|
|
2002年02月の
旧ライブドア社のニュース
2002年 2月 5日
株式会社ライブドア |
ライブドア、NECとNewbridgeによる15.9億円の増資を実施 |
〜 eマーケティングなどの積極的な事業拡大に注力 〜
|
無料プロバイダ国内最大手の株式会社ライブドアは、 2002年1月30日付で弊社筆頭株主であるニューブリッジキャピタルの新株引受けによる13.4億円の第三者株主割当増資を実施、 また、2002年1月31日付で日本電気株式会社(NEC)の新株引き受けによる2.5億円の第三者割当増資を実施いたしました。
この増資により、2002年1月末日での資本金は38億円となりました。
ライブドアは、今回の2社からの増資による財政基盤強化を含め、今後も戦略的提携を推進することにより、オンラインサービス&メディア事業を引き続き積極的に拡充してまいります。
|
以上
|
|
2002年 2月 14日
株式会社ライブドア |
ライブドア、NECとeマーケティング事業を含む事業連携を開始 |
〜 メールマーケティングの共同展開や、会員向けサービスで提携 〜
|
無料プロバイダ国内最大手の株式会社ライブドアは、昨年11月に日本電気株式会社(NEC)と行われた事業提携契約に基づき、eマーケティングビジネス分野をふくむ会員向けサービス分野での協業を開始いたします。
今回開始する協業分野は、130万人を超えるライブドア会員への、(1)メールマーケティング事業、(2)広告バナー配信、(3) 検索サービス、(4)「BIGLOBEカフェ」サービスにおける提携であり、2月上旬より順次開始いたします。従来、個々の提携パートナーと行われていた各事業をNECと包括的に提携することにより、eマーケティングサービスの開発、販売ならびに効果の測定を総合的に行なうことを目指します。また、今後NECと共同で構築予定のマーケティングデータベースを活用した、eマーケティング事業に関連した基盤整備も今回あわせて実施します。
3月より開始予定のメールマーケティングの連携では、NECが2月1日よりリニューアルスタートした「インフォチョイス」(会員50万人)と提携し、両社の会員を対象とする日本最大級のオプトインメール(*1)
事業を展開します。また、従来からライブドアが提供するターゲッティングメール(*2) 「フォーカスメール」も、従来よりもスムースな情報配信システム環境を構築しました。
会員向けサービスの連携としては、高品質な検索サービス「BIGLOBEサーチ "Attayo"(あったよ)」の提供も2月18日より開始。定評のあるGoogle社の検索エンジンと使い勝手のよいBTLooksmart社のディレクトリを搭載し、会員の利便性の向上が期待されます。
更に、2月1日より、オンラインブックマーク、スケジューラなど生活のお役に立つサービスや、オンラインイベント、プレゼンキャンペーンなどの、無料で充実したサービスを提供している「BIGLOBEカフェ」をライブドア会員向けサービスとしても提供しています。ライブドア会員は同社のホームページから案内される入会ページにより簡単にお申込みいただけます。特に新規ライブドア会員には最新ソフト(*3)
を利用して入会いただくことにより、「ユーザー名@livedoor.com」のアカウントそのままでBIGLOBEカフェをお申込み、ご利用いただくことが可能となります。
ライブドアは、今回の連携を始めとした効率的事業展開を引き続き行い、同社が推進するeマーケティング事業、「オンラインサービス&メディア」を推進します。同社の強みである、顧客とのインタラクティブなマーケティング活動により、会員サービスの充実と収益性の高いビジネスの確立を目指します。
|
以上
|
*1 |
: |
会員が希望するジャンルについての企業からの情報をメールで配信するサービス |
*2 |
: |
会員属性に応じて企業からのメッセージを配信するメールサービス |
*3 |
: |
livedoorクライアントソフトVer. 4.04以降 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|