ライブドアの株価の推移の備忘録|ぃヴぇどおr年代記
2007年01月11日の
ライブドアのニュース
株式会社ぽすれん、【ぽすれんワンコインレンタル サプライズキャンペーン】を実施

■概要

株式会社ライブドア(本社:東京都港区 代表取締役社長:平松庚三)のグループ会社、株式会社ぽすれん(本社:東京都港区 代表取締役社長:山名真由)が運営するオンラインDVD・CDレンタルサービスのぽすれんは、50通に1通の確率で、ワンコインレンタルおよび半額レンタルのディスクお届け封筒に「500円分の図書カード」を同封プレゼントする【ぽすれんワンコインレンタル サプライズキャンペーン】を実施します。


■詳細
オンラインDVD・CDレンタルサービスのぽすれんは、キャンペーン期間中、50通に1通の確率で、ワンコインレンタルおよび半額レンタルのディスクお届け封筒に「500円分の図書カード」を同封プレゼントする【ぽすれんワンコインレンタル サプライズキャンペーン】を実施します。

キャンペーン期間:
2007年1月10日(水)?2007年2月9日(金)

対象商品:
ワンコインレンタル、半額レンタル

当選発表:
レンタルディスクお届け封筒への同封の有無を当選の発表と代えさせていただきます。

詳細:
1.ぽすれんワンコインレンタル サプライズキャンペーンについては、2007年1月10日(水)から2007年2月9日(金)の期間に発送を完了したワンコインレンタル・半額レンタルが対象となります。

2.本キャンペーンへの参加に際して、ご応募などのお手続きの必要はありません。

3.本キャンペーンの当選発表は、ご利用いただくお客様が受け取った対象商品のレンタルディスクお届け封筒への同封の有無を当選の発表と代えさせていただきま
 す。

4.本キャンペーンの当選確率は50通に1通の確率とさせていただきます。


■関連サイトURL
オンラインDVD・CDレンタルぽすれん
http://posren.com

ワンコインレンタルサービスご利用案内
http://posren.livedoor.com/guide/rental/onecoin.html

ワンコインレンタルサービスFAQ
http://posren.livedoor.com/help/qa/qa_11.html


■報道関係の方のお問合せ先
株式会社ぽすれん 広報担当
E-mail:pr@posren.com


■株式会社ぽすれん
http://posren.livedoor.com/
本店所在地:東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー38階
設立:2005年8月
資本金:310百万円
従業員数:16名(2006年12月現在)
代表者:代表取締役 山名真由
事業内容:オンラインDVDレンタル事業 ほか


■株式会社ライブドア
http://corp.livedoor.com/
主な事業所:東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー38階
電話:03-5788-4753
設立:1997年8月(創立1996年4月)
資本金:86,291百万円(2006年9月現在)
連結従業員数:2,888名(2006年10月現在)
代表者:代表取締役社長 平松庚三
事業内容:インターネット関連事業
livedoor リサーチ、「学力低下の原因」 についてのアンケート結果を発表!
? 毎日開催している24時間限定自主企画アンケートの公開結果が300件を突破!「学力低下の原因」 についてのアンケート結果をピックアップして、注目の結果【第三弾】発表!! ?


■概要
株式会社ライブドア(本社:東京都港区 代表取締役社長:平松庚三)は、総合ポータルサイトlivedoorで提供するアンケートモニター向けサイト 『livedoor リサーチ』 で開催した、「学力低下の原因」についてのアンケート結果を、注目の結果第三弾として発表いたします。
『livedoor リサーチ』 では日々自主企画アンケートを開催し、結果を公開しています。この度、自主企画アンケートの公開結果が300件を突破いたしました。今回は、その中から「学力低下の原因」に関するアンケートの結果に分析を加え、注目の結果第三弾として発表いたします。

▼ livedoor リサーチ 「学力低下の原因」 についてのアンケート結果
http://research.livedoor.com/Attention003.cgi


■調査概要
調査方法:BizMarketingサーベイによるネットリサーチ
調査対象:livedoor リサーチのアンケートモニター(全国エリアの男女)
開催期間:2006年12月7日 ? 12月8日(24時間) 
有効回答数:4,206件

当アンケートは 『livedoor リサーチ』 の自主企画により、2006年12月7日15:00から同12月8日15:00までの24時間限定で開催されたものです。『学力の低下』 の原因として20項目の選択肢を提示し、原因として考えられるものを最大5つまでの回答数制限付き複数選択形式で回答を募集、一般生活者 4,212件(有効回答数4,206件)の回答を回収しました。

昨今、子供の学力低下については、国内の様々なメディアで取り上げられ、多くの注目を浴びているテーマであることから、独自の分析を追加した 「注目のアンケート結果」 第三弾として特集ページを公表いたします。


■調査結果抜粋

【 学力低下の原因 】
 ※最大5つまでの複数選択式設問の回答結果から上位10項目を抜粋

 [順位] [割合]  [原因]
  1位   45.5%  教科内容の削減
  2位   42.8%  学校五日制の導入
  3位   39.7%  教師の質の低下
  4位   26.2%  学習への意欲・関心の低下
  5位   25.5%  インターネット・携帯電話・ゲームなどの普及
  6位   24.0%  読書量の不足
  7位   17.1%  コミュニケーション不足
  8位   16.8%  睡眠不足などの日常生活の乱れ
  9位   14.0%  学習塾や家庭教師など外部教育機関への依存
  10位   13.1%  日々の食事におけるバランスの悪さ・質の低下

「学力が低下しているとは思わない」 と回答したのは、有効回答4,206件のうち106名(2.5%)に留まり、9割以上の人々が学力の低下を感じているという結果が出ています。また、その原因として考えられる具体的な項目は、「教科内容の削減」(45.5%)、「学校五日制の導入」(42.8%)、「教師の質の低下」(39.7%)、「学習への意欲・関心の低下」(26.2%)、「インターネット・携帯電話・ゲームなどの普及」(25.5%) が上位5位を占める結果となりました。
今回の注目の結果【第三弾】では、当調査結果について、子供を持つ層・持たない層ごとの認識の差、及び 年代による意識の違いといった切り口から分析した内容を公開しています。

※詳細については、下記ページをご覧ください。
(livedoor リサーチ 「学力低下の原因」 についてのアンケート結果)
http://research.livedoor.com/Attention003.cgi
( livedoor リサーチ 24Hアンケート自動公開結果)
http://research.livedoor.com/QuestionnaireTotal2.cgi?research_cd=tbknquxcdd7564208573


『livedoor リサーチ』 では、日々流れている多くの情報から特定のテーマを選択
し、24時間限定のアンケートを毎日自主企画開催しています。 今後も様々なテー
マによる注目のアンケート結果をピックアップし、独自の視点により結果を公開し
て参ります。


■URL
アンケートモニターサイト 「livedoorリサーチ」
http://research.livedoor.com/

ポータルサイト 「livedoor」
http://www.livedoor.com/


■報道関係の方のお問い合わせ先
株式会社ライブドア 広報グループ
電話:03-5788-4753
E-mail:press@livedoor.jp


■株式会社ライブドア
http://corp.livedoor.com/
主な事業所:東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー38階
電話:03-5788-4753
設立:1997年8月(創立1996年4月)
資本金:86,291百万円(2006年9月現在)
連結従業員数:2,888名(2006年10月現在)
代表者:代表取締役社長 平松庚三
事業内容:インターネット関連事業
livedoor ニュースがリニューアル、ケータイ livedoorでのニュースも強化
?「livedoor ニュース」ならではの独自記事×CGM×モバイルでオルタナティブなニュースサイトを目指す?


■概要
株式会社ライブドア(本社:東京都港区 代表取締役社長:平松庚三)が運営する月間1億PV規模のニュースサイト「livedoor ニュース」は、1月8日に、既存マスコミに閉塞感を感じるネットユーザーを狙い、サイト・リニューアルを行いました。

また、ケータイ livedoorでも、全面的なデザイン・機能のリニューアル、ニュース検索の追加、専門のトピックス担当による記事選定・見出し編集の運用を開始しました。


■リニューアル詳細
livedoor ニュースは、他のニュースサイトにはない、ユニークな独自の記事コンテンツ(※)への支持が拡大し、月間1億PV規模まで成長してまいりました。

今回のリニューアルでは、朝鮮日報、新華社通信などの海外発メディア、J-CASTニュース、MyNewsJapan、PJなどに代表されるネット発メディアなど、これまで、livedoor ニュース以外では、配信されることの少なかった、独自記事をこれまで以上に前面に出し、現状、国内のニュース報道に閉塞感を感じているネットユーザーの声に応えて参ります。

コンテンツの閲覧時には、livedoor Blogやlivedoor クリップとの連携を強化することで、これまで、一方的な情報発信に留まっていたこれまでのニュースサイトの形態を脱皮し、CGMと融合したオルタナティブなニュースサイトを目指します。

※独自ニュース(8種)
ライブドアニュース、PJニュース、動画ニュース ライブ!、ファンキー通信、TrendDoor、独女通信、livedoor スポーツ、livedoor ミュージック


■携帯版「ケータイ livedoor ニュース」も機能強化

また、携帯版「ケータイ livedoor ニュース」も、あわせて機能強化しました。
全面的にデザインをリニューアルするほか、独自の記事を含めた配信記事のボリュームを約3倍に増やしました。

専門のトピックス担当者により最新の注目記事を選定、見出しを携帯端末にあわせてコンパクトに編集するトピックス運用を開始し、ニュース検索やアクセスランキングといった機能の充実とあわせて、携帯端末からスムーズに記事へアクセスする機能も強化しております。


▼「ケータイ livedoor ニュース」TOPページ
・上位機種(FOMA、WIN)向けのデザイン強化や、見出しの編集(トピックス)により、即時性だけでなく話題性も取り入れたニュースコンテンツを目指します。
・ニュース検索のほか、カテゴリ、提供元による誘導、アクセスランキングなど、知りたいニュースをみつけやすく便利になりました。

▼記事詳細ページ
・上位機種(FOMA、WIN)には、画像をサムネイル表示し、視覚的な情報提供を行います。
・ニュース検索窓を設置し、知りたいニュースをすぐに探せるユーザのニーズに応えます。

▼ニュース検索
・気になるワードから、ニュース記事全文を対象とした検索が可能です。
・上位機種(FOMA、WIN)は、キーワードを含む写真掲載の記事を検索することが可能です。検索結果では写真サムネイル一覧から、気になるニュース記事へアクセスできます。


■関連URL

livedoor ニュース
http://news.livedoor.com/

ケータイ livedoor ニュース(モバイル専用)
http://n.m.livedoor.com/

livedoor
http://www.livedoor.com/

ケータイ livedoor(モバイル専用)
http://m.livedoor.com/

ケータイ livedoor 紹介ページ
http://mobile.livedoor.com/

livedoor Blog
http://blog.livedoor.com/

livedoor クリップ
http://clip.livedoor.com/


■報道関係の方のお問合せ先
株式会社ライブドア 広報・宣伝グループ
TEL:03-5788-4753
E-mail:press@livedoor.jp


■株式会社ライブドア概要
http://corp.livedoor.com/
主な事業所:東京都港区六本木6?10?1 六本木ヒルズ森タワー38階
電話:03-5788-4753
設立:1997年8月(創立1996年4月)
資本金:86,291百万円(2006年9月現在)
連結従業員数:2,888名(2006年10月現在)
代表者:代表取締役 平松庚三
事業内容:インターネット関連事業

ぃヴぇどおr年代記|livedoor.disclosure.in