オン・ザ・エッヂCYBERCLICK AGENT S.L.への出資(子会社化)に関するお知
らせ(2000/6/5)
各 位
平成12年6月5日
東京都渋谷区渋谷3丁目3番5号
株式会社オン・ザ・エッヂ
代表取締役社長 堀江貴文
(証券コード4753)
CYBERCLICK AGENT S.L.への出資(子会社化)に関するお知らせ
インターネット関連のシステム開発・運用・デザイン会社の株式会社オン・ザ・
エッヂ(東京・渋谷区 堀江貴文代表取締役:証券コード4753)は、平成12年6月2
日開催の取締役会において、関連会社CYBERCLICK AGENT S.L.に対して出資を行い、
子会社化することを決議いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。
記
1.出資の理由
CYBERCLICK AGENT S.L. では、今回の増資をもとに、人員の増強をはかると共に、
営業拠点をヨーロッパ全域に拡大する計画です。また、広告配信システムとして、
現在の「サイバークリックシステム」に換えて、当社が2000年5月より販売を開始
した「AD4Portal(アドフォーポータル)」を採用する予定であり、現在当社と共
同してヨーロッパへのローカライズを進めています。当社は、CYBERCLICK AGENT S.L.
の出資要請を受け、今後の海外展開の拠点作りの一環として、出資を決定しました。
2.異動する子会社(CYBERCLICK AGENT S.L.)の概要
(1) 商号 CYBERCLICK AGENT S.L.
(2) 代表者 代表 MARTA TOMAS JODAR、代表 鎌田 保
(3) 所在地 C/ Travessera de Gracias 342-344,Despacho 8608025,Barcelona
(4) 設立年月日 平成11年10月22日
(5) 主な事業の内容 ヨーロッパにおけるサイバークリックの販売
(6) 決算期 12月31日
(7) 従業員数 5名
(8) 主な事業所 C/ Travessera de Gracias 342-344,Despacho 8608025,Barcelona
(9) 資本の額 1,036,000ユーロ
(10) 発行済出資口総数 103,600口
(11) 大株主構成及び所有割合 MARTA TOMAS JODAR(50%)
株式会社オン・ザ・エッヂ(25%)
株式会社サイバーエージェント(25%)
(12) 経営成績及び財政状態 平成11年12月期
売上高 3,396 ユーロ
営業利益 △5,716 ユーロ
経常利益 △5,716 ユーロ
当期利益 △5,716 ユーロ
1株あたり年間配当金 0 ユーロ
総資産 33,123 ユーロ
純資産 30,284 ユーロ
3.取得口数、取得金額及び取得前後の所有口数の状況
(1)異動前所有口数 900口 (発行済出資口総数比25.0%)
(2)異動口数 100,000口 (発行済出資口総数比96.5%)
取得価額 1,000,000ユーロ(約1億円)
(3)異動後所有口数 100,900口 (発行済出資口総数比97.4%)
5.日程
平成12年6月 2日 取締役会決議
平成12年6月14日 株式取得期日
6.今後の見通し
弊社は業績見通しを出しておりませんが、第5期(11年10月1日〜12年9月30日)の
連結業績は、売上高約63百万円、当期純利益約9百万円増加すると予測します。
以上
■本件に関するお問い合わせ先
株式会社オン・ザ・エッヂ
取締役財務責任者 宮内 亮治
電話番号:03-5766-7211
■株式会社オン・ザ・エッヂ会社概要
http://www.edge.co.jp/
本社所在地:東京都渋谷区渋谷3-3-5 モリモビル4F
電話番号:03-5766-7211
設立:1997年7月(創立1996年4月)
資本金:2,087,500,000円
代表者:代表取締役社長 堀江 貴文
社員数:66名
事業内容:コンピューターネットワークに関するコンサルティング
コンピューターネットワークの管理
コンピュータープログラムの開発・販売
ネットワークコンテンツの編集・デザイン
|
データリカバリー会社アドバンスデザイン株式会社と
業務提携基本契約を締結(2000/6/7)
インターネット関連のシステム開発・運用・デザイン会社の
株式会社オン・ザ・エッヂ(東京・渋谷区 堀江貴文代表取締役:
証券コード4753)は、記憶装置の故障、ソフトウェアの誤差動等
により、読み出すことが出来なくなったデータの修復を主な事
業内容とするアドナンスデザイン株式会社とオン・ザ・エッヂ
のデータホテル事業、アドバンスデザイン社のデータリカバリ
ー事業に関して業務提携基本契約を締結致しました。
■提携の内容
今回の契約は包括的な内容で、具体的な業務提携内容を盛り込
んだものではありませんが、今後以下のような提携を進めてい
くために締結したものです。具体的には、オン・ザ・エッヂが
運営するデータホテルのサービスメニューに、サーバーのデー
タが破損した場合等の対応として、アドバンスデザイン社のデ
ータリカバリーサービスを付加する。逆にアドバンスデザイン
社が同社のユーザーに対してデータホテルを紹介するといった
内容です。
■データホテルのサービス内容
「データホテル」は新コンセプトのデータセンター事業です。
これまでのデータセンターはコネクティビティとラックだけの
施設提供サービスだけを行い、実際のサーバー管理はユーザー
が自分で行わなければならないというものでした。「データホ
テル」は、そういったサーバー管理業務も含めた総合的なサー
ビスを顧客に提供いたします。Web・メールサーバのホスティ
ング、企業システムのコロケーション、各種コンテンツサーバ
のアウトソーシング、ASPサービスプラットフォームなど、さま
ざまな用途にご利用いただけます。
■業績への影響
今回の契約は、包括的なものであるため、直接業績に与える影
響はありません。
■本件に関するお問い合わせ先
株式会社オン・ザ・エッヂ
取締役管理本部長 和井内 修司
電話番号:03-5766-7211
■アドバンスデザイン株式会社 会社概要
本社所在地:神奈川県川崎市浅野町4−13
設立日:平成 7年 6月16日
URL:http://www.a-d.co.jp/
資本金:3億6460万円
代表者:本田 正
事業内容:データのリカバリーサービス
■株式会社オン・ザ・エッヂ会社概要
本社所在地:東京都渋谷区渋谷3-3-5 モリモビル4F
電話番号:03-5766-7211 FAX:03-5766-7221
URL:http://www.edge.co.jp/
資本金:20億8750万円
代表者:代表取締役社長 堀江 貴文
従業員数:63名
設立:1997年7月(創立1996年4月)
事業内容:コンピューターネットワークに関するコンサルティング
コンピューターネットワークの管理
コンピュータープログラムの開発・販売
ネットワークコンテンツの編集・デザイン |
無料ホームページコミュニティ"HOOPS!(フープス)"
アクセス数 200万PV/日を突破(2000/6/15)
株式会社フープス(東京都渋谷区 村上 直代表取締役)が運営する
無料ホームページコミュニティ"HOOPS!"のアクセス数が、昨日、
一日あたり200万PV/日を突破致しました。
"HOOPS!"は、昨年11月のオープン以来、メンバーID.hoops.ne.jp
といったわかりやすいURLや、大容量30MBまで使用できるホーム
ページディスク領域でユーザーの方々に好評を博しております。
会員数も6月初旬現在で、65,000人を超えております。
より品質の高いサービスをユーザーに提供するために、
4月下旬からは株式会社オン・ザ・エッヂが新設したデータセンター
「データホテル」にサーバーを移転および増設し、ネットワーク技
術者が24時間、365日体制でセンターに常駐する環境にて、サービ
スを提供しております。「データホテル」は、 UUNETのバックボ
ーン回線(300Mbps)に直結しており、無料ホームページサイトとして
はトップクラスの高速アクセス環境です。
livedoor会員向けの無料HPサービスも今月12日よりオープンし、
予想以上の反響を頂いております。今後も無料だからこそ、
質の高いサービスの提供を目指します。
■関連URL
http://www.hoops.ne.jp/
■会社概要
社名 株式会社フープス
英文社名 HOOPS!,Ltd.
所在地 東京都渋谷区道玄坂1-12-1
渋谷マークシティウエスト21F
tel:03-5459-0218 fax:03-5459-0222
設立日 1999年11月10日
資本金 1000万円
代表者 代表取締役社長 村上 直
事業内容 コミュニティサービスの企画・運営
■本リリースに関するお問い合わせ
株式会社フープス 担当 小林 mkoba@hoops.ne.jp
|
オン・ザ・エッヂ、国内で初めてLinux上で
SAP R/3システムによる経営管理システムの構築を開始
-プラットフォームにIBM NetfinityとDB2を採用- (2000/6/16)
インターネット関連のシステム開発・運用・デザイン会社の
株式会社オン・ザ・エッヂ(代表取締役社長:堀江 貴文、
東京都渋谷区渋谷3丁目3番5号)、SAPジャパン株式会社
(代表取締役社長:藤井 清孝、東京都江東区青海2丁目45番)、
日本アイ・ビー・エム株式会社 (代表取締役社長:大歳 卓麻、
東京都港区六本木3丁目2番12号)は、オン・ザ・エッヂの
「戦略的経営管理システム」をIBM DB2ユニバーサル・データ
ベース、Netfinityをベースとして日本で初めてLinuxとSAP R/3を
利用し、共同で構築を開始しました。
新システムは、SAPジャパンのERPパッケージであるR/3の財務会計、
管理会計、連結会計の機能を使い、短期間で経営管理システムを
稼動することを計画しています。このシステムによりオン・ザ・
エッヂはスピーディな単独・連結決算はもとより、経営実態につ
いて投資家へのタイムリーディスクロージャーがはかれ、また今
後の事業の拡大による業務の増大にも対応することができます。
当システムのサーバーはオン・ザ・エッヂが運営するデータセン
ター「DATAHOTEL」に導入され、本年4月12日に同社が設立した
投資会社「キャピタリスタ」の投資先を含めたインターネット関
連会社にも同様のサービスを提供する事を予定しております。
このシステムではOSにLinuxが採用され、IBMのPCサーバー
「Netfinity 5600」、データベース「DB2 UDB」とあわせて構築
されています。将来のシステム拡張にも充分な拡張性を備えており、
特にDB2は非常に低価格であったことも採用された一因です。
今回のシステム構築においては、日本IBMが運営する
Linuxサポート・センターとオン・ザ・エッヂが運営するDATAHOTEL
の技術スタッフが協力し、双方が持つLinuxや製品へのスキルを活用
していきます。SAP R/3のLinuxでの稼動は欧米では実績がありますが、
日本ではこれが最初の事例となります。また、今後SAPのインター
ネットソリューション「mySAP.com」のワークプレイスも採用予定
となっています。
以上
株式会社オン・ザ・エッヂ について
株式会社オン・ザ・エッヂは1996年に設立された、
インターネット総合サービス企業です。インターネットに関連する
様々なサービスを、主に技術面・クリエイティブ面から開発・運用
支援しており、総メールマガジン数4,000誌以上、総ユーザ数368万
人、1週間の発行部数約1000万通の規模を誇るメールマガジンのポ
ータルサイトmelma!、業界初のオープンライセンス型オークション
サイト eHammer、大容量バックボーンとプロの技術者が常駐してい
るデータセンター DATAHOTELなどのサービスのご提供、開発及び運
用を行っています。また、大手ポータルサイトや携帯電話向けのコ
ンテンツ開発・運用も行っております。
SAPについて
エンタープライズ間ソフトウェア・ソリューションの世界No.1ベンダ
ーとして、SAPは各産業に特化したビジネス・ソフトウェアの能力と
エンタープライズ・ソフトウェアにおける世界最大の顧客ベースを
活用し、mySAP.comを提供しています。mySAP.comは、パーソナライズ
されたソリューションのオープンなコラボレーティブ・ビジネス環境
をオンデマンドでユーザに提供します。 mySAP.comは、すべての産業
のすべての企業でそれぞれの従業員、顧客、パートナーが新しいイン
ターネット経済の世界でビジネスを行うことを可能にします。ユーザ
はインターネットのパワーを活用し、サプライチェーン、戦略的リレ
ーションシップ・マネジメント、出荷に要する時間の短縮、仮想情報
の共有を通じてビジネスをよりインテリジェントかつ高い品質で迅速
に行うことができると同時に、生産性を強化し株主への価値も高める
ことができます。
日本アイ・ビー・エム株式会社について
日本アイ・ビー・エム株式会社では、5月17日にLinux関連事業を本格
的に推進していくための施策として、製品・サービス、サポート、組
織面での発表を行いました。e-businessの広がりに応じて、様々な分
野で新しいe-businessのニーズが生まれつつあり、Linuxはオープン
・ソースの長所を活かし、こうしたニーズに応えて新たなアプリケー
ションを構築するための有力なOSであり、Linuxを活用してe-business
をさらに促進していきます。
DATAHOTELは株式会社オン・ザ・エッヂの登録商標です。
SAP、R/3、mySAP.com、記載されているすべてのSAP製品およびサービス
名はSAP AGのドイツ及びその他の国における登録商標または商標です。
IBM、DB2、NetfinityはIBM Corporationの商標です。
その他記載されている製品や社名は、それぞれ該当する所有者の商標と
なる場合があります。
この件に関するお問い合わせ
■ 問い合わせ先を記事として掲載される場合
株式会社オン・ザ・エッヂ
電話:03-5766-7211
住所:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-3-5 モリモビル4F
URL:http://www.edge.co.jp/
SAPジャパン株式会社
電話:03-5531-3333(代表番号)
住所:〒135-8073 東京都江東区青海2−45 TIME24
URL:http://www.sap.co.jp
日本アイ・ビー・エム株式会社
電話:0120-04-1992(ダイヤルIBM)
住所:〒106-8711 東京都港区六本木3-2-12
URL:http://www.ibm.com/jp
■ 報道関係の方は
株式会社オン・ザ・エッヂ
広報担当 和井内 修司
電話:03-5766-7211
FAX :03-5766-7221
E-mail:y-9@edge.co.jp
住所:〒150-0002 東京都渋谷区渋谷3-3-5 モリモビル4F
SAPジャパン株式会社
マーケティング 広報担当 吉川 恵美子
電話:03-5531-3341
FAX:03-5531-1028
E-mail:emiko.yoshikawa@sap.com
住所:〒135-8073 東京都江東区青海2−45 TIME24
日本アイ・ビー・エム株式会社
広報 布施 弘之
電話:03-5563-4313
FAX:03-3589-4645
E-mail:hfuse@jp.ibm.com
住所:〒106-8711 東京都港区六本木3-2-12
|
株式会社オン・ザ・エッヂが開発・運営を担当し、
株式会社エボリューションが営業等を担当し、協力して事業を推進するサービス、
無料で利用できるインターネット上の情報管理ツール「e-手帳」をサービスイン。
(2000/6/20)
■概要
インターネット関連の企画・システム開発・運用・デザイン会社の
株式会社オン・ザ・エッヂ(本社:東京都渋谷区、代表取締役:堀江貴文、
証券コード:4753)、インターネット関連の企画・運営会社の株式会社エボリュー
ション(本社:東京都渋谷区、代表取締役:橋詰俊彦)は、協同事業として運営す
る無料で利用できるインターネット上の情報管理ツール「e-手帳」をサービスイン
致しました(運営サイトは http://www.e-techou.com)。スケジュール管理や住所録
管理はもちろん、E-Mailの送受信だけでなく、POPメールにも対応しております。
個人の情報管理に加え、グループ共有機能によりサークルの仲間、会社の仲間、
友達同士などでの仲間同士でスケジュールやアドレス帳などの情報を共有すること
ができます。また、会員登録時にお答えいただいたアンケートの回答により、お客
様に最適な情報(イベント情報、新製品情報等)をスケジューラーにお届けします。
■特徴
・基本機能を無料で利用できる、インターネット上の情報管理ツール
・24時間365日。自宅、会社、出先など、パソコンや携帯電話などのインターネット
に接続できる環境さえあれば、いつでも利用可能
・共有機能によりグループ間での情報共有が可能(順次公開予定)
・直感的なユーザーインターフェイスにより、初心者でも簡単に各機能を使いこなせる
・コンダクトサポート機能により、スケジュールの【場所】に入力された内容から、
その場所に関するイベント情報等、ユーザーの行動を支援するための様々な情報を
取得できる(順次公開予定)
・キャラクターナビゲーション機能によりe-手帳内で扱われる情報のナビゲーション
を行う(順次公開予定)
■e-手帳をご利用いただくメリット
・インターネット上にデータを保管することで、今までは会社のPC、自宅のPC、
紙ベースの住所録など、点在していた情報の一元管理が可能
・同じサークルや会社の仲間などで情報を共有できる(順次公開予定)
・自分の趣味・嗜好に、マッチした情報が配信される(イベント情報など)
(順次公開予定)
■今後の展開
各企業やファンクラブ等、コミュニティー等のポータルサイト等を対象に
ASP展開を行ってきます。更にお客様に合わせたカスタマイズにも対応していきます。
【ASPとは....】
アプリケーションサービスプロバイダーの略です。
従来のソフトウエアはユーザーのPCにインストールをして使用するスタイルですが、
ASPはアプリケーション自体がサーバーに存在し、ユーザーはブラウザのみ
(e-手帳の場合)でソフトウエアの全てを使用できます。
■機能概要
・スケジュール機能
リマインダー機能により、予定をE-Mailで通知する
リピート設定により、繰り返しの予定も容易に設定可能
共有機能により、仲間同士で情報を共有することが可能(順次公開予定)
・メール機能
POP機能により、他のプロバイダーに届いたE-Mailをe-手帳で受信すること
が可能フィルタリング機能により、メール管理も容易に行える(順次公開予定)
e-手帳に届いたメールを携帯電話などに転送することが可能(順次公開予定)
HTMLメール作成機能により、表現豊かなE-Mailを作成することが可能メール
作成時にアドレス帳からE-Mailアドレスを複数選択可能
・ToDo機能
リマインダー機能により、予定をE-Mailで通知する
ソート機能により、一覧表示における重要度、進行状況の並べ替えが可能
共有機能により、仲間同士で情報を共有することが可能(順次公開予定)
・アドレス帳機能
フリガナによる50音順ソート表示が可能
受信したE-Mailからアドレス帳へ登録することが可能
アドレス帳項目のE-Mailアドレスをクリックすることで直接、
メールの作成が可能
・メモ帳機能
共有機能により、仲間同士で情報を共有することが可能
・ブックマーク機能
共有機能により、仲間同士でブックマークを共有することが可能
ブックマークを整理するためのフォルダを作成することが可能
常時表示される左フレーム部に、よく使うブックマークを選択して表示させ
ておくことが可能
InternetExplorerやNetscapeNavigaterからブックマークをインポート可能
■株式会社オン・ザ・エッヂ会社概要
企業名:株式会社オン・ザ・エッヂ
本社所在地:東京都渋谷区渋谷3-3-5 モリモビル4F
電話番号:03-5766-7211 FAX:03-5766-7221
URL:http://www.edge.co.jp/
資本金:20億8750万円
代表者:代表取締役社長 堀江 貴文
従業員数:63名
設立:1997年7月(創立1996年4月)
■エボリューション会社概要
企業名:株式会社エボリューション
本社所在地:東京都渋谷区恵比寿南1-16-13 エクセルTYビル4F
電話番号:03-5725-6781 FAX:03-5725-6782
URL:http://www.e-volution.co.jp
資本金:1億8千万円
代表者:橋詰 俊彦
従業員数:11名
設立:1999年11月15日
■問い合わせ先
株式会社オン・ザ・エッヂ
広報担当:取締役 管理本部長 和井内 修司(わいない しゅうじ)
電話:03-5766-7211
e-mail:y-9@edge.co.jp
株式会社エボリューション
広報担当:取締役 企画開発部長 佐藤 尚治(さとう しょうじ)
電話:03-5725-6781(9:00〜20:00頃まで)
e-mail:shoji@e-volution.co.jp
|
株式会社オン・ザ・エッヂが中国北京に子会社設立を決定(2000/6/28)
■概要
インターネット関連のシステム開発・運用・デザイン会社の株式会社オン・ザ・
エッヂ(東京・渋谷区 堀江貴文代表取締役:証券コード4753)は、インターネッ
トサービスに関するシステム開発・販売会社「Livin' on the Edge China(仮
称)」を100%出資にて設立することを決定しました。
■子会社設立の目的
日本におけるインターネットシステム開発者は慢性的に不足しており、今後会社
の成長を阻害する要因にもなり得る状況です。そこで中国北京にシステム開発を
行う子会社を設立し、優秀な人材を確保しグループ全体の成長スピードを向上さ
せます。また同時に、現在日本ですでに展開しているインターネットサービスの
外国語版を制作し、その運営・販売も行います。なお、子会社が連結決算に与え
る経済的影響は未確定であり、算定は困難であります。
■Livin' on the Edge China(仮称)概要
商号 Livin' on the Edge China(仮称)
本社所在地 中国北京市中関村(予定)
資本金 300万元(約5000万円)(予定)
設立時期 2000年7月下旬ころ(予定)
株主構成 株式会社オン・ザ・エッヂ(100%)
役員構成 総経理(社長) 徐 躍平
副経理(副社長)小飼 弾
主な事業内容 インターネットサービスに関するシステム開発
インターネットサービスに関するシステム運営・販売
インターネットサービスの翻訳
■本件に関するお問い合わせ先
株式会社オン・ザ・エッヂ
和井内(わいない) y-9@edge.co.jp
■株式会社オン・ザ・エッヂ会社概要
http://www.edge.co.jp/
本社所在地:東京都渋谷区渋谷3-3-5 モリモビル4F
電話番号:03-5766-7211
設立:1997年7月(創立1996年4月)
資本金:2,087,500,000円
代表者:代表取締役社長 堀江 貴文
社員数:63名
事業内容:コンピューターネットワークに関するコンサルティング
コンピューターネットワークの管理
コンピュータープログラムの開発・販売
ネットワークコンテンツの編集・デザイン
|
2000.06.05 関連会社の株式会社キャピタリスタのサイトを公開しました。 |
2000.06.06 オークションサイト「eHammer」がフレッシュアイ「.Brand(ドットブランド)」にパートナーとして参加しました。ぜひご利用ください。 |
2000.06.06 Venture NOW - Fact of IPOにて弊社代表堀江のインタビューが公開されています。 |
2000.06.07 アドバンスデザイン株式会社と業務提携基本契約を締結しました |
2000.06.15 無料ホームページコミュニティ"HOOPS!(フープス)" が、アクセス数 200万PV/日を突破しました |
2000.06.16 ミュージシャン布袋寅泰氏の公式サイトがリニューアル・オープン、パーソナル・コミュニケーション・エージェントe-手帳がオープンしました。いずれもエッヂの技術の結晶を集めたサイトです。 |
2000.06.21 6月25日、弊社でテレビの生中継が予定されています。詳しくはこちら |
2000.06.25 このたび、オン・ザ・エッヂはJPNICの正会員となり、ad.jpドメインを取得しました。JPNICは、国際的に運用、管理される必要のあるドメイン名やIPアドレスといったネットワーク資源を扱う国内唯一の組織であるばかりでなく、インターネットにかかわる各種の調査・研究や教育・啓蒙活動などを通じて社会に貢献する組織です。インターネットのさらなる発展のため、オン・ザ・エッヂも微力ながらお手伝いさせていただきます。 |
2000.06.28 中国北京に子会社設立を決定しました |