006年7月28日?8月7日
有効回答数:2,198件(ワンセグ対応端末保持者248件)
回答者分布:[性別] 男性 52% / 女性 48%
      [年代] 10代 12% / 20代 25% 30代 22% / 40代 23% / 50代 19%


■調査背景
2006年4月1日から開始された地上デジタル放送のワンセグメント部分受信サービス、通称「ワンセグ」。サービスが開始されてから半年以上が経過したものの、普及はさほど加速せず、利用者は携帯電話全ユーザーの1割程度にとどまっている現状が、これまでに発表された数々のアンケート調査結果においても報告されています。

今回のアンケート調査では、テレビ放送受信を中心としたワンセグ対応端末の利用実態と共に、今後の利用意向[活用したいシーン・利用機器]を調査するとともに、今後サービスの拡充が見込まれる、ケータイの特性を生かしたワンセグ独自のデータ放送による双方向サービスの需要についても調査いたしました。

MNP(携帯電話番号ポータビリティ)の開始に伴い、キャリア間でのユーザー獲得競争が激化する中で、各社ともワンセグ機能を搭載した新機種を市場に投入。今回の調査結果からも、次に携帯電話を買い換える際、「ワンセグ対応機種」であることをポイントの 1つとして考慮するという回答が高い比率を占めています。今後の普及動向が注目されます。

※今回の調査結果は、今後サービス提供事業者の拡張・需要の拡大が見込まれるものの、調査時点においてはニッチな分野についての自主調査であり、即時性・即行性を重視した調査の性質上、調査票の厳密な設計、回収データの分析方法など詳細についてのお問い合わせには応じかねますことをあらかじめご了承ください。


■調査結果抜粋
▽ワンセグ対応端末を使用している人は全体の10%未満。ワンセグ利用経験者における受信機器は「携帯電話」からが75%を占める。

▽視聴番組は、年齢・性別によって差があるものの、主に「報道番組」「天気予報」「スポーツ」に集中。

▽ユーザーの視聴シーンで最も多いのは 「会社や学校の休憩時間」。番組は6割以上のユーザーが「視聴するタイミングに放送していた番組を視聴」。録画した番組を視聴している人は2%弱程度。

▽どの世代でも「待ち合わせの場所」で視聴したいという声が最も多い(男性平均59%・女性平均69%) が、実際に視聴している人は男性平均19%・女性平均20% 程度にとどまる。

▽若年層におけるワンセグの自宅視聴機会が比較的高めに存在している(10代28%、20代20%)。一方、年齢層があがるほど自宅での視聴シーンは下がる傾向にある(40代10%、50代9%)。

▽今後の利用意向について、使用機器をたずねた結果は、「携帯電話」が85%に。また、次に携帯電話を買い換えるときに「ワンセグ対応の機種」であることをポイントの1つとして考える人が80%という結果が出ている。

▽ワンセグ独自のデータ放送によるサービスの需要について調査した結果、情報充実を希望するジャンルとして、「ニュース・天気」「交通情報」といった従来型のものに加え、「クーポン」(32.17%)、「音楽」(29.16%)、「グルメ」(25.98%)、「ショッピング」(24.05%)など、グルメやショッピング情報にリンクしたクーポン、また、「観光」(23.64%)、「ホテル・宿」(21.44%)、「シネマ(映画)」(22.66%) といった位置情報に関連する分野の情報にニーズがあることがわかった。
なお、いずれの情報も必要ないといった回答が17.59% (「よくわからない」を含む)にとどまったことからも、ワンセグと連動したデータ通信の需要は決して低くないことがうかがえる。

調査結果の詳細は下記ページに公開されています。


■BizMarketing サーベイ 『ワンセグ対応端末の利用実態と利用意向について』
http://survey.bizmarketing.ne.jp/ViewPage.cgi?page=Rep00018

--------------------------------------------------------------------------
今回の調査結果データを販売しています。仮説構築・予備調査の位置づけとして
ご活用ください。また、追加調査のご依頼も承っております。

【ローデータのご購入お申し込み・追加調査のご依頼】
株式会社ライブドア BizMarketingサーベイ運営事務局
URL:http://survey.bizmarketing.ne.jp/
E-mail:survey@bizmarketing.ne.jp
--------------------------------------------------------------------------


■参考URL
BizMarketing サーベイ
http://survey.bizmarketing.ne.jp/

livedoor リサーチ
http://research.livedoor.com/

ポータルサイト「livedoor」
http://www.livedoor.com/


■本リリースに関するお問い合わせ
株式会社ライブドア 広報・宣伝グループ
TEL:03-5788-4753 FAX:03-5788-4825
E-mail:press@livedoor.jp


■株式会社ライブドア
http://corp.livedoor.com/
本社:東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー38階
電話:03-5788-4753
設立:1997年8月(創立1996年4月)
資本金:86,291百万円(2006年3月現在)
連結従業員数:2,677名(2006年3月現在)
代表者:代表取締役社長 平松庚三
事業内容:インターネット関連事業

ぃヴぇどおr年代記|livedoor.disclosure.in